• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

抗うつ薬の作用基盤としての海馬神経幼若化の解析

Research Project

Project/Area Number 22500342
Research InstitutionNippon Medical School

Principal Investigator

小林 克典  日本医科大学, 医学部, 講師 (10322041)

Keywords抗うつ薬 / 海馬 / 神経細胞 / シナプス / 行動解析 / 不安
Research Abstract

成体マウス(9週齢)に電気けいれん刺激を単回又は複数回与え、海馬神経細胞と行動に対する効果を検討した。電気けいれん刺激の24時間後に急性海馬スライス標本を作製し、電気生理学的解析を行ったところ、神経細胞の活動の特性やシナプス伝達及びその可塑性に変化が生じており、神経細胞の成熟状態が変化していることを示唆する結果を得た。さらに、生化学的検討によって成熟ステージマーカーの発現が変化することが確認された。現在、電気けいれん刺激の効果の持続性、回数依存性等の詳細な解析を行っている。電気けいれん刺激を行ったマウスを用いて、ホームケージ活動量、オープンフィールド活動量及び不安様行動、恐怖条件付けの解析を行った。現在までに活動量の上昇が生じることを示す結果を得ており、解析を継続している。
うつ・不安のモデル動物を作製する目的で、コルチコステロン慢性投与の効果を検討した。成体マウスにコルチコステロン5-10mg/kg/dayを4-7週間経口投与し行動解析を行ったところ、活動性の低下や不安様行動の上昇を示唆する結果を得た。また、海馬スライスを作製して電気生理学的解析を行ったところ、シナプス伝達の異常が見られた。体重変化等を最小限に抑えつつ、顕著な行動変化が表れるコルチコステロンの投与条件を現在検討している。それと並行して、コルチコステロン投与動物に神経幼若化を誘導する予備的実験を行った結果、通常のマウスとは異なる行動変化が生じることを示唆する結果を得た。この点も含めて、最適な実験条件を検討している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成23年度までの主な実験計画であった、電気けいれん刺激の効果の解析と不安・うつモデルの解析は実施できており、細かい条件検討の段階にあるため、計画はおおむね順調に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

前年度から続く、疾患モデルの条件検討を完了するとともに、異なるモデルの条件検討も進める。抗うつ薬投与等によって神経幼若化を誘導した後にこれらの疾患モデルの行動を解析し、神経幼若化の治療効果としての可能性を検討する。さらに、神経幼若化が抑制されている遺伝子改変マウスを用いて、行動変化と神経細胞の変化の因果関係の検討を試みる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Chronic fluoxetine selectively upregulates dopamine D1-like receptors in the hippocampus2012

    • Author(s)
      Kobayashi, K.
    • Journal Title

      Neuropsychopharmacology

      Volume: 37 Pages: 1500-1508

    • DOI

      doi:10.1038/npp.2011.335

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] SSRIによる海馬神経成熟の逆転2011

    • Author(s)
      小林克典
    • Journal Title

      医学のあゆみ

      Volume: 237 Pages: 793-794

  • [Presentation] セロトニン5-HT4受容体欠損マウスにおける恐怖条件付けのメス特異的な亢進2011

    • Author(s)
      小林克典
    • Organizer
      日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜)
    • Year and Date
      2011-09-17

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi