• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

多民族を対象とした相関解析によるベーチェット病関連遺伝子の同定および病態の解明

Research Project

Project/Area Number 22390065
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

水木 信久  横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (90336579)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 太田 正穂  信州大学, 医学部, 准教授 (50115333)
目黒 明  横浜市立大学, 医学研究科, 特任助教 (60508802)
河越 龍方  横浜市立大学, 医学研究科, 特任助教 (20564800)
Keywordsゲノム / 遺伝子 / 多因子性遺伝疾患 / ベーチェット病
Research Abstract

ベーチェット病は全身の諸臓器に急性の炎症を繰り返す原因不明の難治性炎症性疾患であり、口腔内アフタ性潰瘍、眼症状、皮膚症状、外陰部潰瘍の4症状を主症状とする。青壮年期に多く発症し、長期間にわたって再発と寛解を繰り返すため、本病により重度の視力障害を来す患者は少なくない。近年、本病に対して有効な治療法(抗TNF抗体療法)が確立されてきたが、本剤に不応答性の患者も少なからず存在し、今なお失明率の高い疾患である。本研究では、多民族のベーチェット病患者を対象として遺伝子解析を行い、全ゲノム上に散在する本病の疾患感受性遺伝子をすべて同定する。さらに同定した遺伝子の機能解析および過剰発現トランスジェニックマウスやノックアウトマウスの作製を行い、本病発症のメカニズムを解明していく。
日本人ベーチェット病を対象としたゲノムワイド関連解析(genome-wide asociation study:GWAS)を平成22年度までに完了しており、ベーチェット病の疾患感受性遺伝子としてIL23R-IL12RB2およびIL10を同定している。平成23年度は得られているGWASデータの再検証を行い、ベーチェット病の発症に関与する遺伝子のさらなる同定を試みた。その結果、IL23R-IL12RB2およびIL10の他に、ベーチェット病に相関する可能性を示唆する遺伝子を複数同定した。
また、平成23年度はGWASより得られた遺伝子情報をもとに、トランスジェニック(Tg)マウスやノックアウト(KO)マウスの作製を行った。
本研究の成果は、ベーチェット病発症のメカニズム解明の一助になるとともに、正確な疾患自身の診断、予後の予測、および疾患発症のリスク(相対危険率)の予測を可能とする迅速遺伝子診断キットの作製に繋がる。さらに、疾患に関わる蛋白を標的としたゲノム創薬開発の道を開くと考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現在までに、GWASで得られた結果の再現性の検討および候補遺伝子領域の詳細な解析を完了し、ベーチェット病の疾患感受性遺伝子を同定している。また、疾患感受性遺伝子を対象とした遺伝子発現解析を完了しているとともに、ベーチェット病動物モデル(Tgマウス、KOマウス)の構築も既に着手している。したがって、本研究は当初の研究計画のとおり、順調に進展しているといえる。

Strategy for Future Research Activity

平成23年度に引き続き、GWASデータの再検証を行い、ベーチェット病の発症に関与する遺伝子のさらなる同定を試みる。海外の研究機関と協力を得ることで、ベーチェット病遺伝子の効率的な同定が可能となると考えられる。
また、平成23年度に引き続き、TgマウスおよびKOマウスの作製を行う。作製されたTgおよびK0マウスを観察し、ベーチェット病発症の有無を解析することで、ベーチェット病発症機構の解明を行う。

  • Research Products

    (12 results)

All 2012 2011

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 9 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Confirmation of TBK1 duplication in normal tension glaucoma2012

    • Author(s)
      Meguro A, Mizuki N
    • Journal Title

      Exp Eye Res

      Volume: 96 Pages: 178-80

    • DOI

      DOI:10.1016/j.exer.2011.12.021

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Anatomical and functional changes of retina following subretinal injection of high-speed fluid. L2012

    • Author(s)
      Meguro A, Mizuki N
    • Journal Title

      Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol

      Volume: 250 Pages: 447-50

    • DOI

      DOI:10.1007/s00417-011-1800-z

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Factors associated with enlargement of chorioretinal atrophy after intravitreal bevacizumab for myopic choroidal neovascularization2012

    • Author(s)
      Kawagoe T, Meguro A, Mizuki N
    • Journal Title

      Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol

      Volume: 250 Pages: 989-97

    • DOI

      DOI:10.1007/s00417-011-1921-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lack of association between IL10 polymorphisms and sarcoidosis in Japanese patients2012

    • Author(s)
      Sakuyama K, et al
    • Journal Title

      Molecular Vision

      Volume: 18 Pages: 512-518

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Replication of a microsatellite genome-wide association study of Behcet's disease in a Korean population2012

    • Author(s)
      Horie Y, et al
    • Journal Title

      Rheumatology

      Volume: (印刷中)

    • DOI

      10.1093/rheumatology/ker444

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Investigation of association between TLR9 gene polymorphisms and VKH in Japanese patients2011

    • Author(s)
      Ota M, Meguro A, Mizuki N
    • Journal Title

      Ocul Immunol Inflamm

      Volume: 19 Pages: 202-5

    • DOI

      DOI:10.3109/09273948.2011.553981

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Investigation of the association between SLC1A3 gene polymorphisms and normal tension glaucoma2011

    • Author(s)
      Yasumura R, et al
    • Journal Title

      Molecular Vision

      Volume: 17 Pages: 792-796

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Toll-like receptor 2 (TLR2) gene polymorphisms are not associated with sarcoidosis in the Japanese2011

    • Author(s)
      Sato M, et al
    • Journal Title

      Molecular Vision

      Volume: 17 Pages: 731-736

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Association analysis of Toll-like receptor 7 gene polymorphisms and Behcet' s disease in Japanese2011

    • Author(s)
      Sada T, et al
    • Journal Title

      Human Immunology

      Volume: 72 Pages: 269-272

    • DOI

      10.1016/j.humimm.2010.12.007

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Genome-wide association studies on multifactorial ocular diseases2011

    • Author(s)
      Mizuki N
    • Organizer
      52nd Annual Meeting of Taiwan Ophthalmology Society
    • Place of Presentation
      台湾・台北(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-27
  • [Presentation] Molecular Genetics of Behcet's disease2011

    • Author(s)
      Mizuki N, et al
    • Organizer
      The 11th International Ocular Inflammation Society
    • Place of Presentation
      インド・ゴア
    • Year and Date
      2011-11-14
  • [Presentation] Behcet's disease : Role of regulatory T cells in disease remission2011

    • Author(s)
      Mizuki N, et al
    • Organizer
      The 11th International Ocular Inflammation Society
    • Place of Presentation
      インド・ゴア(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-14

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi