• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

リシーケンシングによる関節リウマチ感受性稀少変異の探索

Research Project

Project/Area Number 22510213
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

光永 滋樹  東海大学, 医学部, 教授 (20510051)

Keywords関節リウマチ / 感受性遺伝子 / 稀少変異体 / 次世代シーケンサ / エクソーム解析
Research Abstract

「ゲノム支援」によるexome sequencingでは、平均depthが200以上、マッピング率70%前後と良好な結果であった。
検出された全variantは、134,459(GS_MUD)、232,488(GS_MES)、120,423(TK_MUD)、291,224(D_cont)であった。平均SNP quality>=50,平均supporting read>=10,AF>=0.3でquality controlを行い、segmental duplicationの除去、同義置換の除牽により、それぞれ、13,453, 16,003, 11,773, 29,175のvariantの種類が得られた。これは遺伝子の種類では、6,957, 7,775, 6,107, 12,791であり、過半数のRA症例で検出された遺伝子の種類は、3,952(GS_MUD),3,855(GS_MES),2,258(TK_MUD)であった。
過半数のGS_MUDとGS_MESに共通でD_contで3例以下のものは239遺伝子であり、過半数のTK_MUDにも共通でD_contで4例以下のものは27遺伝子であった。現在、P_contの結果を参考にしてサンガー法によりvariantの確認を行っているが、ある遺伝子では、ムチランス型17例と健常人対照群46例を比較したとき、P=0.046、OR=3.8,95% CI=O.98 -18.2(dominant mode)が得られた。近傍のSNVとのハプロタイプで比較した場合は、p=0.0041が得られた。
RA感受性遺伝子として報告されている55遺伝子・領域における非同義置換のvariantを調べたところ、症例数が少ないため有意なp値は得られていないが、AIRE、CTLA4、TNFRSF14で頻度差が大きかった。これらの遺伝子ではイントロンや近傍のSNVが感受性アリルとして報告されているが、非同義置換をもたらすSNVがRA発症に関与している可能性も考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

10例のムチランス型関節リウマチのLong-range PCR産物をプールしたものの次世代シーケンサによる解析は終了した。「ゲノム支援」の支援を受け、19例の関節リウマチ症例と2例のpooled controlのexome sequencingは終了した。これらの解析で検出されたSNVで現在、サンガー法による確認を行っている。

Strategy for Future Research Activity

サンガー法による確認で、SNVであることが確認された場合も、症例数を増やすと関節リウマチ患者群と対象群で有意差がない場合がほとんどであった。今後、共同研究者から関節リウマチではない別の疾患の患者データをいただき対象群の症例数を増やすことにより関節リウマチ感受性の候補遺伝子予測の精度を上げる予定である。さらに、関節リウマチ患者のexome sequencing例も増やす予定であり、これらに主り、rare variant探索が進むと考えている。

  • Research Products

    (4 results)

All 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Particular human leukocyte antigen alleles are associated with biochemical traits in the Japanese population2011

    • Author(s)
      Mitsunaga S, Homma Y, Narita A, Kashiwase K, Okudaira Y, Shiina Y, Inoue I, Inoko H
    • Journal Title

      Hum Immunol

      Volume: 72 Pages: 566-70

    • DOI

      10.1016/j.humimm.2011.03.011

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A systems genetics approach provides a bridge from discovered genetic variants to biological pathways in rheumatoid arthritis2011

    • Author(s)
      Nakaoka H, Cui T, Tajima A, Oka A, Mitsunaga S, Kashiwase K, Homma Y, Sato S, Suzuki Y, Inoko H, Inoue I
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 6 Pages: e25389e

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0025389

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] エクソーム解析による関節リウマチ感受性遺伝子の探索2011

    • Author(s)
      奥平裕子、光永滋樹、國井七絵、細道一善、田中政之、林英樹、河田寿子、鈴木康夫、佐藤慎二、本間康彦、井ノ上逸朗、猪子英俊
    • Organizer
      第34回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      横浜市パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2011-12-14
  • [Presentation] 日本人集団におけるHLAと生化学検査値の関連2011

    • Author(s)
      奥平裕子、光永滋樹、成田暁、柏瀬貢一、椎名豊、本間康彦、井ノ上逸朗、猪子英俊
    • Organizer
      第20回日本組織適合性学会大会
    • Place of Presentation
      静岡市ツインメッセ静岡
    • Year and Date
      2011-08-29

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi