• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

生体吸収性リン酸カルシウム系コーティング膜を利用した骨適合界面の創製

Research Project

Project/Area Number 22360299
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

成島 尚之  東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (20198394)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上田 恭介  東北大学, 大学院・工学研究科, 助教 (40507901)
川村 仁  東北大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (00110651)
春日 敏宏  名古屋工業大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30233729)
Keywordsチタン / 非晶質リン酸カルシウム / シリコン / 生体吸収性 / 表面改質 / 骨適合性 / ドライプロセス / 動物実験
Research Abstract

(1)非晶質リン酸カルシウムからのSi徐放性に及ぼす熱処理の影響
(a)熱処理に伴うSi添加非晶質リン酸カルシウムの結晶化条件把握: RFマグネトロンスパッタリング法により作製したSi添加非晶質リン酸カルシウム膜を673~1073K、大気中で7.2ks熱処理したところ、873Kにおいてハイドロキシアパタイトへの結晶化が確認された。873Kよりも低温では結晶化せず、高温ではTiO_2やCaTiO_3の形成が顕著になった。コーティング膜とチタン基板との密着力は熱処理に伴いやや低下したものの、50MPa程度を保っていた。
(b)Si徐放挙動の追跡: 310Kに保持したTris緩衝溶液中におけるコーティング膜からのイオン徐放を定量的に評価した。コーティング膜中のSi濃度の増加に伴いSiイオン徐放量も増大した。Siイオン徐放速度は浸漬初期で大きく、浸漬時間の経過に伴い低下する傾向が見られた。
(2)ウェットプロセスを利用したリン酸カルシウム膜中への元素添加プロセス確立および材料学的評価
MgイオンフリーのSiイオン添加Kokubo溶液にNaOH処理を施したチタン基板を浸漬することでSi含有アパタイト膜を作製できた。
(3)RFマグネトロンスパッタリング法により作製したリン酸カルシウム動物埋入実験後試料の評価
(a)組織学的評価: 骨接触率は埋入後2週および4週、コーティング材においてコントロール材(コーティング無し材)と比較して有意に高い値が得られた。一方、骨増生量に関しては埋入初期で有意差が観察された。有意差が観察される時期が異なる理由を優先的な骨形成位置の観点から考察した。また埋入2週以降、共鳴周波数分析(RFA)のISQ値と引き抜きトルク値には比例関係があることを明らかにした。
(b)インプラント-骨界面分析: 埋入後1週~2週の間にコーティング膜が吸収されることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

ウェットプロセスに関してはおおむね計画通りであるが、RFマグネトロンスパッタリングを基礎としたドライプロセスではSi,Nb,Mgなどの元素を添加した非晶質リン酸カルシウムコーティング膜の作製に成功するとともに、動物実験も順調に進行しており当初の計画以上に進展していると考えている。特に動物実験においては、骨接触率や骨増生量から生体吸収性リン酸カルシウム膜の有用性を示し、共鳴周波数分析(RFA)のインプラント安定性指標であるISQ値と引き抜きトルク値の間に明瞭な比例関係を見いだすなどの成果を挙げた。

Strategy for Future Research Activity

生体吸収性リン酸カルシウムへの元素添加はインプラントの骨適合性向上ばかりでなく、細胞の分化や接着性にも関与することから生体材料として幅広い応用が期待される。これまでの研究でターゲットの自由度が大きいRFマグネトロンスパッタリングは有力な元素添加リン酸カルシウム作製手法であることを示すことができたと考えている。平成24年度は細胞培養を基礎とした手法により、共同研究者と密接な関係を保ちつつ、元素添加リン酸カルシウム膜の生物学的評価を中心に研究を遂行する。また、平成24年度は最終年度であることから、国内国際会議での成果の公表や投稿論文の発表なども積極的に行う予定である。研究が計画以上に進行していることから、ドライプロセスを利用したチタン表面へのアナターゼ形成とその生物学的評価に関しても検討したいと考えている。

  • Research Products

    (22 results)

All 2012 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (17 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Two-step gas treatment of commercially pure titanium for anatase layer formation2012

    • Author(s)
      N.Umetsu
    • Journal Title

      Proceedings of the 12th World Conference on Titanium (Ti-2011)

      Volume: (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Calcium phosphate-coated titanium alloy implants prepared by radiofrequency magnetron sputtering : a review2012

    • Author(s)
      N.Shiraishi
    • Journal Title

      Interface Oral Health Science, 2011

      Pages: 352-354

    • DOI

      10.1007/978-4-431-54070-0_102

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Accelerated bone formation around titanium dental implants with amorphous calcium phosphate coating in rabbit2012

    • Author(s)
      S.Yokota
    • Journal Title

      Interface Oral Health Science, 2011

      Pages: 243-245

    • DOI

      10.1007/978-4-431-54070-0_69

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Anatase formation on titanium by two-step thermal oxidation2011

    • Author(s)
      T. Okazumi, K. Ueda, K. Tajima, N. Umetsu and T. Narushima
    • Journal Title

      J. Mater. Sci

      Volume: 46 Pages: 2998-3005

    • DOI

      DOI:10.1007/s10853-010-5177-x

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] CO含有雰囲気中熱酸化を利用したチタン表面へのアナターゼ形成とその評価2012

    • Author(s)
      成島尚之
    • Organizer
      日本金属学会,第150回大会(2012年春季)
    • Place of Presentation
      横浜国立大学,横浜
    • Year and Date
      2012-03-29
  • [Presentation] 多量のNb_2O_5を含有するリン酸カルシウム系ガラスの作製と焼結・結晶化挙動2012

    • Author(s)
      宮島智洋
    • Organizer
      日本金属学会,第150回大会(2012年春季)
    • Place of Presentation
      横浜国立大学,横浜
    • Year and Date
      2012-03-29
  • [Presentation] 熱酸化法によるチタン上へのアナターゼ形成と評価2012

    • Author(s)
      成島尚之
    • Organizer
      九州大学応用力学研究所平成23年度共同利用研究集会,「力学適応能,自己組織化能を有するバイオマテリアル-生体インターフェイスの創製」
    • Place of Presentation
      九大応力研,福岡
    • Year and Date
      2012-03-02
  • [Presentation] 金属系生体材料における軽元素メタラジー2012

    • Author(s)
      成島尚之
    • Organizer
      東北大学学際科学国際高等研究センター第48回インフォーマルセミナー
    • Place of Presentation
      東北大学学際科学国際高等研究センター
    • Year and Date
      2012-02-24
  • [Presentation] デンタルインプラントへの非晶質リン酸カルシウム(ACP)コーティングの生体内評価2011

    • Author(s)
      横田聡
    • Organizer
      第15回日本顎顔面インプラント学会総会・学術大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ、千葉
    • Year and Date
      2011-12-04
  • [Presentation] 窒化物を経由した二段熱処理法を用いたチタン上へのアナターゼ形成2011

    • Author(s)
      梅津信幸
    • Organizer
      日本金属学会,第149回大会(2011年秋季)
    • Place of Presentation
      沖縄コンベンションセンター,沖縄
    • Year and Date
      2011-11-08
  • [Presentation] Si添加Ca-P-Na-Ti-O系スパッタリング膜の生体外評価2011

    • Author(s)
      上田恭介
    • Organizer
      日本金属学会,第149回大会(2011年秋季)
    • Place of Presentation
      沖縄コンベンションセンター,沖縄
    • Year and Date
      2011-11-08
  • [Presentation] RFマグネトロンスパッタリング法によるチタンへのリン酸カルシウムコーティング2011

    • Author(s)
      上田恭介
    • Organizer
      日本金属学会,第149回大会(2011年秋季)
    • Place of Presentation
      沖縄コンベンションセンター,沖縄
    • Year and Date
      2011-11-08
  • [Presentation] Nb_2O_5含有リン酸カルシウム系ガラスのイオン溶出挙動2011

    • Author(s)
      宮島智洋
    • Organizer
      日本金属学会,第149回大会(2011年秋季)
    • Place of Presentation
      沖縄コンベンションセンター,沖縄
    • Year and Date
      2011-11-07
  • [Presentation] 生体吸収性非晶質リン酸カルシウムスパッタ膜の生体内評価2011

    • Author(s)
      上田恭介
    • Organizer
      粉体粉末冶金協会平成23年度秋季大会
    • Place of Presentation
      大阪大学,大阪
    • Year and Date
      2011-10-28
  • [Presentation] RFマグネトロンスパッタリングによるリン酸カルシウム膜のチタン製インプラントへの効果2011

    • Author(s)
      白石成
    • Organizer
      粉体粉末冶金協会平成23年度秋季大会
    • Place of Presentation
      大阪大学,大阪
    • Year and Date
      2011-10-28
  • [Presentation] 金属溶湯内デアロイング現象を用いた生体材料および傾斜機能材料開発2011

    • Author(s)
      加藤秀実
    • Organizer
      粉体粉末冶金協会平成23年度秋季大会
    • Place of Presentation
      大阪大学,大阪
    • Year and Date
      2011-10-28
  • [Presentation] Fabrication and evaluation of amorphous calcium phosphate film on titanium2011

    • Author(s)
      T.Narushima
    • Organizer
      Workshop on Materials Science in Tianjin University Day
    • Place of Presentation
      Sendai, Japan
    • Year and Date
      2011-10-11
  • [Presentation] In vivo evaluation of amorphous calcium phosphate sputtered coating film2011

    • Author(s)
      K.Ueda
    • Organizer
      The 6th International Workshop on Nano-, Bio- and Amorphous Materials
    • Place of Presentation
      宮城蔵王ロイヤルホテル,蔵王
    • Year and Date
      2011-08-09
  • [Presentation] Two-step gas treatment of commercially pure titanium for anatase layer formation2011

    • Author(s)
      N.Umetsu
    • Organizer
      Ti-2011, Science and Technology
    • Place of Presentation
      CNCC, Beijing, China
    • Year and Date
      2011-06-22
  • [Presentation] Fabrication and evaluation of Ca-P-Na-Ti-O coating film fabricated using RF magnetron sputtering2011

    • Author(s)
      K.Ueda
    • Organizer
      12th Conference of the European Ceramics Society
    • Place of Presentation
      Stockholm, Sweden
    • Year and Date
      2011-06-21
  • [Presentation] Fabrication and evaluation of Ca-P-Na-Ti-Si-O coating film fabricated using RF magnetron sputtering2011

    • Author(s)
      K.Ueda
    • Organizer
      Baltic Boat Conference 2011 (BBC11) : Novel Materials by Smart Approaches
    • Place of Presentation
      Stockholm, Sweden
    • Year and Date
      2011-06-16
  • [Book] Biomedical Engineering and Cognitive Neuroscience for Healthcare : Interdisciplinary Applications2012

    • Author(s)
      T.Narushima (Editor : J.Wu)
    • Publisher
      IGI Global(In press)

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi