• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

労働者の蓄積疲労と栄養摂取を介した健康に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22500776
Research InstitutionTokyo Medical University

Principal Investigator

高宮 朋子  東京医科大学, 医学部, 講師 (40366133)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大谷 由美子  東京医科大学, 医学部, 講師 (00074724)
小田切 優子  東京医科大学, 医学部, 講師 (90276907)
井上 茂  東京医科大学, 医学部, 准教授 (00349466)
下光 輝一  東京医科大学, 医学部, 主任教授 (90206243)
Keywords疲労 / 栄養 / 生活習慣 / 自律神経 / 加速度脈波 / 健康 / 労働者 / 健診
Research Abstract

本年度は、平成22年度に行ったベースライン調査(生活習慣・勤務状況・心理等質問票、栄養摂取状況の評価(BDHQ(簡易型自記式食事歴法質問票:brief-type self-administered diet history questionnaire))、疲労の評価(問診、加速度脈波測定による自律神経機能評価)、健康状態の評価(問診による評価、定期健診において得られた体格、血圧、血液検査結果等既存のデータ)の統合データベースの確認作業を進めるとともに、基本的なデータ集計を行った。また、平成22年度に調査した一部の栄養データについては、日本人の食事摂取基準のバージョンを2005年度版より2010年度版への再読み込み作業を実施し、終了した。
なお、これまで行った本研究で得られたデータベースの集計を行ったところ、対象は2584名(男性1542名、女性1042名)で、平均年齢は男性44.3±9.9歳、女性43.8±9.4歳、平均BMIは、男性23.9±3.2kg/m2、女性21.8±3.2kg/m2であった。本研究対象者においては、男性よりも女性において主観的康状態が悪く、ストレス・イライラを感じていると回答したもの、抑うつ傾向を示すもの、疲労感が高いものが多く、また、運動習慣がないものが多く、血管年齢と実年齢の差の平均値が高かった(+0.97歳)が、喫煙者、多量飲酒者は少なく、栄養摂取面では、女性の脂肪エネルギー比率において、25%を超えた者の割合が非常に高いことが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

データの確認作業に若干時間を要したが、栄養データの読み取り作業は予定通り終了し、基本的な集計にまで至ったため。

Strategy for Future Research Activity

研究分担者とともにデータベースの解析、データ公表を積極的に進める。

  • Research Products

    (1 results)

All 2011

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 労働者における抑うつ傾向と生活習慣及び食物摂取の関係について2011

    • Author(s)
      高宮朋子
    • Organizer
      第27回日本ストレス学会学術総会
    • Place of Presentation
      東京(東京国際交流会館)
    • Year and Date
      2011-11-18

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi