• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

賀茂地域の自然と文化の保全継承のための住民との協働手法の研究とそのための調査

Research Project

Project/Area Number 22510049
Research InstitutionKyoto Sangyo University

Principal Investigator

勝矢 淳雄  京都産業大学, 理学部, 教授 (00065848)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河野 勝彦  京都産業大学, 文化学部, 教授 (50103718)
山岸 博  京都産業大学, 総合生命科学部, 教授 (10210345)
野村 哲郎  京都産業大学, 総合生命科学部, 教授 (50189437)
Keywords賀茂地域 / 住民との協働 / スグキナ / 佐波賀ダイコン / ナミテントウ / 賀茂文化
Research Abstract

1. 住民との協働の方法論の実践的・理論的研究:地域活動のためのコミュニケーションをめぐる諸問題を記号論、言語論、メディア論などから研究を進めた。賀茂季鷹歌碑建立と北大路魯山人生誕地石碑建立での反対者の意識の本質的な原因についての一般化を行なった。反対者への対応方法への一定の知見が得られた。上賀茂地域では、ジュニア上賀茂検定を小学校、自治連合会と協働で実施できた。下鴨地域では、糺の森自然観察会を実施した。また、紅葉音頭の復活に重要な役割を果たし、上賀茂の紅葉音頭との連携を推進した。これらを通じて、適切なリーダーを発見することと、時期を得ることの重要さを明らかにした。そのためには地域の中に有効な人脈を築いていくことが大切であることがわかった。若い人に地域に関心を持ってもらうことも目的として、60歳以上の人に小さいときの生活を書いてもらい将来に残すことを進めた。この生活記録を賀茂文化研究会の会誌「賀茂文化」第8号に掲載した。
2. 上賀茂における地域の自然特性に基礎をおく調査・研究とその展開:スグキナと同様に京野菜の1つである「佐波賀」ダイコンについて、品種間の遺伝的変異を解析し、スグキナにおける系統間および系統内変異を明らかにする際の指標としようとした。佐波賀ダイコンのミトコンドリアの雄性不稔遺伝子と、これに対する核の稔性回復遺伝子の変異を分子遺伝的に調査した。その結果、雄性不稔遺伝子は品種内で特定のタイプに固定していたのに対して、稔性回復遺伝子は、個体間の遺伝的変異が認められた。上賀茂にある京都産業大学構内において、ナミテントウの越冬集団の調査を実施した。この調査は過去5年間にわたって継続してきたものである。斑紋遺伝子の頻度には年次間で変動がみられること、その変動には前年の夏期の気温が影響を及ぼしている可能性が示唆された。

  • Research Products

    (18 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (15 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 住民との協働によるジュニア賀茂検定に関する考察2010

    • Author(s)
      勝矢淳雄
    • Journal Title

      環境衛生工学研究

      Volume: 第24巻 Pages: 67-70

  • [Journal Article] Asymmetric interspecific territorial competition over food resource amongst Lake Malawi cichlid fishes2010

    • Author(s)
      A.Maruyama, B.Rusuwa, M.Yuma
    • Journal Title

      African Zoology

      Volume: 45 Pages: 24-31

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] オグラ型雄性不稔に対する黒ダイコンの稔性回復遺伝子の解析2011

    • Author(s)
      森悠太、山岸博
    • Organizer
      日本育種学会 第119回講演会
    • Place of Presentation
      横浜市立大学
    • Year and Date
      2011-03-30
  • [Presentation] シロイヌナズナとキャベツの細胞融合により雑種化した 雄性不稔ミトコンドリアゲノムの解析2011

    • Author(s)
      安本景太、山岸博
    • Organizer
      日本育種学会 第119回講演会
    • Place of Presentation
      横浜市立大学
    • Year and Date
      2011-03-30
  • [Presentation] 次世代シークエンサーを用いたダイコンのミトコンドリアゲノムの配列解析 I.ナタネミトコンドリアゲノムとの比較2011

    • Author(s)
      田中義行、山岸博
    • Organizer
      日本育種学会 第119回講演会
    • Place of Presentation
      横浜市立大学
    • Year and Date
      2011-03-30
  • [Presentation] 上賀茂地域の活性化を目指した住民との協働によるジュニア上賀茂検定2011

    • Author(s)
      勝矢淳雄
    • Organizer
      日本水環境学会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2011-03-18
  • [Presentation] 京野菜における遺伝的多様性の減衰と維持2011

    • Author(s)
      山岸博
    • Organizer
      地球研生存知イニシアティブ・花博記念協会共催シンポジウムもうひとつの生物多様性-食と農の遺伝的多様性-
    • Place of Presentation
      キャンパスプラザ京都
    • Year and Date
      2011-03-15
  • [Presentation] 森林土壌の炭素・窒素量と土壌動物相2011

    • Author(s)
      小川雅史、遊磨正秀
    • Organizer
      龍谷大学新春技術講演会
    • Place of Presentation
      龍谷大学
    • Year and Date
      2011-01-12
  • [Presentation] 異なる森林環境における捕食性昆虫の動向2010

    • Author(s)
      東郷有城、遊磨正秀
    • Organizer
      日本環境動物昆虫学会
    • Place of Presentation
      彦根市
    • Year and Date
      2010-11-24
  • [Presentation] チョウ類のビークマークは捕食頻度を表しているのか2010

    • Author(s)
      太田真人、遊磨正秀
    • Organizer
      日本環境動物昆虫学会
    • Place of Presentation
      彦根市
    • Year and Date
      2010-11-24
  • [Presentation] 滋賀の生物多様性と地域文化のかかわり2010

    • Author(s)
      遊磨正秀
    • Organizer
      日本環境動物昆虫学会
    • Place of Presentation
      彦根市
    • Year and Date
      2010-11-23
  • [Presentation] マイクロサテライトを用いたクリサキテントウの集団構造解析に関する研究2010

    • Author(s)
      土山悠・高橋純一・野村哲郎
    • Organizer
      日本動物行動学会第29回大会
    • Place of Presentation
      沖縄県男女共同参画センター てぃるる
    • Year and Date
      2010-11-10
  • [Presentation] シロイヌナズナとキャベツの体細胞雑種後代における雄性不稔性2010

    • Author(s)
      山岸博
    • Organizer
      日本育種学会 第118回講演会
    • Place of Presentation
      秋田県立大学
    • Year and Date
      2010-09-25
  • [Presentation] ハマダイコンが有する稔性回復遺伝子の発現の安定性2010

    • Author(s)
      堤厚善、山岸博
    • Organizer
      日本育種学会 第118回講演会
    • Place of Presentation
      秋田県立大学
    • Year and Date
      2010-09-25
  • [Presentation] ダイコンの細胞質雄性不稔遺伝子orf138を発現する葉緑体形 質転換ベクターの作製とそれを用いた稔性回復遺伝子作用 アッセイ系の構築2010

    • Author(s)
      田中義行、山岸博
    • Organizer
      日本育種学会 第118回講演会
    • Place of Presentation
      秋田県立大学
    • Year and Date
      2010-09-25
  • [Presentation] 異質細胞質ダイコン系統にみられる雄性不稔性とミトコンドリアmRNAの発現パターンとの関係いついて2010

    • Author(s)
      安本景太、山岸博
    • Organizer
      日本育種学会 第118回講演会
    • Place of Presentation
      秋田県立大学
    • Year and Date
      2010-09-24
  • [Presentation] ジュニア上賀茂検定による地域活性化に関する考察2010

    • Author(s)
      勝矢淳雄
    • Organizer
      環境技術学会
    • Place of Presentation
      龍谷大学
    • Year and Date
      2010-09-10
  • [Book] ナミテントウの斑紋と温暖化「虫ウォッチング」に収録2010

    • Author(s)
      野村哲郎
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      群馬県立自然史博物館

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi