2013 Fiscal Year Annual Research Report
精神科外来における精神疾患患者への支援・相談機能の強化
Project/Area Number |
22390451
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
田上 美千佳 東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 教授 (70227247)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
新村 順子 公益財団法人東京都医学総合研究所, 精神行動医学研究分野, 研究員 (90360700)
|
Project Period (FY) |
2010-04-01 – 2014-03-31
|
Keywords | 精神科救急入院料病棟 / 精神疾患患者 / 精神科外来 / 退院 / 看護支援 / 支援プログラム / 地域生活 |
Research Abstract |
精神疾患患者および家族の適切な精神科外来受診の支援体制の構築に寄与し、精神疾患患者の早期支援ならびに再入院の予防・病状悪化の早期発見や適切な支援による患者と家族への地域生活の促進を図るためのケアの方向性を検討することを最終目的とし、精神科外来支援の課題と援助の在り方を検討した。主な内容として、 1.調査時点で認可されている国内全ての精神科救急入院料(スーパー救急)病棟における退院支援・外来ケアを入院期間、退院後の居住形態、疾患別で分析した。その結果、再入院予防や地域生活充実のためには、社会資源導入、外来・地域医療福祉等の関係機関連携・調整、家族ケア充実が課題として明らかになった。すなわち、入院期間30日未満では、退院後の生活につながる集団プログラムや社会資源と結びつけずに退院している傾向にあった。また、家族同居と単身では家族ケアは家族同居に多く実施されていたが、実施率は50%以下であった。さらに、退院後の社会資源につなげるためのケアの実施率は両群共に40%以下であった。疾患によるケアの相違では、統合失調症群と気分障害群について詳細に検討した結果、退院後の生活・社会資源の検討、外来との連携において実施率の高いケア項目は少なく、病棟および組織全体で多職種・他機関との連携が可能となる体制整備の必要性が示唆された。 2.支援プログラムによる介入として、スーパー救急病棟に入院中で退院後対象医療機関に通院する統合失調症圏・気分障害圏を中心とした精神疾患患者を対象に、退院前から退院後のプログラムによる外来支援の確立に向けた支援体制整備と患者の意向や状況を把握した。また、外来ナースおよびCNSへの支援プログラムの説明と導入を行った。外来支援ニーズは高いと思われるが、外来ナースが日常ケアの一環として行えるプログラムと、支援ニーズの高い対象に行うプログラムとを査定しながら洗練することが課題である。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(7 results)