• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

震度曝露人口に基づく地震リスク評価システムの開発

Research Project

Project/Area Number 22510196
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

能島 暢呂  岐阜大学, 工学部, 教授 (20222200)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉戸 真太  岐阜大学, 流域圏科学研究センター, 教授 (60115863)
久世 益充  岐阜大学, 流域圏科学研究センター, 助授 (30397319)
Keywords地震 / 震度 / リスク評価 / 曝露人口 / 被害推定
Research Abstract

研究は,地震が社会にもたらすインパクトを「震度曝露人口」により定量化し,被災地域全体での被害総量を推定する新たな手法を開発するとともに,突発地震の即時的な被害予測,および,全国の想定地震による地震リスク評価を行うシステムの構築を目的とするものである.本年度は,震度曝露人口推計および地震リスク評価に必要な各種データを網羅的に収集し,データ相互の参照コードを整合させることによってデータベース化した.既往地震の計測震度データとしては,観測網の管轄機関(気象庁,防災科学技術研究所,総務省消防庁)から提供されているアーカイブ資料を用いた.想定地震による計測震度分布および地震発生確率については,地震調査研究推進本部の「全国地震動予測地図」の基礎データとして防災科学技術研究所のJ-SHIS(地震ハザードステーション)で公開されているデータを用いた.震源を予め特定しにくい地震等については,J-SHISで公開されている震源データと広域地盤増幅度データに基づいて,計測震度分布を推定した.人口データについては,総理府統計局,統計情報研究開発センター,国立社会保障・人口問題研究所により提供される公開データおよび市販データを用いて,データベース化した.整備したデータベースに基づいて,「データ入手,加工,マッチング,震度曝露人口推計,被害総量推定,地震リスク評価」のデータ処理の大半を自動処理化するシステムのモジュールを作成した.次年度はこれらを用いてシステム化を行う方針である.

  • Research Products

    (10 results)

All 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] 長期湛水被害からの災害対応・復旧のあり方に関する研究-南海地震による高知市を事例として-2010

    • Author(s)
      牧紀男・陳海立・馬場俊孝・澤田雅浩・鈴木伸吾・佐藤栄治・能島暢呂
    • Journal Title

      地域安全学会論文集

      Volume: No.13 Pages: 195-202

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 震度曝露人口による活断層の地震リスク評価2010

    • Author(s)
      能島暢呂, ほか6名
    • Journal Title

      日本地震工学会論文集

      Volume: 第10巻第2号 Pages: 22-40

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 緊急地震速報の震源情報を用いた地震動強度予測の不確定性に関する考察2010

    • Author(s)
      能島暢呂
    • Journal Title

      地域安全学会論文集

      Volume: No.13 Pages: 397-406

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 地域固有の地震動特性を考慮した設計用地震動算定法の検討2010

    • Author(s)
      久世益充・杉戸真太ほか1名
    • Organizer
      第13回日本地震工学シンポジウム
    • Place of Presentation
      つくば市
    • Year and Date
      20101100
  • [Presentation] 地震リスク評価のための震源断層を予め特定しにくい地震における断層走向の設定手法-活断層詳細デジタルマップと地体構造区分に基づく-2010

    • Author(s)
      小山真紀・能島暢呂・藤原広行・森川信之・石川裕・奥村俊彦・宮腰淳一・藤川智
    • Organizer
      第13回日本地震工学シンポジウム
    • Place of Presentation
      つくば市
    • Year and Date
      20101100
  • [Presentation] 震源断層を予め特定しにくい陸域の地震の都道府県別30年発生確率の評価2010

    • Author(s)
      能島暢呂, ほか8名
    • Organizer
      第13回日本地震工学シンポジウム
    • Place of Presentation
      つくば市
    • Year and Date
      20101100
  • [Presentation] 地震リスク評価のための震源断層を予め特定しにくい地震における震源断層の設定について2010

    • Author(s)
      能島暢呂, ほか7名
    • Organizer
      第29回日本自然災害学会学術講演会
    • Place of Presentation
      岐阜市
    • Year and Date
      20100900
  • [Presentation] 地震リスク評価のための小地域メッシュ人口の推定の試み~二分の一地域メッシュ統計人口から四分の一地域メッシュへの人口配分~2010

    • Author(s)
      小山真紀・能島暢呂
    • Organizer
      第29回日本自然災害学会学術講演会
    • Place of Presentation
      岐阜市
    • Year and Date
      20100900
  • [Presentation] 震源断層を特定した地震動予測地図における揺れの広がりの比較2010

    • Author(s)
      岡田知樹・能島暢呂
    • Organizer
      第29回日本自然災害学会学術講演会
    • Place of Presentation
      岐阜市
    • Year and Date
      20100900
  • [Presentation] Simulation of Earthquake Motion at Near Field Region of the Past Disastrous Earthquakes2010

    • Author(s)
      Masumitsu KUSE, Masata SUGITO, ほか1名
    • Organizer
      Ninth U.S. National and Tenth Canadian Conference on Earthquake Engineering
    • Place of Presentation
      Toronto, Ontario, Canada
    • Year and Date
      20100700

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi