2011 Fiscal Year Annual Research Report
口腔バイオフィルム・唾液のメタボローム解析で拓く「口腔疾患リスク指標」
Project/Area Number |
22390399
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
高橋 信博 東北大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (60183852)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小関 健由 東北大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (80291128)
泉福 英信 国立感染症研究所, 細菌第一部, 部長 (20250186)
坂本 光央 独立行政法人理化学研究所, 微生物材料開発室, 協力研究員 (50321766)
鷲尾 純平 東北大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (20400260)
|
Keywords | 歯学 / バイオフィルム / メタボローム / 微生物 / 糖代謝 / アミノ酸代謝 |
Research Abstract |
1.CE-TOFMSシステムによる唾液のメタボローム解析手法の確立 これまで歯肉縁上歯垢を用いたメタボローム解析手法を確立したが、本年度は、対象を唾液に拡大し、その分析方法の確立を行った。主にアミノ酸やCentral carbon metabolism(解糖系・クエン酸回路・ペントースリン酸回路)の代謝中間体を対象に唾液からの検出を試みた。いずれの物質も検出可能であったが、プラークと比して単位体積当たりの量は100分の1程度と低く、唾液に含まれる塩濃度によっては測定の妨げになる可能性が示唆されたことから、測定対象物質により濃縮あるいは希釈を行う必要があることが分かった。 2.口腔バイオフィルムのメタボローム解析の展開(アンモニア定量方法の確立) In vivoでの口腔バイオフィルムの代謝について、本年度はアミノ酸代謝に関わる物質を中心に分析を進めた。アミノ酸の主要分解産物であるアンモニアはCE-TOFMSによって検出できないため、微量試料の測定が可能なアミチェックメータを用いて解析を試みた。結果、アミノ酸添加によって、口腔バイオフィルム中の各種アミノ酸及びアンモニアなどが変動することが明らかになり、口腔バイオフィルム内では、糖だけでなくアミノ酸がなんらかのエネルギー源として利用されていることが示された。とくに口腔バイオフィルム内ではグルタミン酸が多く、またグルタミンやグルタミン酸からのアンモニア産生量も多かったことから、これらのアミノ酸が口腔バイオフィルム内で利用されやすいことが示唆された。 本研究成果の一部は、日本生化学会や歯科基礎医学会などで発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
東日本大震災による施設や機器の損傷により、当初予定していた研究計画の実施が遅れたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
東日本大震災にて遅れている研究を可及的速やかに進め、申請時の「研究の目的」に沿って本課題を推進する。
|
Research Products
(17 results)