• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

1分子計測法によるチャネルタンパクのゲーティングダイナミクスの研究

Research Project

Project/Area Number 22370059
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

井出 徹  独立行政法人理化学研究所, 細胞動態計測研究開発グループ, 研究員 (60231148)

Keywordsイオンチャネル / 1分子計測 / 単一チャネル電流 / 人工膜 / 蛍光
Research Abstract

イオンチャネルタンパクの活性発現に伴う構造変化を解明するために、これまでに開発した単一チャネルの電気・光学的同時計測システムを用いて、リガンドのタンパクへの結合解離、構造変化と機能変化を電気的・光学的に同時計測することを目指している。
チャネルタンパク(ヘモリシンチャネル)1分子と阻害剤(DNA)1分子の相互作用を電気・光学的に同時計測することに初めて成功した。DNA分子をQ-dotで標識しS/Nを上げることにより、チャネル1分子のイオン電流と蛍光像を同時に得た。DNA分子はチャネルを電気泳動的に閉塞することにより阻害する。電位を逆転させると、電流の阻害は瞬時に解けるが、DNAは0.8秒程度、何らかの相互作用によってチャネル近傍に留まることが観測された。この結果は、チャネルタンパク1分子への阻害剤の結合と効果を初めて同時に計測したものであり、1分子薬理学への道が開けたと言える。また、チャネル内部の構造変化を1分子計測するための予備実験として、以下の実験を実施した。K選択性チャネルの特定のアミノ酸を特異的に蛍光標識(TMRM)し、リポソームに再構成後、活性化と不活性化条件下で蛍光強度を測定した。これにより、細胞内ドメインの構造変化を、蛍光強度の変化として捉えた。TMRMは環境感受性が高く、蛍光強度変化からタンパクの構造変化が検出される。膜貫通領域のC末端とそれに続く細胞内ドメインは、チャネルの活性化に伴って大きく構造が変化し、チャネルが開くときは膜に向かって移動することが明らかになった。

  • Research Products

    (10 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Rearrangements in the KcsA cytoplasmic domain underlie its gating.2010

    • Author(s)
      Hirano Minako
    • Journal Title

      J Biol Chem

      Volume: 285 Pages: 3777-3783

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Single channel properties of lysenin measured in artificial lipid bilayers and their applications to biomolecule detection.2010

    • Author(s)
      Takaaki Aoki
    • Journal Title

      Proc Jpn Acad Ser B Phys Biol Sci

      Volume: 86 Pages: 920-925

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Simultaneous optical and electrical recording of single drug bonding to single ion channel proteins.2010

    • Author(s)
      Ide T.
    • Journal Title

      ChemPhysChem

      Volume: 11 Pages: 3408-3411

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The role of the cytoplasmic domain in pH-dependent gating by the Kcs A channel2011

    • Author(s)
      Minako Hirano
    • Organizer
      Biophysical Society 55th Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Baltimore, Maryland US
    • Year and Date
      2011-03-07
  • [Presentation] The role of the cytoplasmic domain in pH-dependent gating by the KcsA channel2010

    • Author(s)
      Minako Hirano
    • Organizer
      Molecular Science of Fluctuations toward Biological Functions, The 4rd International Symposium
    • Place of Presentation
      滋賀県大津市
    • Year and Date
      2010-12-01
  • [Presentation] The role of the cytoplasmic domain in pH-dependent gating by the Kcs A channel2010

    • Author(s)
      Minako Hirano
    • Organizer
      GCOE/Structural Biology Research Center International Symposium
    • Place of Presentation
      愛知県名古屋市
    • Year and Date
      2010-11-23
  • [Presentation] The role of the cytoplasmic domain in pH-dependent gating by the Kcs A channel2010

    • Author(s)
      平野美奈子
    • Organizer
      第48回 日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      宮城県仙台市
    • Year and Date
      2010-09-22
  • [Presentation] 可視1分子計測によるチャネルたんぱく質の分子内運動計測2010

    • Author(s)
      井出徹
    • Organizer
      第30回表面科学学術講演会・第51回真空に関する連合講演会合同講演会
    • Place of Presentation
      大阪府吹田市
    • Year and Date
      2010-09-04
  • [Presentation] Kチャネルゲートの1分子操作2010

    • Author(s)
      井出徹
    • Organizer
      第10回日本蛋白質科学会年会 蛋白質1分子内部運動と機能発現
    • Place of Presentation
      北海道札幌市
    • Year and Date
      2010-06-17
  • [Book] Cell Signaling Reactions : Single-Molecular Kinetic Analysis(Simultaneous optical and electrical recording of single drug bindings to single ion channel proteins.)(Ed.by Y.Sako and M.Ueda)2011

    • Author(s)
      Toru Ide
    • Total Pages
      14
    • Publisher
      Springer

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi