• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

社会調査法に基づく寺社における御籤・神籤に関する思想史研究を中心とした総合的研究

Research Project

Project/Area Number 22520073
Research InstitutionAichi Prefectural University

Principal Investigator

大野 出  愛知県立大学, 日本文化学部, 准教授 (60247418)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松宮 朝  愛知県立大学, 教育福祉学部, 准教授 (10322778)
島田 健太郎  学習院大学, その他部局等, 非常勤講師 (30468433)
平野 多恵  十文字学園女子大学短期大学部, その他部局等, 准教授 (60412996)
小平 美香  学習院大学, その他部局等, 非常勤講師 (90573139)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2015-03-31
Keywords御籤 / 神籤 / みくじ / アンケート / 寺社 / 神社 / 寺院 / 思想史
Research Abstract

平成24年度においては、主たる研究の一つとして、前年度に送付した曹洞宗寺院および臨済宗寺院に対するアンケートの分析を行った。また、国内における主要な真言宗寺院約1000ヶ寺および主要な法華宗寺院約500ヶ寺を抽出し、それら寺院にアンケートを送付した。アンケート内容の概要を示せば、以下の通りである。
一.貴寺院におかれましては、おみくじがありますでしょうか? 二.それは貴寺院においていつ頃から始められたものでしょうか? 三.貴寺院のおみくじには和歌、または和歌に類するものが記されていますでしょうか? 四.貴寺院のおみくじには漢詩、または漢詩に類するものが記されていますでしょうか? 五.そのおみくじは、「元三大師御籤」の漢詩ですか?それはどのような漢詩ですか? 六.貴寺院では、「おみくじを結ぶ」という参詣者の行為について、どの吉凶のおみくじを結ぶように説明していますか?また、それは、どのような理由で結ぶよう、説明していますか? 七.貴寺院では、古いみくじ箱が所蔵されていますか?それはいつ頃のものですか? 八.貴寺院では、古いおみくじの版木が所蔵されているでしょうか?いつ頃のものですか? 九.他の寺院で古いおみくじを用いている、あるいは所蔵しているという情報をご存じでしたらお教えいただけませんでしょうか。 十.貴寺院のおみくじに関する寺院としてのお考え等がございましたらお書き下さい。
なお、連携研究者、加藤みち子(公益財団法人中村元東方研究所研究員)の当該年度における業績は、以下の通りである。
研究論文 「熊野観心十界曼荼羅」 を読み直す―熊野修験の視点から―」、『國華』1408号、2013年2月、朝日新聞出版社、平成25年2月、5~15頁、(査読あり)
著書 『絵から読み解く日本仏教ー日本仏教概論』山喜房佛書林、2012年4月、214頁

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

研究分担者及び連携研究者は言うまでもなく、多くのすぐれた研究協力者に恵まれたため。

Strategy for Future Research Activity

可能な限り研究を加速し、実施していきたい。

  • Research Products

    (22 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (15 results) (of which Invited: 13 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 「明治時代のおみくじにおける和歌表現―附十文字学園女子大学蔵「和歌みくじ」翻刻―」2013

    • Author(s)
      平野多恵
    • Journal Title

      『十文字学園女子大学短期大学部研究紀要』

      Volume: 43 Pages: 29-40

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 元三大師御籤本2012

    • Author(s)
      大野出
    • Journal Title

      第二届尼山世界文明論壇論文集

      Volume: Vol.1 Pages: 237-251

  • [Journal Article] 「天道」論―「天道」とは、いったい何だったのか―2012

    • Author(s)
      大野出、加藤みち子、阿部光麿
    • Journal Title

      日本思想史学

      Volume: 第44号 Pages: 56-62

  • [Journal Article] 「宮中祭祀の中のむすひの神」2012

    • Author(s)
      小平美香
    • Journal Title

      『悠久』

      Volume: 128号 Pages: 65-77

  • [Journal Article] 昭憲皇太后からたどる近代(第1回)「女学」のすすめ : やまとなでしこたちへの教え2012

    • Author(s)
      小平美香
    • Journal Title

      『神園』

      Volume: 8号 Pages: 34-57

  • [Journal Article] 「〈予言文学〉としてのおみくじ」2012

    • Author(s)
      平野多恵
    • Journal Title

      『〈予言文学〉の世界 過去と未来を繋ぐ言説』

      Volume: 1 Pages: 44-57

  • [Presentation] 「日本の霊籤」

    • Author(s)
      大野出
    • Organizer
      尼山世界文明フォーラム
    • Place of Presentation
      中国・山東大学および周辺施設
    • Invited
  • [Presentation] 「世界文明の将来と儒教思想」

    • Author(s)
      大野出
    • Organizer
      尼山世界文明フォーラム
    • Place of Presentation
      中国・山東大学および周辺施設
    • Invited
  • [Presentation] 「元三大師生誕1100年~信仰と文化~」

    • Author(s)
      大野出
    • Organizer
      ふるさと歴史考The虎姫
    • Place of Presentation
      長浜市立虎姫公民館
    • Invited
  • [Presentation] 「御神籤の歴史と文化」

    • Author(s)
      大野出
    • Organizer
      神社本庁中堅神職研修
    • Place of Presentation
      伊勢神宮 神宮道場
    • Invited
  • [Presentation] 日本人と神道(第3期)神々への祈り「田の神の祭り―耕作に関わる神々―」

    • Author(s)
      小平美香
    • Organizer
      学習院
    • Place of Presentation
      学習院生涯学習センター
    • Invited
  • [Presentation] 日本人と神道(第3期)「里の神祭り―稲荷大明神―」

    • Author(s)
      小平美香
    • Organizer
      学習院
    • Place of Presentation
      学習院生涯学習センター
    • Invited
  • [Presentation] 「神祭る女性たちの諸相―歴史から考える未来への展望」

    • Author(s)
      小平美香
    • Organizer
      神社本庁
    • Place of Presentation
      神社本庁
    • Invited
  • [Presentation] 「鎮守の森からの発信」

    • Author(s)
      小平美香
    • Organizer
      神社本庁神職養成講習会
    • Place of Presentation
      國學院大學
    • Invited
  • [Presentation] 日本人と神道(第4期)「氏子と講中」

    • Author(s)
      小平美香
    • Organizer
      学習院
    • Place of Presentation
      学習院生涯学習センター
    • Invited
  • [Presentation] 伝統文化の現場「神社について①神社祭祀の現場から」

    • Author(s)
      小平美香
    • Organizer
      昭和女子大学
    • Place of Presentation
      昭和女子大学
    • Invited
  • [Presentation] 日本人と神道(第4期)「祭りと神人共食」

    • Author(s)
      小平美香
    • Organizer
      学習院
    • Place of Presentation
      学習院生涯学習センター
    • Invited
  • [Presentation] 伝統文化の現場「神社について②―神社祭祀の現場から」

    • Author(s)
      小平美香
    • Organizer
      昭和女子大学
    • Place of Presentation
      昭和女子大学
    • Invited
  • [Presentation] 「宮中賢所と祭祀者の歴史」

    • Author(s)
      小平美香
    • Organizer
      東京都神社庁
    • Place of Presentation
      東京都神社庁
    • Invited
  • [Presentation] 「妙見信仰の展開と千葉・相馬氏―童子信仰をめぐって―」

    • Author(s)
      小平美香
    • Organizer
      学習院大学人文科学研究所特別共同研究プロジェクト「中世文化の世界像と古典知─東日本の造形をめぐって─」
    • Place of Presentation
      学習院大学
  • [Presentation] 「おみくじにおける和歌―中世の託宣と歌占を手がかりに―」

    • Author(s)
      平野多恵
    • Organizer
      第322回東京大学中世文学研究会
    • Place of Presentation
      東京大学山上会館
  • [Book] 神さまが嫌う最悪参拝 仏さまが喜ぶ最良参拝2012

    • Author(s)
      大野出
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      講談社

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi