• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

ルーマニアにおける社会体制の変革に伴う移牧の変貌と環境変化

Research Project

Project/Area Number 22401006
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

吉野 和子  法政大学, 文学部, 教授 (00101329)

Keywordsヒツジの移牧 / 社会体制の変革 / 植生の変化
Research Abstract

2011年8月~9月ルーマニアの現地調査を実施した。日本から現地調査に加わったメンバーは、代表者吉野和子の他に日本大学森和紀、駒澤大学清水善和、法政大学学生稲守良介である。
1.夏のヒツジの宿営地である南カルパチア山脈、チンドレル山地における本年度のヒツジの移牧の実態を調査した。その結果、山頂部へ連れて行くヒツジがEU加盟後激減し、樹木の進入が著しくなったことがわかった。樹木の進入は樹齢から、革命後から初まっていることがわかった。
2.チンドレル山地山頂部では、EUの補助金を得て、山頂部の草地を維持すべく、稚樹の伐採が2010年度実施された。
3.EU基準に従って、ヒツジによる環境へのストレスを制限するようになった。河川での羊毛の洗滌ができなくなった為、水質汚染はなくなり、河川の水質が本来の姿に戻った。
4.EU加盟後ヒツジの二重移牧が消滅したかに思われた。しかし、現在も夏山頂→冬ドナウ河畔へ徒歩での移牧を行なっているグループがある。少数ではあるが、二重移牧が続行していることを確認できた。
5.バナート平原、ドナウデルタでは、チンドレル山地山麓のジーナ村、ポヤナシビウルイ村を基地とする人々が定住し、大グループ(1000頭以上)のヒツジを扱う傾向が強くなってきた。
本年度は(1)~(5)の結果が得られた。これまでの多年度にわたる結果とともに和文報告書「ヒツジの移牧-東欧南部における社会体制の変革に伴う変貌-」としてまとめることができた(印刷中)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は天候にも恵まれ,ルーマニア山頂部での夏の宿営地の調査が十分に実行できたため,成果が上がっている。

Strategy for Future Research Activity

来年度は,これまでの成果を日本地理学会のシンポジウムで発表し討議した上で,論文としてまとめる予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2011

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] スロベニア西部におけるヒツジの移牧の変遷2011

    • Author(s)
      漆原和子・アンドレイ・クラニツ・羽田麻美・稲守良介
    • Journal Title

      法政大学文学部紀要

      Volume: 63 Pages: 39-48

  • [Journal Article] ルーマニアにおけるEU加盟後のヒツジの移牧2011

    • Author(s)
      漆原和子
    • Journal Title

      法政大学文学部紀要

      Volume: 64 Pages: 37-48

  • [Journal Article] ルーマニア南カルパチア山脈における植生の垂直分布2011

    • Author(s)
      清水喜和
    • Journal Title

      地域学研究

      Volume: 24 Pages: 7-25

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi