2013 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
22380116
|
Research Institution | Tokyo University of Marine Science and Technology |
Principal Investigator |
佐藤 秀一 東京海洋大学, 海洋科学技術研究科, 教授 (80154053)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
廣野 育生 東京海洋大学, 海洋科学技術研究科, 教授 (00270926)
芳賀 穣 東京海洋大学, 海洋科学技術研究科, 准教授 (00432063)
二見 邦彦 東京海洋大学, 海洋科学技術研究科, 助教 (00513459)
|
Project Period (FY) |
2010-04-01 – 2014-03-31
|
Keywords | 養魚飼料 / 無魚粉飼料 / 植物性飼料原料 / 穀物蒸留粕 / コーンタンパク濃縮物 |
Research Abstract |
無魚粉飼料の開発を行い,ヴェジタリアン養殖魚の創生をめざすために,養殖生産量の高いブリ、マダイおよびニジマス対象魚種とし,以下の実験を行った。 今までに得られた結果より,魚粉30%まではタウリンを添加しなくても魚粉主体飼料と同等の成績がブリ幼魚で得られることがわかっているので,魚粉の配合量を20%または0%とし,植物性飼料原料あるいは動物性飼料原料でタンパク質レベルを調整した飼料を作製し,その飼料に対するタウリンの添加効果をブリおよびマダイに給餌して検討した。また,植物性飼料原料には微量元素の利用を阻害するフィチンが含まれている。そのため,植物性原料をそのまま飼料に配合するとフィチンが魚類の微量元素の利用を阻害する。そこで,フィチンを分解するフィターゼ等を含む酵素混合を飼料に添加し、リンおよびタンパク質の消化吸収率を,ブリおよびマダイに対する効果を検討した。その結果,魚粉の配合率が低下すると飼育成績が低下するが,酵素混合を添加することにより,成長等が改善された。さらに, 新しい植物飼料原料として,穀物蒸留粕およびコーンタンパク濃縮物の利用性をニジマスおよびマダイで検討するとともに,酵素混合の添加効果を検討した。その結果,新しいトウモロコシ原料は魚類に対して既存のものとほぼ同等の飼育成績を示すことがわかった。以上より,植物性飼料原料のみで魚粉を代替すると飼育成績が劣るが,その飼料へ消化酵素の混合剤を添加することにより,成長等が改善され,魚粉主体資料と同等の成績が得られた。このことより,植物性飼料原料のみの無魚粉飼料開発の為の基礎資料を集積することができた。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(6 results)