• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

第一次世界大戦期に於ける国際間書籍の譲与及び鹵獲についての研究

Research Project

Project/Area Number 22520372
Research InstitutionDaito Bunka University

Principal Investigator

山口 謠司  大東文化大学, 文学部, 准教授 (00286915)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 良明  大東文化大学, 東洋研究所, 講師 (90709354)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2014-03-31
Keywords第一次世界大戦 / 文献学 / 図書館学 / 大衆 / 敦煌本 / 書籍の贈与 / 書籍の鹵獲 / 欧州と日本
Research Abstract

我が国20世紀の幕開けは、大正天皇のご成婚とともに始まった。日清戦争が終わり、「国民国家」として列強の仲間入りをした日本は、台湾を統治下に治め、不平等条約解消を求めて国際化と国民の意識の近代化へと邁進していた。フィリップ・ブロムは”The Vertigo Years”で1900年から1914年の間におけるヨーロッパの文化とその変化発展が、政治の動きとはまた別に、大衆のなかにあって第一次世界大戦を勃発させる機運をもたらしたという論考を著している。
我が国は、1914年の第一次世界大戦参戦までに、日露戦争を経験することになるが、さまざまな新しいメディアの登場、娯楽などの展開によって「大衆」が大きな力を持ち、世界のグローバル化に追いつく姿勢を見せはじめる。
たとえば、我が国ではまだドイツ人の手を借りなければビールを造ることはできなかった。それができるようになるのは、第一次世界大戦でドイツ租界の青島を占領し、青島ビール工場を得てからである。いうまでもなく、それ以降、我が国のビール産業は瞬く間に大きく成長することになる。
また、一九一一年に浅草で封切られた映画「ジゴマ」は、フランスの新聞「LE MATIN」に連載された変装した怪人が強盗殺人を繰り返すという大衆小説であるが、この影響を受けた事件が多発するとともに警察機構の組織化が進み、さらに江戸川乱歩などはこれをもとに『怪人二十面相』などを書くに至るのである。すなわち、江戸以来の大衆文学とは異なる外国文学の影響を受けた大衆文化の発生である。
筆者は、本研究助成金を受領しての間に「写本から刊本へ――唐代通行『尚書』の研究――――」によって論文博士の授与を受けた。このなかでも論じたように、当時、敦煌から出土した文献がヨーロッパや日本に送られ、ようやく文献学的な研究が行われるようになるのである。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 〈編訳〉『中国歴史文献学史述要』宋代の文献収集と朝廷の蔵書目録2014

    • Author(s)
      山口謠司
    • Journal Title

      大東文化大学 漢学会誌

      Volume: 53号 Pages: 215-233

  • [Book] 漢字はすごい2013

    • Author(s)
      山口謠司
    • Total Pages
      192
    • Publisher
      講談社
  • [Book] 大人の漢字教室2013

    • Author(s)
      山口謠司
    • Total Pages
      189
    • Publisher
      PHP研究所
  • [Book] 般若心経2013

    • Author(s)
      山口謠司 星弘道
    • Total Pages
      111
    • Publisher
      徳間書店
  • [Book] 名前の暗号2013

    • Author(s)
      山口謠司
    • Total Pages
      237
    • Publisher
      新潮社

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi