2014 Fiscal Year Annual Research Report
心理的ウェルビーイングのポジティブ健康心理学的研究―多施設共同研究―
Project/Area Number |
22330196
|
Research Institution | Kurume University |
Principal Investigator |
津田 彰 久留米大学, 文学部, 教授 (40150817)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
内村 直尚 久留米大学, 医学部, 教授 (10248411)
|
Project Period (FY) |
2010-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 心理的ウェルビーイング / 多施設共同研究 / ポジティブ健康心理学 / 実験的-フィールド研究 / 縦断的観察研究 / 系統的レビュー |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度の具体的な目的は、研究の最終年度として、これまでの研究成果を取りまとめるとともに、心理的ウェルビーイングとストレス、および健康-病気との関連性についての系統的レビューもしくはメタ分析を行うことであった。コクランライブラリーレビューなど複数のデータベースで検索を重ねても、ランダム化比較対照試験(RCT)を用いた心理的ウェルビーイングの介入研究に関する文献が少なく、メタ分析に耐えうるだけの文献収集ができなかった。心理的ウェルビーイングの概念が非常に幅広く,多義的であったことが考えられた。そのため心理的ウェルビーイングの構成要素や定義,類似概念に関する国内外の先行文献を系統的レビューすることで、ウェルビーイングの概念を整理することを試みた。 「ウェルビーイング(well-being)」,「主観的ウェルビーイング(subjective well-being)」,「ハピネス(happiness)」,「心理的ウェルビーイング(psychological well-being)」,「評価方法(assessment methods)」,「尺度(measures)」などのキーワードをもとに文献を検索し,その中で取り上げられていた「人生満足感(life satisfaction)」,「ポジティブ感情(positive affect)」,「ネガティブ感情(negative affect)」をキーワードとして加えて, PubMed,PsycARTICLES,Google Scholar,CiNii,J-stageなどのデータベースを用いた検索を行った。 その結果、主観的ウェルビーイングとは、いわゆる「よい状態」に関する自己評価であると結論づけられた。さらに、その構成要素として、認知的要素と感情的要素であること、感情的要素が認知的要素にも影響している概念間の構造を明らかにした。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
-
-
-
[Journal Article] A pilot study of adaptation of the transtheoretical model to narratives of bereaved family members in the bereavement life review2014
Author(s)
Ando, M., Tsuda, A., Morita, T., Miyashita, M., Sanjo, M., Shima, Y
-
Journal Title
American Journal of Hospice & Palliative Medicine
Volume: 31
Pages: 422-427
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Randomised controlled trial of the effects of L-ornithine on stress markers and sleep quality in healthy workers Nutrition Journal2014
Author(s)
Miyake, M., Kirisako, T., Kokubo, T., Miura, Y., Morishita, K., Okamura, H., Tsuda, A
-
Journal Title
Nutrition Journal
Volume: 13
Pages: 53-61
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
[Presentation] 行動科学の新たな展開2014
Author(s)
津田 彰
Organizer
第22回日本行動科学学会年次大会
Place of Presentation
京都府京都市山科区大宅山田町34,京都橘大学
Year and Date
2014-09-09 – 2014-09-09
Invited
-
-
-