• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

運動,奥行,形体知覚における色情報の役割とその機序についての解明

Research Project

Project/Area Number 22330204
Research InstitutionKanazawa Institute of Technology

Principal Investigator

吉澤 達也  金沢工業大学, バイオ・化学部, 教授 (90267724)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河原 哲夫  金沢工業大学, バイオ・化学部, 教授 (40112776)
小島 治幸  金沢大学, 人間科学系, 准教授 (40334742)
田中 靖人  金沢工業大学, 人間情報システム研究所, 研究員 (60450699)
Keywords色情報 / 輝度情報 / 時空間特性 / 脳機能画像 / 運動知覚 / 奥行知覚 / 形体知覚
Research Abstract

本年度の研究実施計画は,時空間特性における心理物理学的知見と電気生理学的知見の齟齬について心理物理学実験,及び,脳機能画像解析により色チャンネルと輝度チャンネルの時空間周波数特性を計測し,各チャンネルのインパス応答関数をそれぞれ比較することであった.
まず心理物理学実験であるが,Gabor関数を視覚刺激として提示し,空間感度特性を大きさ知覚について調べた.これは,最終年度で取り扱う問題である形状知覚機序を解明するための基礎的な視覚特性である.実験の結果,大きさ知覚は刺激のコントラストに対して線形に変化するが,基準刺激に対して大きいと知覚する場合と小さいと知覚する場合では,その検出感度が異なることから,知覚される大きさの持つ曖昧性に非対称性があることが明らかとなった.
これは,従来の視覚系の空間感度特性をコントラスト検出閾値からMTFを求めるというアプローチにおいて,その感度特性が持つ統計的信頼性以外についても考慮する必要があることを示唆している.
脳機能画像解析では,従来の空間感度特性を求める手法において用いられる視覚刺激を提示した時のfMRIを測定した.この実験は現在も継続中であり,最終結果には至っていないが,第一義的には視覚1次野において刺激の空間特性に応じた皮質活動が得られている.ただし,詳細については次年度,全ての実験結果をもって報告する.当初,この実験は次年度行い,本年度はMEGを用いた時間的特性を調べる予定であったが,実験装置の都合上,平成23年度の空間感度特性を先行して実験を行い,次年度MEGを用いた時間的特性を調べることとなった.

  • Research Products

    (11 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Short-term memory of color sensation is robust against luminance distortion2011

    • Author(s)
      T.Yoshizawa
    • Journal Title

      Color Research and Application

      Volume: 36 Pages: 47-54

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of active exploration of 3-D object views on the view-matching process in object recognition2010

    • Author(s)
      T.Sasaoka
    • Journal Title

      Perception

      Volume: 39 Pages: 289-308

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 視線移動と眼鏡-日常生活における眼鏡レンズの部分別使用頻度-2010

    • Author(s)
      河原哲夫
    • Journal Title

      眼鏡学ジャーナル

      Volume: 14 Pages: 10-13

  • [Presentation] 累進屈折力眼鏡の装用がVDT作業後の調節応答に与える影響2010

    • Author(s)
      河原哲夫
    • Organizer
      第46回日本眼光学学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      2010-09-05
  • [Presentation] ドライビングにおける老視眼鏡と視線2010

    • Author(s)
      河原哲夫
    • Organizer
      第46回日本眼光学学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-09-04
  • [Presentation] ガボール刺激の大きさ知覚におけるコントラストの影響2010

    • Author(s)
      吉澤達也
    • Organizer
      第46回日本眼光学学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      2010-09-04
  • [Presentation] Recognizing one's own face in visual-proprioceptive integration2010

    • Author(s)
      M.Hashiguchi
    • Organizer
      European Conference on Visual Perception
    • Place of Presentation
      Lausanne (Switzerland)
    • Year and Date
      2010-08-26
  • [Presentation] Effect of contrast on the size perception of Gabor patterns2010

    • Author(s)
      T.Yoshizawa
    • Organizer
      European Conference on Visual Perception
    • Place of Presentation
      Lausanne (Switzerland)
    • Year and Date
      2010-08-23
  • [Presentation] 映像遅延下における時間間隔と自己認知の脳活動による検討2010

    • Author(s)
      橋口真帆
    • Organizer
      日本視覚学会2010年夏季大会
    • Place of Presentation
      東京工業大学(横浜市)
    • Year and Date
      2010-08-02
  • [Presentation] 画像と視覚-形体知覚,運動知覚,色覚2010

    • Author(s)
      吉澤達也
    • Organizer
      第69回日本画像学会技術講習会
    • Place of Presentation
      コクヨホール(東京都)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-07-15
  • [Presentation] 視線移動と眼鏡-日常生活における眼鏡レンズの部分別使用頻度-2010

    • Author(s)
      河原哲夫
    • Organizer
      第14回日本眼鏡学会
    • Place of Presentation
      KKRホテル金沢(金沢市)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-05-12

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi