• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

サブサハラ・アフリカに適した「低投入環境保全型グリーンレボリューション」の構築

Research Project

Project/Area Number 22405041
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

菊池 眞夫  千葉大学, 大学院・園芸学研究科, 名誉教授 (10241944)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高垣 美智子  千葉大学, 大学院・園芸学研究科, 教授 (00206715)
丸山 淳史  千葉大学, 大学院・園芸学研究科, 准教授 (90292672)
倉内 伸幸  日本大学, 生物資源科学部, 准教授 (00256835)
Keywords環境浄化 / 緑の革命 / ネリカ / ウガンダ / 農業生態 / 湿地 / 水稲 / 陸稲
Research Abstract

・昨年度実施したベンチマーク・サーベイ及び農家調査について、データのとりまとめと分析を行い、農家の作付体系、陸稲栽培の生産構造を明らかにし、ネリカ米の収量が従来の品種に比較して高いこと、特に窒素肥料反応性がアジアの緑の革命を担った改良品種と比肩しうる高さにあること、連作は収量を有意に減少させること、有機質肥料を使用することで稲作を含む畑作作付体系の持続性を高めうる可能性を明らかにし、論文として公表した。また収量の規定要因を確定することにより示すとともに、ネリカ米技術が小規模農家に適したものであり、その導入が農村における貧富の差の縮小にも貢献することを明らかにした。さらにウガンダ全土を対象に行われた天水依存型稲作農家の調査結果を利用して、稲作の地域的普及の実態、その生産構造を分析し、稲栽培のエコロジカル・タイプとして西部は陸稲、東部が水稲主体となっていること、どちらのタイプにおいても降水量が重要な収量規定要因となっていることを確認した。
・ウガンダを始めとするサブサハラ・アフリカにおける緑の革命にとって先導的要因である灌漑のあり方について、大規模な灌漑システムから小規模灌漑システム、天水地域における環境保全型各種雨水ハーベスト法、土壌水分保全利用法までを含む、多様な開発の可能性について現地調査並びに文献調査を行い、この地域に必要とされ同時に適切な灌漑開発は大規模な灌漑プロジェクトではなく小規模・極小規模の灌漑開発・水利用プロジェクトであることを明らかにし、論文として公表した。
・首都圏周辺における畑作農業・大規模エステート型園芸農業の展開がビクトリア湖の水質にいかなる負荷を与えているかを明らかにするため、ヨーロッパの湖沼についてchlorophyllと総窒素、総リン酸の関係について解析し、水中の窒素並びにリン酸がchlorophyllを規定するモデルを同定し、そのモデルが日本の湖沼についても適用可能であることを明らかにした。さらに、このモデルをGISデータと連携させることにより、GISデータよりビクトリア湖の水質変化を同定する方法を開発した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現地研究協力者の協力により、実験・調査によるデータの収集並びに解析が順調に進んでいるため。

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究計画に沿って研究を進める。
ただ、ビクトリア湖の水質変化の分析では、昨年度までに収集したデータの時系列が意味ある結論を得るためには十分でないことが判明したため、ヨーロッパおよび日本の湖沼についての水質データ、GISデータを追加的に収集し、比較分析を行うよう研究計画を修正し、初期の研究目標を達成する目途がついた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] NERICA Cultivation and its Yield Determinants : The Case of Upland Rice Farmers in Namulonge, Central Uganda2012

    • Author(s)
      K.Miyamoto, A.Maruyama, Y.Haneishi, S.Matsumoto, T.Tsuboi, G.Asea, S.Okello, M.Takagaki, Masao Kikuchi
    • Journal Title

      Journal of Agricultural Sciences

      Volume: 4(Printing)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Why invest in minor projects in sub-Saharan Africa? An exploration of the scale economy and diseconomy of irrigation projects2011

    • Author(s)
      H.Fujiie, A.Maruyama, M.Fujiie, M.Takagaki, D.J.Merrey, M.Kikuchi
    • Journal Title

      Irrig.Drainage Syst.

      Volume: 25 Pages: 39-60

    • DOI

      DOI 10.1007/s10795-011-9111-4

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi