• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

北海道の小・中学校における冬季間の健康増進・体力向上学習プログラムモデルの構築

Research Project

Project/Area Number 22500619
Research InstitutionHokkaido University of Education

Principal Investigator

新開谷 央  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (70107233)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 志手 典之  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (10178874)
神林 勲  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (70214731)
森田 憲輝  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (10382540)
奥田 知靖  北海道教育大学, 教育学部, 講師 (90531806)
Keywords積雪寒冷地 / 子ども / 肥満 / 心血管危険因子 / 生活習慣 / 食習慣 / 授業プログラム / 年間計画
Research Abstract

本研究(平成22~25年度)の課題は,積雪寒冷地(北海道)に居住する子どもの体力・運動能力の立て直しと健康状態改善を目指した保健体育科授業のプログラム開発を目的としている.4年間の研究期間の内,前半2年間は積雪寒冷期間(12月~3月)が子どもに与える影響と授業プログラムの検討,後半2年間は授業プログラムの効果の検証になっている.平成23年度は,平成22年度の積雪寒冷期間前の体力・運動能力,形態および健康状態などの測定を踏まえ,4~5月にかけて積雪寒冷期間後に同様の測定を実施した.なお対象者は小・中学生550名【小3・152名(男71・女82),小5・155名(男79・女76),中1・241名(男120・女122)】であり,学年・性別により6群に大別した.対象者は積雪寒冷期間後にそれぞれ小4,小6および中2に進級している.
積雪寒冷期間後,ほぼすべての群で体格(身長・体重)が有意に増加した.新体力テスト8種目(握力・上体おこし・長座体前屈・反復横とび・20mシャトルラン・50m走・立幅跳・ボール投)の合計得点もすべての群で有意に増加した.しかしながら,一部の項目で有意な増加が認められず,特に上体起こし,長座体前屈,20mシャトルランおよび50m走はその傾向が顕著であった.また連続リバウンドジャンプにおけるパワー発揮能力等も多くの群で低下した.動脈硬化指数(CAVI)や疫学調査用半定量食物摂取頻度調査票(FFQ),1週間の生活習慣については積雪寒冷期間前後で大きな違い認められなかった.これらの結果を受けて,積雪寒冷期間における学校教育現場の体育科・保健体育科の年間指導計画や学習内容について小・中学校の教諭等と議論を重ね,学習プログラムモデル構築のための素案などを作成した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題は4年間の計画であるが,現在,前半の2年間が終了した.この2年間の課題は,学校教育現場との連携を図りながら,北海道の積雪寒冷期間が児童・生徒の体力・運動能力や健康状態に与える影響を,秋(2010年)と春(2011年)の測定を通して明らかにすることであった.また,2011年度までの測定結果を踏まえ,2012年度における小・中学校の体育科・保健体育科の年間指導計画を現場の教諭とともに作成することが課題であった.以上の測定や課題は,この2年間で順調に実施されていることから,区分を「おおむね順調に進展している」とした.

Strategy for Future Research Activity

4年間の研究期間の内,2012年度からは後半の2年間になる.この2年間では,小・中学校の積雪寒冷期間における体育科・保健体育科の授業を見直し,研究組織と現場の教諭で構築した年間指導計画やモジュール時間を利用した学習プログラムを実際に運用する.そして,春と秋に同一対象者の体力・運動能力や健康状態の測定を行い,運用した計画やプログラムの有効性を検証する・また,これらの成果を生かして,北海道における学習プログラムモデルの構築を行い,教育現場に対して提案をしていく.問題点として,本研究の結果が積雪寒冷期間のない地域と比較してどの程度の相違があるのかを検討できない点にある.そこで,東京近郊の大学および小・中学校と連携し,本研究と同一の測定を同時期に実施する予定である.

  • Research Products

    (4 results)

All 2011

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] 北海道の小・中学校における降雪期前後の体力の推移に関する研究~新体力テストからの検討~2011

    • Author(s)
      志手典之・新開谷央・神林勲・森田憲輝・奥田知靖・高橋正年・山形昇平・朝倉潤・溝口仁志・楢山聡・長平奈々
    • Organizer
      平成23年度北海道体育学会研究大会
    • Place of Presentation
      旭川市
    • Year and Date
      2011-11-17
  • [Presentation] 北海道の小・中学校における降雪期前後の下肢パワー発揮能力の推移について~リバウンドジャンプを用いたBSSC運動からの検討~2011

    • Author(s)
      長平奈々・志手典之・新開谷央・神林勲・森田憲輝・奥田知靖・高橋正年・山形昇平・朝倉潤・溝口仁志・楢山聡
    • Organizer
      平成23年度北海道体育学会研究大会
    • Place of Presentation
      旭川市
    • Year and Date
      2011-11-17
  • [Presentation] 子どもの肥満・低体力と動脈硬化指標との関係2011

    • Author(s)
      森田憲輝・神林勲・奥田知靖・志手典之・高橋正年・山形昇平・朝倉潤・溝口仁志・楢山聡・沖田孝一・新開谷央
    • Organizer
      第8回血管バイオメカニクス研究会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2011-11-05
  • [Presentation] 子どもの動脈Stiffnessと体格および体力の関係2011

    • Author(s)
      森田憲輝・神林勲・奥田知靖・志手典之・高橋正年・山形昇平・朝倉潤・溝口仁志・楢山聡・沖田孝一・新開谷央
    • Organizer
      第66回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      下関市
    • Year and Date
      2011-09-17

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi