• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

時間反転対称性の破れ探索実験用CsI(Tl)カロリメータの改良

Research Project

Project/Area Number 22340059
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

清水 俊  大阪大学, 理学研究科, 助教 (60294146)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 五十嵐 洋一  高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助教 (50311121)
堀江 圭都  大阪大学, 理学研究科, 技術職員 (80432467)
Keywords素粒子 / K中間子 / 基本対称性の破れ / J-PARC / カロリメータ
Research Abstract

本研究はK^+→π^0μ^+v崩壊を用いた時間反転対称性の破れ探索実験のための、ガンマ線検出用CsI(Tl)カロリメータの読み出しを改良し、高係数率環境下でも正常に動作させることを目的としている。本年度は本申請1年目に該当し、大阪大学において基礎的な開発やそれを実証するための環境作りが中心的な仕事となった。これまではPIN光ダイオード+電化型増幅器を用いて、CsI(Tl)結晶からのシンチレーション光を読み出していたが、これに代えてアバランシュ光ダイオード(APD)を電流型増幅器の読み出し方法を採用した。今年度は、この電流型増幅器を試作し、実際にCsI(Tl)からの光を読み出すことで本研究の実効性を証明することが第1の目的である。そのため、標準線源を用いた実際にテストベンチを大阪大学に建設し、実際にデータを測定するに至った。テスト実験の結果は概ね良好であり、若干の電流型増幅器の改良を必要とするものの、高係数率下でのデータ収集が十分に可能であることが証明できた。今後のテスト実験では大きさの違うAPDを準備し、それぞれの場合でエネルギー分解能と時間分解能がどの程度変化するのか系統的なデータを取得する予定である。第2の目的として、東北大学の陽電子線ビームを照射することで、高エネルギーガンマ線に対する性能を調べた。50、100、150、200MeVの陽電子線をCsI(Tl)結晶に直接照射することで、大阪大学における低エネルギーガンマ線で確立したシステムを、将来の実験で実際に利用できるかを見極めた。更に、作為的にビームの強度を増加させることで、高係数率環境下での基本性能を調べた。電流型増幅器から出力された電気信号は、フラッシュADCによって波形が記憶され、それをソフト的に処理することでエネルギー分解能と時間分解能が算出される。これらの研究の結果は、日本物理学会において発表された。

  • Research Products

    (6 results)

All 2011 2010 Other

All Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] Test of Lepton Flavor Universality by Precise Γ(Ke2)/Γ (Kμ2) Measurement Using Stopped Positive Kaons at J-PARC2011

    • Author(s)
      清水俊
    • Organizer
      19th International Conference on Particles and Nuclei (PANIC11)
    • Place of Presentation
      マサチューセッツ工科大学(MIT),ボストン、アメリカ
    • Year and Date
      2011-07-28
  • [Presentation] 核内ω中間子質量分布測定のための検出器開発2011

    • Author(s)
      桝本新一、清水俊
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      新潟大学五十嵐キャンパス、新潟県
    • Year and Date
      2011-03-28
  • [Presentation] K->1 nu崩壊におけるμ-eユニバーサリティの破れの探索2011

    • Author(s)
      清水俊
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      新潟大学五十嵐キャンパス、新潟県(招待講演)
    • Year and Date
      2011-03-27
  • [Presentation] J-PARC E06実験及びP26実験に向けたCsI(Tl)カロリメータ用新光読出し方式2010

    • Author(s)
      桝本新一、清水俊
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      九州工業大学戸畑キャンパス、福岡県
    • Year and Date
      2010-10-11
  • [Presentation] J-PARC TREK実験用ミュオンポラリメータのビーム試験(3)疑似非対称度等の系統性のまとめ2010

    • Author(s)
      吉原圭亮、清水俊
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      九州工業大学戸畑キャンパス、福岡県
    • Year and Date
      2010-10-11
  • [Remarks]

    • URL

      http://trek.kek.jp/e36/index.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi