• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

C-to-U型RNA編集による植物オルガネラゲノムの機能維持機構の起源と進化

Research Project

Project/Area Number 22370002
Research InstitutionKyoto Prefectural University

Principal Investigator

小保方 潤一  京都府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (50185667)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 椎名 隆  京都府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (10206039)
杉山 康雄  名古屋大学, 遺伝子実験施設, 准教授 (70154507)
Keywords葉緑体RNA編集 / C-to-U型RNA編集 / 葉緑体ゲノム / 植物ゲノム / RNA編集因子 / シロイヌナズナ / 単離精製 / RNA-タンパク質複合体
Research Abstract

本年度の研究では、次の二つの大きな成果が得られた。
(1)生鮮重量約10kgのシロイヌナズナから無傷葉緑体を単離し、そこからRNA編集活性をもつ葉緑体抽出液を調製した。次いで、この抽出液を、野生型及び種々の塩基置換を導入したpsbE遺伝子配列を持つRNA鎖によってアフィニティー精製し、最終的に、psbE RNA上の特異的なC塩基を180分間に0.5fmolほどUに変換できるRNA編集活性を濃縮・精製することに成功した。回収された精製画分に含まれるタンパク質成分をLC-MS/MS法によって分析したところ、RNA編集因子を構成するタンパク質成分の候補として、3~10種程度のタンパク質がリストアップされた。現在、これらの候補タンパク質について、生化学的手法と遺伝学的手法の双方から,RNA編集機能に対する関わりを調べている。
(2)in vitro RNA編集系を用いた生化学的な解析から、葉緑体RNA編集因子の活性がRNaseに感受性であることが示された。この知見は、RNA編集因子が単純なタンパク質装置ではなく、RNA成分を含むRNA-タンパク質複合体(RNP complex)であることを示唆している。現在の所、RNase処理によって失活するのが「配列特異的な基質認識能」なのか、「C-to-U変換を司る触媒能」なのかは、まだ不明である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2011 2010

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Transcriptome analysis of respiration-responsive genes in Chlamydomonas reinhardtii : Mitochondrial retrograde signaling coordinates the genes for cell proliferation with energy-producing metabolisms.2011

    • Author(s)
      Matsuo, M., Hachisu, R., Tabata, S., Fukuzawa, H., Obokata, J.
    • Journal Title

      Plant Cell Physiol

      Volume: 52 Pages: 333-343

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] efense response of a pepper cultivar cv.Sy-2 is induced at temperatures below 24℃2011

    • Author(s)
      Koeda, S., Hosokawa, M., Kang, B.C., Tanaka, C., Choi, D., Sano, S., Shiina, T., Doi, M., Yazawa
    • Journal Title

      J Plant Res

      Volume: (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Selective Excitation of Photosystems in Chloroplasts inside Plant Leaves Observed by Near-Infrared Laser-Based Fluorescence Spectral Microscopy.2010

    • Author(s)
      Hasegawa, M., Shiina, T., Terazima, M., Kumazaki, S.
    • Journal Title

      Plant Cell Physiol

      Volume: 51 Pages: 225-238

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nuclear/Nucleolar GTPase 2 Proteins as a Subfamily of YlqF/YawG GTPases Function in Pre-60S Ribosomal Subunit Maturation of Mono- and Dicotyledonous Plants.2010

    • Author(s)
      Im, C.H., Hwang, S.M., Son, Y.S., Heo, J.B., Bang, W.Y., Suwastika, I.N., Shiina, T., Bahk, J.D
    • Journal Title

      J Biol Chem.

      Volume: 286 Pages: 8620-8632

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 一次共生者の遺伝子群はどのように宿主核の発現系に取り込まれるのか2010

    • Author(s)
      小保方潤一
    • Organizer
      第33回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド国際会議場
    • Year and Date
      2010-12-09
  • [Presentation] How the chloroplast-nucelar genome system has evolved in plants2010

    • Author(s)
      Obokata, J.
    • Organizer
      ISBDS2010 International Symposium on Biodiversity Sciences "Genome, Evolution and Environment"
    • Place of Presentation
      ホテル・ルブラ王山名古屋
    • Year and Date
      2010-08-02

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi