2010 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
22380084
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
田中 千尋 京都大学, 農学研究科, 准教授 (60263133)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
平井 伸博 京都大学, 農学研究科, 教授 (00165151)
|
Keywords | 外生菌根菌 / ホンシメジ / バカマツタケ / マツタケ / ショウロ / Agrobacterium / 形質転換 / 相同組換え |
Research Abstract |
外生菌根菌の分子研究基盤として必要不可欠な,形質転換手法と相同組替に基づく遺伝子破壊実験系の構築について,ホンシメジ,バカマツタケ,マツタケならびにショウロの保存菌株を用いて検討した.ホンシメジならびにマツタケではプロトプラスト・PEG法による形質転換が可能であるが,バカマツタケは培地における生育がきわめて遅く形質転換に必要なプロトプラストを得ることは困難であった.そこで,プロトプラストを用いず形質転換が可能なAgrobacterium法を用いた形質転換実験を外生菌根菌種に試みた.また,対比の為に,エノキタケ,ブナシメジ,マイタケ,ヒラタケ等の材腐朽性の担子菌類もあわせて用いた.その結果,外生菌根菌種では,形質転換株は得られなかった.エノキタケやブナシメジをもちいた対照実験では耐性株が高効率に得られていることから,Agrobacterium法で用いた形質転換プラスミド上の耐性遺伝子プロモーターが外生菌根菌種に対して不適当であった可能性が示唆された.プロトプラスト・PEG法でのプラスミドをもとにベクターの改変を行っている.また,相同組換率の算出ならびに相同組換体を効率よく選抜する為の手法として,殺菌剤耐性ならびに,ポジ・ネガ選抜マーカーの開発を試みている.また,菌株採集を行った.その結果,バカマツタケ,マツタケ,ショウロの新たな菌株を得ることができた.同時に,バカマツタケならびにマツタケの担胞子形成時の核行動ならびに,担胞子発芽法についても研究を行った.マツタケならびにバカマツタケ成熟担子胞子の核数を調べたところ,マツタケは基本的に単核性であるが,バカマツタケでは2核性のものが多かった.担子器上での担胞子の発達過程を観察した結果,マツタケではpost-meiotic mitosisが担胞子中で同調的におこるが,バカマツタケでは非同調的で娘核が担子器に逆移行せず,2核性の胞子と単核性の胞子が同一の担子器に生ずることが明らかとなった.両者の有性生殖における遺伝制御は異なっている可能性が示唆された
|
Research Products
(1 results)