• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

腫瘍における多能性維持転写因子NACC1発現の意義と活性阻害剤開発に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22390071
Research InstitutionIwate Medical University

Principal Investigator

前沢 千早  岩手医科大学, 医学部, 教授 (10326647)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 若林 剛  岩手医科大学, 医学部, 教授 (50175064)
西塚 哲  岩手医科大学, 医学部, 講師 (50453311)
野中 孝昌  岩手医科大学, 医学部, 教授 (30242457)
Keywords転写因子 / 多能性 / 病理 / ケミカルバイオロジー / 翻訳後修飾 / NACC1
Research Abstract

近年、ES細胞を初めとした幹細胞の多能性維持に関連する転写因子ネットワーク(Oct4, Sox2, Klf4, c-Myc, Nanog, Dax1, Rex1, Zpf281, NACC1)の活性化が、腫瘍の分化度や予後と密接な関連を持つことが報告された。我々は、このネットワークの一員であるNACC1(nucleus accumbence associated 1)が、核内外で多彩な翻訳後修飾を受けることで、複数のがん関連蛋白質との相互作用を生じ、その生物学的特性の形成に関与していることを解析している。本年度は、以下の事を明らかにした。
Project 1
● NACC1は、Cortactin、tubulinの脱アセチル化機構に影響を与え細胞骨格分子の制御による細胞運動の亢進に影響を及ぼした。
● NACC1の過剰発現は、悪性黒色腫の予後予測因子となり得た。
● NACC1の過剰発現はがん遺伝子ERBB2の細胞膜での安定的誘導につながり、乳癌細胞のHerceptinに対する感受性に影響を与えた。
Project 2
● 年度後半までにNACC1の市販抗体(Life Span)および自作の抗体で免疫染色をい肝癌の予後と関連することを明らかにした。
Project 3
● 次世代シークエンサーによるNACC1下流遺伝子の網羅的解析を行った。

  • Research Products

    (3 results)

All 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results)

  • [Journal Article] Nucleus accumbens-associated 1 contributes to cortactin deacetylation and augments the migration of melanoma cells.2011

    • Author(s)
      Tsunoda K
    • Journal Title

      J Invest Dermatol

      Volume: 131(In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Immunohistochemical Study of HER2 and TUBB3 Proteins in Extramammary Paget Disease.2011

    • Author(s)
      Miyamoto A
    • Journal Title

      Am J Dermatopathol

      Volume: 33(In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Down-regulation of microRNA-211 is involved in expression of preferentially expressed antigen of melanoma(PRAME)in melanoma cells2011

    • Author(s)
      Sakurai E
    • Journal Title

      Int J Oncol

      Volume: 38(In press)

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2012-07-19   Modified: 2013-06-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi