• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

過疎地3次救急を対象とした医療情報デジタル伝送と高速専用退出路に関する実証的研究

Research Project

Project/Area Number 22360203
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

高山 純一  金沢大学, 環境デザイン学系, 教授 (90126590)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 稲葉 英夫  金沢大学, 医学系, 教授 (60159952)
中山 晶一朗  金沢大学, 環境デザイン学系, 准教授 (90334755)
西野 達也  金沢大学, 環境デザイン学系, 助教 (90403584)
柳澤 吉保  長野工業高等専門学校, 環境都市工学科, 教授 (70191161)
二神 透  愛媛大学, 防災情報研究センター, 准教授 (40229084)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords3次救急医療救急搬送 / プレホスピタルケア / ドクターカー・システム / ドクターヘリ・システム / 医療情報デジタル無線伝送 / 高速道路救急車専用退出路
Research Abstract

現在の救急搬送業務の実態は、救急車が現場に到着してから傷病者を救急病院へ搬送するまでに、約23分間(全国平均)を要している。その搬送時間の中で行われる病院前救急医療は、非常に重要な役割を持っており、重篤な傷病者の救命率向上に、極めて大きな影響を持つ。しかも、救命率向上を図るためには、救急車と救急病院の連携強化が不可欠であり、ドクターカーの導入や高速道路救急車専用退出路の設置、さらには救急医療情報のデジタル無線伝送システムの高度化がその鍵を握る。つまり、救急車から救急病院へ「傷病者の様子」と「救急隊員(救急救命士)の活動状況」ならびに「バイタルサイン」をデジタル無線伝送することにより、医師の適確な指示(救命処置)が可能となる。しかも、傷病者の各種情報(映像等)を見ることにより、受け入れの適否をすばやく判断することも可能となる。本研究では、上記施策の実現のために研究を進め、次の研究成果を得た。
(1)通常時におけるドクターカー・システムやドクターヘリ・システムの導入可能性を評価する計画検討システムの開発ならびに奥能登地域への適用可能性を明らかにした。また、高速道路からの救急車専用退出路の最適設置位置の検討システムの開発も行った。
(2)救急搬送記録データの分析結果から救急車の走行時間信頼性評価を行うとともに、確率的利用者均衡配分モデルを活用した時間信頼性と連結信頼性の結合評価法の開発を行った。
(3)非常時(大震災発生時)を対象とした救急医療活動、搬送実態を整理して、広域災害における救急活動の課題、役割を明らかにした。また、震災時における救急車の駆けつけ搬送エリアの時間信頼性評価法の開発を行った。
(4)重症搬送患者の搬送途中における救急処置と予後の関係を明らかにするために、各要因と予後の関係を明らかにするとともに、病院前救急医療システムの改善策について提案を行った。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (37 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (22 results) (of which Peer Reviewed: 11 results) Presentation (11 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] Muscles used for chest compression under static and transportation conditions2013

    • Author(s)
      Yasuda Y
    • Journal Title

      Prehosp Emerg Care

      Volume: 17(2) Pages: 162-9

    • DOI

      10.3109/10903127.2012.749964. Epub 2013 Jan 17

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Does the number of rescuers affect the survival rate from out-of-hospital cardiac arrests? Two or more rescuers are not always better than one2013

    • Author(s)
      Nishi
    • Journal Title

      Resuscitation

      Volume: 84(2 Pages: 154-61

    • DOI

      10.1016/j.resuscitation.2012.05.026. Epub 2012 Jun 15.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 3次救急医療を対象とした高速道路救急車専用退出路の設置位置の選定2012

    • Author(s)
      高山純一
    • Journal Title

      土木計画学研究・講演集

      Volume: Vol.45 Pages: CD-ROM(14ページ)

  • [Journal Article] 時間信頼性と連結信頼性に基づく道路ネットワーク評価法の開発:金沢道路ネットワークへの適用2012

    • Author(s)
      土倉 悟
    • Journal Title

      土木計画学研究・講演集

      Volume: Vol.45 Pages: CD-ROM(4ページ)

  • [Journal Article] 東日本大震災発生時における救急搬送の実態と課題2012

    • Author(s)
      秦 奕
    • Journal Title

      土木計画学研究・講演集

      Volume: Vol.45 Pages: CD-ROM(4ページ)

  • [Journal Article] 四国における救急搬送時間の短縮効果に関する考察2012

    • Author(s)
      二神透
    • Journal Title

      土木計画学研究・講演集

      Volume: Vol.45 Pages: CD-ROM(6ページ)

  • [Journal Article] ヘリコプターによるOD交通量調査の実施例と静的推計OD交通量の動的解析への適用性検証2012

    • Author(s)
      安藤 正幸
    • Journal Title

      土木学会論文集D3(土木計画学)

      Volume: Vol.68,No.5 Pages: I_615-I_623

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 経路重複を考慮したネットワーク上での経路選択パラメータ推定法:リンクベースの最尤法2012

    • Author(s)
      中山晶一朗
    • Journal Title

      土木学会論文集D3(土木計画学)

      Volume: Vol.68,No.5 Pages: I_741-I_750

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 松山市救急搬送記録データの時間信頼性と処置時間分析に関する研究2012

    • Author(s)
      二神 透
    • Journal Title

      土木学会論文集D3(土木計画学)

      Volume: Vol.68,No.5 Pages: I_251-I_258

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大震時火災延焼シミュレーション・システムの提示による住民意識変化に関する研究2012

    • Author(s)
      二神 透
    • Journal Title

      土木学会論文集F6(安全問題)

      Volume: Vol.68,No.2 Pages: I_161-I_166

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 震災時における救急車の駆けつけ搬送圏域の救命制約時間信頼性評価2012

    • Author(s)
      柳沢吉保
    • Journal Title

      土木学会論文集F6(安全問題)

      Volume: Vol.68,No.2 Pages: I_30-I_37

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 津波避難勧告地域における防災行政無線の整備と課題-愛媛県宇和海沿岸5市町を対象として-2012

    • Author(s)
      二神 透
    • Journal Title

      土木学会論文集F6(安全問題)

      Volume: Vol.68,No.2 Pages: I_74-I_81

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of acute low-dose ethanol on inflammatory reactions to endotoxin-induced shock in rats2012

    • Author(s)
      Ajisaka H
    • Journal Title

      J Toxicol Sci.

      Volume: 37(3) Pages: 649-54

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The continuous quality improvement project for telephone-assisted instruction of cardiopulmonary resuscitation increased the incidence of bystander CPR and improved the outcomes of out-of-hospital cardiac arrests2012

    • Author(s)
      Tanaka Y
    • Journal Title

      Resuscitation

      Volume: 83(10) Pages: 1235-41

    • DOI

      10.1016/j.resuscitation.2012.02.013. Epub 2012 Feb 23.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Primary respiratory arrest recognised by emergency medical technicians and followed by cardiac arrest in Japan: identification of a subgroup of EMT-witnessed cardiac arrests with an extremely poor outcome2012

    • Author(s)
      Ohta K
    • Journal Title

      Resuscitation

      Volume: 83(9) Pages: 1098-105

    • DOI

      10.1016/j.resuscitation.2011.09.036. Epub 2012 Feb 7.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 東日本大震災発生時における救急搬送活動の実態と課題2012

    • Author(s)
      秦 奕
    • Journal Title

      土木計画学研究・講演集

      Volume: Vol.46 Pages: CD-ROM(5ページ)

  • [Journal Article] 時間信頼性と連結信頼性に基づく道路ネットワーク評価法の開発2012

    • Author(s)
      土倉 悟
    • Journal Title

      土木計画学研究・講演集

      Volume: Vol.46 Pages: CD-ROM(4ページ)

  • [Journal Article] 救急搬送活動改善に向けたこれまでの研究経緯からみた今後の課題と展望2012

    • Author(s)
      辰野 肇
    • Journal Title

      土木計画学研究・講演集

      Volume: Vol.46 Pages: CD-ROM(10ページ)

  • [Journal Article] 基盤地図情報を用いた大震時火災延焼シミュレーション・システムの開発と適用2012

    • Author(s)
      二神 透
    • Journal Title

      土木計画学研究・講演集

      Volume: Vol.46 Pages: CD-ROM(6ページ)

  • [Journal Article] 松山市におけるドクターカー運用計画と評価に関する研究2012

    • Author(s)
      池田達朗
    • Journal Title

      土木計画学研究・講演集

      Volume: Vol.46 Pages: CD-ROM(3ページ)

  • [Journal Article] 地震災害に対する想定意識とメタ無知に関する調査研究2012

    • Author(s)
      山本圭介
    • Journal Title

      土木計画学研究・講演集

      Volume: Vol.46 Pages: CD-ROM(8ページ)

  • [Journal Article] 連合自主防災組織を対象とした地震火災リスク・コミュニケーションに関する研究2012

    • Author(s)
      大本翔平
    • Journal Title

      土木計画学研究・講演集

      Volume: Vol.46 Pages: CD-ROM(4ページ)

  • [Presentation] Potential Dependence on Type of Bystander Basic Life Support Response and Outcomes in Out-of-Hospital Cardiac Arrests Managed Without Any Involvement of Physicians2012

    • Author(s)
      Hideo Inaba, Takahisa Kamikura, Taiki Nishi, Keiko Takase, Manabu Sakagami, Hidetsuyo Hamada, and Tetsuo Maeda
    • Organizer
      AHA Resuscitation Science Symposium 2012
    • Place of Presentation
      Congress Center, Los Angeles, USA
    • Year and Date
      20121116-17
  • [Presentation] Is a citizen who has finished an obligatory basic life support course willing to use all types of AED? More tough standardization of AED may be needed2012

    • Author(s)
      Keiko Takase
    • Organizer
      European Resuscitation Council (ERC) Congress 2012
    • Place of Presentation
      Congress Center, Vienna, Austria
    • Year and Date
      20121018-20121020
  • [Presentation] The effects of type and origin of bystander cardiopulmonary resuscitation (CPR) on one-month favourable neurological outcome of bystander-witnessed out-of-hospital cardiac arrests (OHCAs) after the implementation of Japanese Guidelines 20062012

    • Author(s)
      Takahiro Kamikura
    • Organizer
      European Resuscitation Council (ERC) Congress 2012
    • Place of Presentation
      Congress Center, Vienna, Austria
    • Year and Date
      20121018-20121020
  • [Presentation] BLS training course designed for single rescuer may augment the willingness to make an early emergency call2012

    • Author(s)
      Keiko Takase
    • Organizer
      European Resuscitation Council (ERC) Congress 2012
    • Place of Presentation
      Congress Center, Vienna, Austria
    • Year and Date
      20121018-20121020
  • [Presentation] 信頼性に基づく道路ネットワーク評価法の開発および金沢道路ネットワークへの適用2012

    • Author(s)
      土倉 悟
    • Organizer
      平成24年度土木学会全国大会(第67回年次学術講演会)
    • Place of Presentation
      名古屋大学東山キャンパス(愛知県)
    • Year and Date
      20120905-20120907
  • [Presentation] 東日本大震災発生時における救急搬送の実態と課題に関する実証的研究

    • Author(s)
      秦 奕
    • Organizer
      平成24年度土木学会中部支部研究発表会
    • Place of Presentation
      愛知工業大学八草キャンパス(愛知県)
  • [Presentation] 奥能登地域を対象としたドクターヘリの導入効果に関する研究

    • Author(s)
      竹原良祐
    • Organizer
      平成24年度土木学会中部支部研究発表会
    • Place of Presentation
      愛知工業大学八草キャンパス(愛知県)
  • [Presentation] 信頼性を取り入れた連結性向上に対する便益評価の開発:金沢市道路ネットワークへの適用

    • Author(s)
      土倉 悟
    • Organizer
      平成24年度土木学会中部支部研究発表会
    • Place of Presentation
      愛知工業大学八草キャンパス(愛知県)
  • [Presentation] 時間信頼性評価に基づく災害リスクを考慮した消防署の最適に関する考察

    • Author(s)
      栗原柾太
    • Organizer
      平成24年度土木学会中部支部研究発表会
    • Place of Presentation
      愛知工業大学八草キャンパス(愛知県)
  • [Presentation] 大震時火災延焼シミュレーション・システムを用いた住民意識調査

    • Author(s)
      大本翔平
    • Organizer
      平成24年度土木学会四国支部第十八回技術研究発表会講演概要
    • Place of Presentation
      高知工科大学(高知県)
  • [Presentation] 松山市における救急活動記録・救急患者受入記録を用いた搬送現況ならびに適正利用分析

    • Author(s)
      池田達朗
    • Organizer
      平成24年度土木学会四国支部第十八回技術研究発表会講演概要
    • Place of Presentation
      高知工科大学(高知県)
  • [Book] Spatial Planning and Sustainable Development Approaches for Achieving Sustainable Urban Form in Asian Cities ' Continuity of Relationships between Local Environments and the Elderly Moved to a Group Living2013

    • Author(s)
      Tatsuya Nishino
    • Total Pages
      202
    • Publisher
      Springer
  • [Book] 地方都市の再生戦略2013

    • Author(s)
      川上光彦
    • Total Pages
      316
    • Publisher
      学芸出版社
  • [Book] 情報リテラシー入門2013

    • Author(s)
      二神 透
    • Total Pages
      202
    • Publisher
      日経BP社
  • [Book] 住みつなぎのススメ2012

    • Author(s)
      在塚礼子
    • Total Pages
      150
    • Publisher
      萌文社

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi