• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

女子美術大学コレクション「日本の染織品」の学際的調査に基づく意匠・素材・技法研究

Research Project

Project/Area Number 22520107
Research InstitutionJoshibi University of Art and Design

Principal Investigator

岡田 宣世  女子美術大学, 芸術学部, 教授 (70185445)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 深津 裕子  女子美術大学, 芸術学部, 学芸員 (20443145)
須藤 良子  女子美術大学, 芸術学部, 学芸員 (20573190)
坂田 勝亮  女子美術大学, 芸術学部, 教授 (40205745)
Keywords日本染織史 / 科学的分析 / 染織技法 / 小袖の意匠
Research Abstract

本研究は、女子美術大学が平成20~21年度より所有することとなった染織コレクションのうち、奈良時代から江戸時代後期までの日本の染織品約900点を対象とし、染料や金属糸の組成分析、測色による分光分析結果などを加え、歴史的変遷を視野に入れつつ、各時代の染織品の意匠・素材・技法の特質を再検証することを目的とする。
本年度の実施内容
1.基礎調査結果を続けるとともに、類似作品・来歴等を調査し、比較を行った。
旧カネボウコレクションのうち、長尾コレクションに由来するものについての調査を行った。
他の日本の染織品と比較するため、沖縄の染織品の調査を行った。
2.文献・史料調査と作品調査結果を照合した。
3.選定した作品を対象に、素材の科学分析を行った。
◎繊維分析;繊維の形状をマイクロスコープで観察し、素材の特徴を把握、画像を記録した。
日本の上代染織品55点のうち10点に関しては繊維試料を採取し、走査型電子顕微鏡を用いて側面形状と断面形状の画像記録と分析を行った。
◎測色;分光測色計を用いて慶長小袖裂の地色を測色し、色を定量的に記録した。
◎媒染剤および染料の分析;(1)染料分析試料に付着した媒染剤を蛍光X線分析装置で分析。
(2)同様の方法で、プルシャンブルーと推測した小袖裂を分析。
◎染料分析;慶長小袖裂の黒と赤について、高速液体クロマトグラフで染料分析を行った。
◎鳥の羽の分析;鳥の羽を用いた染織品について、羽毛の断片を分析し、鳥の種類を特定した。
4.小袖および小袖裂55点の調査結果を、文化遺産オンラインおよび女子美術大学のホームページで閲覧および検索できるようにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

江戸時代初期の慶長小袖裂の染料分析において、推測を裏付ける分析結果がでたことをはじめ、目視の調査においてプルシャンブルーを用いた染色の劣化から、染料の簡易判定の可能性が示唆されたこと、鳥の羽を用いた染織品の羽の分析などは(1)の研究達成度といえるが、染料分析においては、分析費用の関係から、桃山時代の小袖裂の分析が実現していないこと。金属糸の組成分析の意義を再検討するため、分析を次年度に変更したことなどから(2)を選択した。

Strategy for Future Research Activity

調査研究は、ほぼ順調に進行していることから、平成24年度も計画通りに推進する予定である。
日本の染織品の金属糸の分析を行った先行研究は少なく、本学コレクションに用いられている金属糸を採取する作品の選定(仕立てを解く必要性、織物糸から刺繍糸と幅が広いこと)に関わる問題点を検討した結果、さらに検討を要する課題であるとの結論を得た。したがって、分析する対象技法を絞って24年度に調査を行うこととした。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 女子美術大学美術館における染織コレクションを中心としたユニバーシティ・ミュージアムの実践2012

    • Author(s)
      深津裕子、須藤良子, 他
    • Journal Title

      女子美術大学研究紀要

      Volume: 第42号 Pages: 97-104

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 日本の染織品におけるプルシアンブルーの使用について2011

    • Author(s)
      深津裕子
    • Organizer
      国際服飾学会
    • Place of Presentation
      学習院女子大学
    • Year and Date
      2011-06-11
  • [Presentation] 陣羽織と武士の美意識-一宮市博物館所蔵品を中心に-2011

    • Author(s)
      深津裕子
    • Organizer
      「武士のファッション陣羽織」展
    • Place of Presentation
      一宮市博物館(招待講演)
    • Year and Date
      2011-05-15
  • [Book] 江戸KIMONOアート2011

    • Author(s)
      岡田宣世・深津裕子・須藤良子, 他
    • Total Pages
      207
    • Publisher
      東京美術出版
  • [Book] 江戸の美KIMONOデザイン2011

    • Author(s)
      岡田宣世・深津裕子・須藤良子, 他
    • Total Pages
      207
    • Publisher
      東京美術出版
  • [Book] 進化するKIMONO2011

    • Author(s)
      深津裕子
    • Total Pages
      16
    • Publisher
      女子美術大学美術館
  • [Remarks] 女子美術大学所蔵日本の染織工芸品65点の調査結果を公開

    • URL

      http://bunka.nii.ac.jp/Index.do

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi