• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

基底膜タンパク質・ラミニンの分子解剖と医薬分野への応用

Research Project

Project/Area Number 22390017
Research InstitutionTokyo University of Pharmacy and Life Science

Principal Investigator

野水 基義  東京薬科大学, 薬学部, 教授 (00311522)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉川 大和  東京薬科大学, 薬学部, 准教授 (20274227)
保住 健太郎  東京薬科大学, 薬学部, 講師 (10453804)
片桐 文彦  東京薬科大学, 薬学部, 助教 (60420642)
Keywords基底膜 / ペプチド / ラミニン / キトサン / 再生医療 / インテグリン / 細胞接着 / シンデカン
Research Abstract

巨大で多彩な機能を持つ基底膜の主役的タンパク質・ラミニンの機能部位の解明と医薬分野への応用を目的に、組換えタンパクと合成ペプチドを用いて機能部位の網羅的解析を行い、細胞特異的に作用する活性ペプチドの同定と生物活性の解明、レセプターの探索と細胞内情報伝達の解析をとおして作用メカニズムの解明を行うとともに、それらの創薬、DDS、再生医療など幅広く医薬分野へ応用のための基盤構築を目的に研究を行った。本研究期間内にすべてのラミニンサブユニット(5種類のα鎖、3種類のβ鎖、3種類のγ鎖)の細胞接着部位の同定と生物活性の解析を目的に、全体の20%にあたる今までに手付かずの部分の解析を遂行した。平成22年度は、α1鎖とα2鎖のC末端部分(各1000アミノ酸残基)の細胞接着部位の探索を約250種類の合成ペプチドを用いて行った。この結果、数種類の生物活性ペプチドを見出すことができ、それらの受容体として、インテグリンやシンデカンを同定することができた。これらめ成果は、2報の論文と8回の学会発表にて報告した。また、細胞接着ペプチドの細胞膜上レセプターの探索を行い、アミロイド構造を形成するペプチドのアミロイド構造形成部位とインテグリン結合部位を解明した。さらに、細胞接着におけるインテグリンとシンデカンの相互作用を解明した。これらの成果は3報の論文と12回の学会発表にて報告した。さらに、得られた細胞接着ペプチドを再生医療など幅広く医薬分野へ応用のため、キトサンやアルギン酸などの高分子多糖に結合し、細胞に対する作用を高分子多糖の種類やゲルの厚さなどを指標に解析し、ペプチド-高分子多糖複合体の3次元細胞培養の方向性を示すことができた。
これらの成果は2報の論文と8回の学会発表にて報告した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成23年度予定していたすべてのラミニンβ鎖とγ鎖の活性部位の探索はほぼ完結し、数種類の興味ある活性ペプチドを同定することができた。これらの研究結果は4回にわたり国内外で学会発表を行い、学会発表でのディスカッションをもとに、現在、論文作成中である。活性ペプチドの医療分野への応用を目的として行っているペプチド-高分子多糖の創成研究では、ペプチド-キトサンやペプチド-アルギン酸の作成と詳細な生物活性の測定実験が順調に進んでいる。これまでに、ペプチド-高分子多糖のゲルの硬さが受容体結合性に関与していることや、神経突起伸長作用や血管内皮細胞のチューブフォーメーションなどの生物活性に関与していることがわかってきた。これらも現在、論文作成中である。以上のように、当初の研究目的に向けた計画は、おおむね順調に伸展している。

Strategy for Future Research Activity

巨大で多彩な機能を持つ基底膜の主役的タンパク質・ラミニンの機能部位の解明と医薬分野への応用を目的に、組換えタンパクと合成ペプチドを用いて機能部位の網羅的解析を行い、細胞特異的に作用する活性ペプチドの同定と生物活性の解明、レセプターの探索と細胞内情報伝達の解析をとおして作用メカニズムの解明を行うとともに、それらの創薬、DDS、再生医療など幅広く医薬分野へ応用のための基盤構築を目的にしている。具体的には、すべてのラミニンアイソフォームの1次配列を網羅した約4000種類のペプチドのライブラリーを用い、新たな医薬シーズとなる活性ペプチドの探索と生物活性の詳細な解明を行い、それらをがんや創傷治癒をターゲットした創薬やDDS分野、機能性医用材料の開発をめざした再生医療分野など幅広い分野への応用を行うことを研究計画として行って来たが、今後もこの方針のもと、研究を続行していく。

  • Research Products

    (34 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 9 results) Presentation (23 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A Novel Functional Site of Extracellular Matrix Metalloproteinase Inducer (EMMPRIN) That Limits the Migration of Human Uterine Cervical Carcinoma Cells2012

    • Author(s)
      Takashi Sato
    • Journal Title

      Int.J.Oncol.

      Volume: 40 Pages: 236-242

    • DOI

      doi:10.3892/ijo.2011.1224

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cell Behavior on Protein Matrices Containing Laminin α1 Peptide AG732011

    • Author(s)
      Yuji Yamada
    • Journal Title

      Biomaterials

      Volume: 32 Pages: 4327-4335

    • DOI

      10.1016/j.biomaterials.2011.02.052

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An Antibody to the Lutheran Glycoprotein (Lu) Recognizing the LU4 Blood Type Variant Inhibits Cell Adhesion to Latninin α52011

    • Author(s)
      Yamato Kikkawa
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 6 Pages: e23329

    • DOI

      doi:10.1371/journal.pone.0023329

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Construction and Activity of a Synthetic Basement Membrane with Active Laminin Peptides and Polysaccharides2011

    • Author(s)
      Yuji Yamada
    • Journal Title

      Chemistry

      Volume: 17 Pages: 10500-10508

    • DOI

      DOI:10.1002/chem.201101064

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Maintenance of Hepatic Differentiation by Hepatocyte Attachment Peptides Derived from Laminin Chains2011

    • Author(s)
      Yamato Kikkawa
    • Journal Title

      J.Biomed.Mater.Res.A

      Volume: 99 Pages: 203-210

    • DOI

      doi:10.1002/jbm.a.33176

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Bubble Liposomes and Ultrasound Promoted Endosomal Escape of TAT-PEG Liposomes as Gene Delivery Carriers2011

    • Author(s)
      Daiki Omata
    • Journal Title

      Mol.Pharm

      Volume: 8 Pages: 2416-2423

    • DOI

      DOI:10.1021/mp200353m

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dermatopontin Interacts with Fibronectin, Promotes Fibronectin Fibril Formation, and Enhances Cell Adhesion2011

    • Author(s)
      Aiko Kato
    • Journal Title

      J.Biol.Chem.

      Volume: 286 Pages: 14861-14869

    • DOI

      doi:10.1074/jbc.M110.179762

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Absence of Post-Phosphoryl Modification in Dystroglycanopathy Mouse Models and Wild-Type Tissues Expressing a Non-Laminin Binding Form of Alpha-Dystroglycan2011

    • Author(s)
      Atsushi Kuga
    • Journal Title

      J.Biol.Chem.

      Volume: 287 Pages: 9560-9567

    • DOI

      doi:10.1074/jbc.M111.271767

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Design and Synthesis of Amidine-type Peptide Bond Isosteres : Application of Nitrile Oxide Derivatives as Active Ester Equivalents in Peptide and Peptidomimetics Synthesis2011

    • Author(s)
      Eriko Inokuchi
    • Journal Title

      Org.Biomol.Chem.

      Volume: 9 Pages: 3421-3427

    • DOI

      DOI:10.1039/C0OB01193B

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] マウスラミニンβ鎖配列由来合成ペプチドライブラリーを用いたインテグリン結合ペプチドの同定2012

    • Author(s)
      片桐文彦
    • Organizer
      日本薬学会第132年会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2012-03-28
  • [Presentation] ペプチド/アガロースゲルによる人工細胞外マトリックスの創製2012

    • Author(s)
      山田雄二
    • Organizer
      日本薬学会第132年会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2012-03-28
  • [Presentation] Design of an artificial basement membrane-approach from peptide science-2011

    • Author(s)
      M.Nomizu
    • Organizer
      14th Peptide Forum
    • Place of Presentation
      Kagoshima (Japan)
    • Year and Date
      2011-12-16
  • [Presentation] Molecular dissection and reconstruction of laminin-111 using synthetic peptides conjugated chitosan2011

    • Author(s)
      Hozumi K, 他5名
    • Organizer
      The American Society for Cell Biology 2011 Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Denver (USA)
    • Year and Date
      2011-12-03
  • [Presentation] Identification of biologically active site in the laminin gamma 1, 2, and 3 chain short arm regions2011

    • Author(s)
      Y.Tanaka
    • Organizer
      The American Society for Cell Biology 2011 Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Denver (USA)
    • Year and Date
      2011-12-03
  • [Presentation] An antibody to the lutheran glycoprotein (Lu) recognizing the Lu4 blood type variant prevents Lu binding to laminin α52011

    • Author(s)
      Y.Kikkawa
    • Organizer
      The American Society for Cell Biology 2011 Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Denver (USA)
    • Year and Date
      2011-12-03
  • [Presentation] 血中キスペプチン濃度をバイオマーカーとして評価可能な疾患の探索2011

    • Author(s)
      片桐文彦
    • Organizer
      第32回日本臨床薬理学会年会
    • Place of Presentation
      浜松
    • Year and Date
      2011-12-01
  • [Presentation] The screening of peptide library derived from laminin α1 chain globular domain sequence for novel therapeutic agent for corneal epithelial defect2011

    • Author(s)
      F.Katagiri
    • Organizer
      8th AFMC International Medicinal Chemistry Symposium
    • Place of Presentation
      Tokyo (Japan)
    • Year and Date
      2011-11-29
  • [Presentation] バブルリポソームと超音波併用による遺伝子キャリアーの細胞内動態および遺伝子導入効率への影響2011

    • Author(s)
      小俣大樹
    • Organizer
      第10回日本超音波治療研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011-11-26
  • [Presentation] バブルリポソームと超音波併用によるドキソルビシン内封AG73修飾リポソームの抗腫瘍効果2011

    • Author(s)
      濱野展人
    • Organizer
      第10回日本超音波治療研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011-11-26
  • [Presentation] マウスラミニンベータ鎖配列由来ペプチドライブラリーを用いたインテグリン結合ペプチドのスクリーニング2011

    • Author(s)
      片桐文彦
    • Organizer
      第48回ペプチド討論会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2011-09-27
  • [Presentation] 分子動力学シュミレーションによるラミニンα鎖LG4モジュールにおけるループ領域ペプチドの構造解析2011

    • Author(s)
      山田寛尚
    • Organizer
      第48回ペプチド討論会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2011-09-27
  • [Presentation] ラミニンγ1、γ2及びγ3鎖のshort arm領域における生物活性部位の同定2011

    • Author(s)
      亘理尭
    • Organizer
      第48回ペプチド討論会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2011-09-27
  • [Presentation] ラミニン-111活性ペプチドを付加したキトサン膜の生物活性とバイオマテリアルへの応用2011

    • Author(s)
      保住建太郎
    • Organizer
      第48回ペプチド討論会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2011-09-27
  • [Presentation] AG73修飾PEGリポソームの超音波依存的な遺伝子導入促進機構の解明2011

    • Author(s)
      小俣大樹
    • Organizer
      アンチセンス・遺伝子・デリバリーシンポジウム2011
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2011-09-01
  • [Presentation] The worthiness of measurement of corculating kisspeptin levels in hypogonadism patients2011

    • Author(s)
      F.Katagiri
    • Organizer
      10th Congress of the European Association for Clinical Pharmacology
    • Place of Presentation
      Budapest (Hungary)
    • Year and Date
      2011-06-26
  • [Presentation] 肝細胞癌における細胞接着分子ルテランの発現とshedding2011

    • Author(s)
      濱窪亨行
    • Organizer
      第18回肝細胞研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011-06-24
  • [Presentation] ラミニンアルファ2鎖短腕部の生物活性配列の同定2011

    • Author(s)
      保住建太郎
    • Organizer
      第43回日本結合組織学会学術大会第58回マトリックス研究会大会合同学術集会
    • Place of Presentation
      別府市(大分)
    • Year and Date
      2011-06-10
  • [Presentation] 細胞接着ペプチドAG73を混合した機能性アガロースゲルの生物活性2011

    • Author(s)
      山田雄二
    • Organizer
      第43回日本結合組織学会学術大会第58回マトリックス研究会大会合同学術集会
    • Place of Presentation
      別府市(大分)
    • Year and Date
      2011-06-10
  • [Presentation] バブルリポソームと超音波併用による機能性リポソームの遺伝子導入効率への影響2011

    • Author(s)
      小俣大樹
    • Organizer
      第27回日本DDS学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011-06-09
  • [Presentation] がん細胞高発現分子を標的とした抗がん剤内封AG73ペプチド修飾リポソームの開発2011

    • Author(s)
      濱野展人
    • Organizer
      日本薬剤学会第26年会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011-05-29
  • [Presentation] バブルリポソームと超音波併用によるTAT修飾リポソームの遺伝子導入効率への影響2011

    • Author(s)
      萩原祥子
    • Organizer
      日本薬剤学会第26年会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011-05-29
  • [Presentation] Biologically active peptides from laminin for cell adhension and migration2011

    • Author(s)
      Nomizu M
    • Organizer
      22nd World Congress of Dermatology
    • Place of Presentation
      Seoul (Korea)
    • Year and Date
      2011-05-24
  • [Book] 未来材料:ラミニン由来活性ペプチドを用いた創傷治療材料2011

    • Author(s)
      保住建太郎
    • Total Pages
      11-17
    • Publisher
      株式会社エヌ・ティー・エス
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.ps.toyaku.ac.jp/wp/byotaiseika/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi