2013 Fiscal Year Annual Research Report
幕末・明治初年の農業構造と地域社会-羽州村山郡における再検討-
Project/Area Number |
22520656
|
Research Institution | Yamagata University |
Principal Investigator |
岩田 浩太郎 山形大学, 人文学部, 教授 (30184881)
|
Project Period (FY) |
2010-04-01 – 2014-03-31
|
Keywords | 日本史 / 経済史 / 農業史 / 豪農 / 小作人 / 地域統合 / 政治過程 / 地主 |
Research Abstract |
交付申請書の実施計画に記したように、まず幕末・明治初年における羽州村山郡の大規模豪農-中小豪農の政治経済力による地域運営の実態につき、豪農諸家の古文書調査を実施して検討をおこなった。その結果、幕末・明治初年の幕府代官所や山形県は、組合村惣代というよりも実質的な政治経済力を身につけた大規模豪農-中小豪農のグループを重視し、彼らを取締役・穀類融通役掛・農兵頭・強壮人頭取・勧農掛・地租改正掛に順次登用し、彼らのネットワークを基盤に幕政・県政を実施していくことを実証した。また、彼らは、紅花から生糸への転換をふまえて地域産業振興策を代官所や県に次々に献策し、本研究第2年度までにあきらかにした同郡の「大規模借地農」など商品生産の波頭に立っていた小作上層の支持をも取り付けながら、同郡の地域産業振興のイニシァチブを掌握していく政治過程をあきらかにした。同時に、彼らが病院・学校など公共事業へ献金し災害救助など社会事業に支出し、さらに明治前期~中期の国会・県会・町村会の各段階の議員選挙における選挙工作において主導権を発揮し、全体として地域統合を果たしていく過程をあきらかにした。 また、こうした過程を他地域と比較するために、新潟県蒲原地方及び山形県庄内地方の地主文書や宮城県柴田郡村田町及び山陰地方の紅花商人文書などの補足調査をおこない、村山郡の特徴を把握しようとした。一部につき、研究発表をおこなった。 さらに、本年度は「近世・近代の地域社会と名望家」の共同研究にも参加し、依頼されて「豪農論・地域社会論の視角」という報告をおこなった。この報告により、本年度末に意図した、本研究をふまえながら研究史に対する問題提起をおこなうことを試みた。 総じて、第4年度の所期の課題をほぼ達成した。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(3 results)