• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

ショウジョウバエのマルチリガンド受容体Draperによる貪食機構の解析

Research Project

Project/Area Number 22370049
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

中西 義信  金沢大学, 薬学系, 教授 (40172358)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords細胞貪食 / アポトーシス / 自然免疫 / ショウジョウバエ / 感染防御
Research Abstract

交付申請書に記載した3課題のうち「変性神経軸索貪食におけるDraperリガンドの同定」と「大腸菌貪食におけるDraperリガンドの同定」に取り組んだが、大きな進展は見られなかった。その一方、膜リン脂質のホスファチジルセリンを新たなDraperリガンドとして結論付けることができた。また、Draperと独立してアポトーシス細胞と細菌の貪食に働く新たな受容体を同定することができた。
1. ショウジョウバエにおけるホスファチジルセリンに依存のアポトーシス細胞貪食:膜リン脂質のホスファチジルセリン(PS)は、線虫と哺乳類で貪食目印として働くことが示されているものの、ショウジョウバエでの役割は不明であった。研究代表者らは、PSの働きを阻害すると貪食程度が7割以下に低下することを示し、PSがショウジョウバエでも貪食に関わることを明らかにした。
2. PS結合性貪食受容体としてのDraper:哺乳類のPS受容体に類似の構造を持つDraperがショウジョウバエでのPS受容体として働く可能性を追求した。その結果、DraperはPSに結合し、PS結合によりDraperのチロシン残基リン酸化が増大し、そしてPS結合領域を欠くDraperは貪食活性を示さなかった。以上の結果から、DraperがPS受容体であると結論された。
3. Draperとは独立に働く貪食受容体インテグリンαPS3βν:食細胞におけるアポトーシス誘導経路は二通り存在することから、貪食受容体も二種類あると考えられる。そこで、Draperと独立して働くもう一つの受容体を探した。その結果、インテグリンαPS3βνが見いだされ、さらにこれはDraperと同様に細菌貪食の受容体としての役割も担うことがわかった。これにより、ショウジョウバエの二つの貪食受容体ともアポトーシス細胞と細菌のどちらの排除にも働くことが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (15 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Phosphatidylserine recognition and induction of apoptotic cell clearance by Drosophila engulfment receptor Draper2013

    • Author(s)
      Tung, T. T., Nagaosa, K., Fujita, Y., Kita, A., Mori, H., Okada, R., Nonaka, S., Nakanishi, Y
    • Journal Title

      J. Biochem

      Volume: 153 Pages: 483-491

    • DOI

      DOI:10.1093/jb/mvt014

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Integrin αPS3/βν-mediated phagocytosis of apoptotic cells and bacteria in Drosophila2013

    • Author(s)
      Nonaka, S., Nagaosa, K., Mori, T., Shiratsuchi, A., Nakanishi, Y.
    • Journal Title

      J. Biol. Chem

      Volume: 288 Pages: 10374-10380

    • DOI

      DOI:10.1074/jbc.M113.451427

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Role of NPxY motif in Draper-mediated apoptotic cell clearance in Drosophila2012

    • Author(s)
      Fujita, Y., Nagaosa, K., Shiratsuchi, A., Nakanishi, Y
    • Journal Title

      Drug Discov. Ther

      Volume: 6 Pages: 291-297

    • DOI

      DOI:10.5582/ddt.2012.v6.6.291

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Independent recognition of Staphylococcus aureus by two receptors for phagocytosis in Drosophila2012

    • Author(s)
      Shiratsuchi, A., Mori, T., Sakurai, K., Nagaosa, K., Sekimizu, K., Lee, B. L., Nakanishi, Y
    • Journal Title

      J. Biol. Chem

      Volume: 287 Pages: 21663-21672

    • DOI

      DOI:10.1074/jbc.M111.333807

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ショウジョウバエ貪食受容体Draperのチロシンリン酸化による活性化

    • Author(s)
      藤田 融
    • Organizer
      第85回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場・マリンメッセ福岡(福岡県)
  • [Presentation] ショウジョウバエでアポトーシス細胞貪食に働く第二の貪食受容体の特定

    • Author(s)
      野中 さおり
    • Organizer
      第85回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場・マリンメッセ福岡(福岡県)
  • [Presentation] ショウジョウバエ小胞体タンパク質DmCaBP1のアポトーシス依存的な細胞外放出とアポトーシス細胞貪食の促進

    • Author(s)
      岡田 亮
    • Organizer
      第85回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場・マリンメッセ福岡(福岡県)
  • [Presentation] 貪食受容体によるショウジョウバエ個体発生期間の調節

    • Author(s)
      永長 一茂
    • Organizer
      第85回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場・マリンメッセ福岡(福岡県)
  • [Presentation] ショウジョウバエモデルによる宿主免疫と相互作用する細菌因子の遺伝学的解析

    • Author(s)
      白土 明子
    • Organizer
      第85回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場・マリンメッセ福岡(福岡県)
  • [Presentation] Identification of two component system that controls bacterial pathogenicity in host organism

    • Author(s)
      Pukkaly Pattraporn
    • Organizer
      The 11th Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • Place of Presentation
      淡路夢舞台国際会議場(兵庫県)
  • [Presentation] Cooperation between two receptors for phagocytosis in defense against bacterial infection in Drosophila melanogaster

    • Author(s)
      白土 明子
    • Organizer
      XXIV International Congress of Entomology d Applied Microbiology
    • Place of Presentation
      EXCOテグ国際会議場(韓国)
  • [Presentation] Identification of bacterial genes expressed upon infection to control pathogenicity in Drosophila

    • Author(s)
      中西 義信
    • Organizer
      XXIV International Congress of Entomology d Applied Microbiology
    • Place of Presentation
      EXCOテグ国際会議場(韓国)
    • Invited
  • [Presentation] Identification of integrin αPS3βν as a receptor for phagocytosis of apoptotic cells in Drosophila

    • Author(s)
      永長 一茂
    • Organizer
      Joint Meeting of the 45th Annual Meeting of the Japanese Society of Developmental Biologists & the 64th Annual Meeting of the Japan Society for Cell Biology
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県)
  • [Presentation] ショウジョウバエにおける第二の貪食受容体αPS3βνインテグリンの特定

    • Author(s)
      野中 さおり
    • Organizer
      日本生化学会北陸支部第30回大会
    • Place of Presentation
      金沢歌劇座(石川県)
  • [Presentation] ショウジョウバエのアポトーシス細胞貪食受容体Draperの活性化機構

    • Author(s)
      藤田 融
    • Organizer
      日本生化学会北陸支部第30回大会
    • Place of Presentation
      金沢歌劇座(石川県)

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi