• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Final Research Report

Literacies necessary for multilingual and multicultural campus

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 22520523
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Japanese language education
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

TASAKI Atsuko  東京農工大学, 国際センター, 准教授 (10272642)

Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) WATANABE Hirozumi  東京農工大学, 大学院・農学研究院, 教授 (80323757)
PONGSATHORN Raksincharoensak  東京農工大学, 大学院・工学研究院, 准教授 (30397012)
OGUMA Teiko  東京農工大学, 国際センター, 非常勤講師 (70401453)
Project Period (FY) 2010 – 2012
Keywords異文化理解 / 異文化コミュニケーション / 社会文化能力 / 社会言語能力 / 日本語教育 / 実践研究 / 短期留学
Research Abstract

The purpose of this study is to obtain suggestions related to Japanese language teaching in order to promote communication between Japanese and international students whose levels of proficiency in the Japanese language are different. The availability of English and Japanese in campuses is necessary owing to the increase in the number of international students who are not well-versed in Japanese. For this purpose, this paper proposes “Japan literacies” (based on Japanese language skills, sociocultural skills, sociolinguistic skills) for international students who can utilize them depending on whether their main language is Japanese or English, and their levels of proficiency in Japanese. Then, we implemented instruction through a Japanese language class to improve the Japan literacies among international students so that they can communicate with their Japanese counterparts.

  • Research Products

    (14 results)

All 2013 2012 2011 2010

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] 関係構築につながる日本語母語話者と非母語話者の対話-言語の社会的機能に注目して-2012

    • Author(s)
      田崎敦子
    • Journal Title

      小出記念日本語教育論集

      Volume: 20号 Pages: 63-76

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中国人日本語学習者の誘いに対する断り談話-関係構築に着目して-2012

    • Author(s)
      周依丹・田崎敦子
    • Journal Title

      日本語教育と日本学研究

      Pages: 84-88

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 初級日本語クラスにおける上級学習者との会話実習-相互行為を通して会話を構築する能力の養成を目指して-2012

    • Author(s)
      田崎敦子・小熊貞子・上原真知子・中川和枝
    • Journal Title

      多摩留学生教育研究論集

      Volume: 第6号 Pages: 25-30

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 初級日本語クラスにおける会話活動の体系化のプロセス-実践と研究の連携を通して-2012

    • Author(s)
      田崎敦子・小熊貞子・上原真知子・中川和枝
    • Journal Title

      2012年WEB版『日本語教育実践研究フォーラム報告』

    • URL

      http://www.nkg.or.jp/kenkyu/Forumhoukoku/2012forum/2012_P16_tasaki.pdf

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 英語で研究活動を行う大学院における日本語教育の位置づけと方向性-理工系の留学生を対象として-2011

    • Author(s)
      田崎敦子
    • Journal Title

      留学交流

      Volume: Vol.23,No.3 Pages: 2-5

  • [Journal Article] 理工系大学院における日本語教育プログラムの成果と課題-英語で研究活動を行う留学生を対象に-2010

    • Author(s)
      田崎敦子・越前谷明子・小熊貞子・上原真知子・中川和枝
    • Journal Title

      多摩留学生教育研究論集

      Volume: 第5号 Pages: 23-29

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 小集団討論における言語行動に関する中日比較-討論の進め方に着目して-2013

    • Author(s)
      周郭・田崎敦子
    • Organizer
      中国日語教学研究会
    • Place of Presentation
      同済大学,中国・上海.
    • Year and Date
      2013-05-25
  • [Presentation] 実践と研究の連携による会話活動の体系化-母語話者と会話を構築するための能力の養成を目指して-2012

    • Author(s)
      田崎敦子・小熊貞子・上原真知子・中川和枝
    • Organizer
      日本語教育学会実践研究フォーラム
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2012-07-28
  • [Presentation] 関係維持の観点から見た中国人日本語学習者の誘いに対する断り談話-日本語母語話者との比較から-2012

    • Author(s)
      周依丹・田崎敦子
    • Organizer
      中国日語教学研究会
    • Place of Presentation
      同済大学,中国・上海.
    • Year and Date
      2012-06-09
  • [Presentation] 初級前半のクラスにおける会話活動「トピックJ1」-日常生活に関する話題を発展させるために-2012

    • Author(s)
      上原真知子・田崎敦子・中川和枝・小熊貞子
    • Organizer
      日本語教育方法研究会
    • Place of Presentation
      国際基督教大学
    • Year and Date
      2012-03-10
  • [Presentation] 日英二言語使用によるコミュニケ-ション促進のための授業-日本人学生と留学生の相互行為を引き出す翻訳作業を通して-2011

    • Author(s)
      田崎敦子
    • Organizer
      異文化間教育学会
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学
    • Year and Date
      2011-06-10
  • [Presentation] 日本語母語話者と非母語話者による小集団の話し合いの談話構造-発話交換構造を枠組みとて-2010

    • Author(s)
      田崎敦子
    • Organizer
      社会言語科学会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2010-09-03
  • [Presentation] 大学院教育における初級日本語クラスの位置づけと方向性-研究活動の支援を目的として-2010

    • Author(s)
      田崎敦子
    • Organizer
      日本語教育学会
    • Place of Presentation
      台湾国立政治大学
    • Year and Date
      2010-07-31
  • [Presentation] 英語で研究活動を行う大学院における異文化間教育の必要性-日本語教育との連携から-2010

    • Author(s)
      田崎敦子
    • Organizer
      異文化間教育学会
    • Place of Presentation
      奈良教育大学
    • Year and Date
      2010-06-13

URL: 

Published: 2014-08-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi