• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

心理的ウェルビーイングのポジティブ健康心理学的研究―多施設共同研究―

Research Project

Project/Area Number 22330196
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

津田 彰  久留米大学, 文学部, 教授 (40150817)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内村 直尚  久留米大学, 医学部, 教授 (10248411)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2015-03-31
Keywords心理的ウェルビーイング / ポジティブ健康心理学 / フィールド‐実験的統合研究 / バイオマーカー / 多施設共同研究 / ストレスマネジメント介入研究 / 心拍数 / 心理社会的要因
Research Abstract

心理的ウェルビーイングのストレスと健康に影響を及ぼす心理生物的機能を解明するため、24年度では、1)心理的ウェルビーイングと心理生物学的ストレス反応との関連性におけるフィールド‐観察・実験的統合研究、2)心理的ウェルビーイングを高めるストレスマネジメント行動変容の介入プログラムを作成を行った。
フィールド‐観察・実験的統合研究では、主観的幸福感尺度得点のカットオフに基づいて,対象者を主観的幸福感の高得点群と低得点群に分類し、メンタルストレス・テスト課題を負荷した際の心拍数と主観的ストレス反応(エネルギー覚醒と緊張覚醒,課題への集中,不快なストレス及び気がかり)の変化の違いについて検証した。
その結果、主観的幸福感の高得点群に比べ,低得点群では,順応期の心拍数と緊張覚醒得点が有意に高く,心拍数の増加も有意に顕著だった。これらの結果から,主観的幸福感の自覚の高さが、急性ストレス状況下における心理生物学的ストレス反応を緩和する可能性が示唆された。
介入プログラムの作成とその指標については、心理的ウェルビーイングと心理社会的要因との関連性を検討した前年度までの縦断研究の結果に基づいて、より感度と特異度を有する心理的ウェルビーイング尺度とストレス尺度の選別を行い,次年度の方法論を明確にした。また、心理的ウェルビーイングを高めるストレスマネジメント行動変容の介入プログラムの内容については、参加者がさらに理解しやすく,脱落率を予防するために,日常生活の中で無理なく継続的に実行する可能な内容になるよう修正を試みた。加えて対象者が行動変容を目的とした行動を実践しやすいように、心理的ウェルビーイングの介入内容に関して具体的な目標を設定した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成24年度終了時点で、フィールド‐実験的統合研究は終了し、現在データ解析中である。当初、24年度中に統計解析まで終了する予定であったが、現時点では実験研究に関する結果の一部のみ報告している。唾液中バイオロジカルマーカーの測定に関しては、測定する際に用いる試薬や測定用キット、測定用カラムなどは単価が高く、使用期限が限られている。それ故、随時サンプルを測定するよりも、研究コストの削減と個人差の影響、測定の効率性を考慮し、同一被検者から一年間通しての唾液サンプルを全て収集してからアッセイを行うことを優先した。そのため、当初の研究計画に比べ若干の遅れが生じているが、平成25年度の研究実施と並行して行う準備は整っており、今年度中の測定は可能と考える。

Strategy for Future Research Activity

25年度から心理的ウェルビーイングを高めるストレスマネジメント行動変容の介入と実践の効果研究を行う。当初のアセスメント時期は0、3、6、12ヶ月と設定し、介入群に行動変容を6ヶ月間セルフ学習させる計画であった。しかし、申請者らは、ストレスマネジメント介入経験と参加者である学生の負担増を考慮し,実行可能性を高めるために、セルフ学習期間を3ヶ月に変更した。また、プログラムの長期的な結果を得るために、フォローアップの設定を12ヶ月目のみではなく、6ヶ月目も評価時期として追加した。さらに、ウェルビーイングの介入内容を強化した。以上の変更から、介入効果が一層確実になると予想される。

  • Research Products

    (26 results)

All 2013 2012

All Journal Article (16 results) (of which Peer Reviewed: 15 results) Presentation (8 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 大学生および専門学校生を対象とした多理論統合モデルによる効果的なストレスマネジメント行動変容のためのエキスパート・システムの有効性2013

    • Author(s)
      堀内 聡・津田 彰・金ウィ淵,森田 徹,小林久謹
    • Journal Title

      ストレスマネジメント研究

      Volume: 9 Pages: 9-24

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ストレスマネジメント行動変容ステージの移行による主観的ウェルビーイング2013

    • Author(s)
      伏島あゆみ・津田 彰・田中芳幸・岡村尚昌・矢島潤平・上田幸彦・村田 伸・津田茂子
    • Journal Title

      ストレスマネジメント研究

      Volume: 9 Pages: 37-48

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 自覚ストレスの評価法としての頚部経路テスト2013

    • Author(s)
      本田泰弘
    • Journal Title

      東洋医学とペインクリニック

      Volume: 42 Pages: 56-67

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 静功活命法が中高齢者の不眠に及ぼす影響2013

    • Author(s)
      金ウィ淵
    • Journal Title

      行動医学研究

      Volume: 19 Pages: 11-16

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] セルフ経路指圧がストレスに関連した気分に及ぼす効果2013

    • Author(s)
      本田泰弘
    • Journal Title

      健康支援

      Volume: 15 Pages: 49-54

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] IT技術を活用した多理論統合モデルに基づくストレスマネジメント・プログラム2013

    • Author(s)
      田中芳幸
    • Journal Title

      ストレス科学

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 経路テストの陽性反応とストレスの自覚との関連性2012

    • Author(s)
      本田泰弘
    • Journal Title

      東洋医学とペインクリニック

      Volume: 42 Pages: 17-25

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 行動科学におけるストレス研究-これまでとこれから2012

    • Author(s)
      津田彰
    • Journal Title

      行動科学

      Volume: 50 Pages: 107-116

  • [Journal Article] 勤労者を対象としたカキ肉エキス含有食品のストレス,疲労,睡眠の質及びOQLに対する効果の検討2012

    • Author(s)
      渡辺貢
    • Journal Title

      健康支援

      Volume: 14 Pages: 1-12

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Relationships between stages and processes of change for effective stress management in Japanese college students2012

    • Author(s)
      Horiuchi, S
    • Journal Title

      Japanese Psychological Research

      Volume: 3 Pages: 494-499

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 長期欠席の前兆としての遅刻についての縦断研究-中学高3年間の調査-2012

    • Author(s)
      命婦恭子
    • Journal Title

      心理学研究

      Volume: 83 Pages: 314-320

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Validity of the neck meridian test as a measure of stress2012

    • Author(s)
      Honda, Y
    • Journal Title

      Open Journal of Medical Psychology

      Volume: 1 Pages: 81-85

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of oral supplementation with pyrroloquinoline quinone on stress, fatigue, and sleep2012

    • Author(s)
      Nakano, M
    • Journal Title

      Functional Foods in Health and Disease

      Volume: 2 Pages: 307-324

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Four-week self-administrered acupressure improves depressive mood2012

    • Author(s)
      Honda, Y
    • Journal Title

      Psychology

      Volume: 3 Pages: 802-804

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] .働く心とからだの早期健康チェック (Comprehensive Health Check for Workers, CHCW)質問紙の新規開発2012

    • Author(s)
      津田彰
    • Journal Title

      全人的医療

      Volume: 11 Pages: 2-28

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 起床時コルチゾール反応(cortisol awakening response; CAR)と心理社会的要因:ストレスマネジメント効果の客観的評価への応用2012

    • Author(s)
      岡村尚昌
    • Journal Title

      ストレスマネジメント研究

      Volume: 9 Pages: 3-18

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 項目反応理論による効果的なストレスマネジメント行動の変容プロセス尺度作成と行動変容ステージとの関連性2012

    • Author(s)
      鄧 科
    • Organizer
      第28回日本ストレス学会学術総会
    • Place of Presentation
      会議・研修施設ACU〔アキュ〕
    • Year and Date
      20121130-20121202
  • [Presentation] 日本と韓国、ネパールの大学生の健康行動の調査2012

    • Author(s)
      江田照美
    • Organizer
      第28回日本ストレス学会学術総会
    • Place of Presentation
      会議・研修施設ACU〔アキュ〕
    • Year and Date
      20121130-20121202
  • [Presentation] Systematic Treatment Selection (STS)自記式尺度日本語版の作成2012

    • Author(s)
      吉良晴子
    • Organizer
      第28回日本ストレス学会学術総会
    • Place of Presentation
      会議・研修施設ACU〔アキュ〕
    • Year and Date
      20121130-20121202
  • [Presentation] 日中の覚醒困難と睡眠困難が精神健康度に及ぼす影響2012

    • Author(s)
      松原 昭
    • Organizer
      第28回日本ストレス学会学術総会
    • Place of Presentation
      会議・研修施設ACU〔アキュ〕
    • Year and Date
      20121130-20121202
  • [Presentation] 就労者を対象としたスープ接種が気分に及ぼす効果2012

    • Author(s)
      三原健吾
    • Organizer
      第28回日本ストレス学会学術総会
    • Place of Presentation
      会議・研修施設ACU〔アキュ〕
    • Year and Date
      20121130-20121202
  • [Presentation] 大学生の自覚ストレスに及ぼすストレングスダイアリーの効果2012

    • Author(s)
      佐々木絢子
    • Organizer
      第28回日本ストレス学会学術総会
    • Place of Presentation
      会議・研修施設ACU〔アキュ〕
    • Year and Date
      20121130-20121202
  • [Presentation] レジリエンスと起床時コルチゾール反応(平日vs.休日)との関連性2012

    • Author(s)
      西山將太郎
    • Organizer
      第28回日本ストレス学会学術総会
    • Place of Presentation
      会議・研修施設ACU〔アキュ〕
    • Year and Date
      20121130-20121202
  • [Presentation] ストレスマネジメント行動が中国人留学生の生活満足感と精神的健康に及ぼす効果2012

    • Author(s)
      松田輝美
    • Organizer
      日本健康心理学会第25回大会
    • Place of Presentation
      東京家政大学
    • Year and Date
      20120901-20120902
  • [Book] 機能性食品素材のためのヒト評価2013

    • Author(s)
      山本哲郎
    • Total Pages
      550
    • Publisher
      シーエムシー出版
  • [Book] よくわかる健康心理学2012

    • Author(s)
      森和代
    • Total Pages
      214
    • Publisher
      ミネルヴァ書房

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi