• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

アジアのなかのスペイン市民戦争

Research Project

Project/Area Number 22530147
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

石川 捷治  久留米大学, 法学部, 教授 (30047740)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤村 一郎  久留米大学, 比較文化研究所, 研究員 (00441717)
Keywordsスペイン市民戦争 / 国際的内戦 / 統一戦線 / 国際義勇兵 / 国境を越えたボランティア / アジア / 市民 / ジヤック白井
Research Abstract

本研究の目的は、これまで一般に関係が薄いと考えられてきた、スペイン市民戦争と日本をはじめとするアジア諸国の人々との関連を明らかにすることにある。
(1) まず研究初年度として、スペイン市民戦争に関する最新の総説的な情報を得るために、海外・国内で出版されている書籍や資料を収集した。それと同時に、平和学、政治学、歴史学、スペイン、アジアに関連する諸学会の研究者と交流して情報を得るようにした。それらの作業を通じて、日本はもとよりアジア・欧米においても、この研究テーマに関し新しく出版された著書・論文は殆んどなく(確認出来たのはわずか1冊のみであった)、この研究を進める重要性を改めて確認した(中村尚樹氏の協力を得た)。
(2) 日本については、当時のジャーナリストの著作、市民、学生などに関する情報や同窓会誌などの基礎的な資料を収集した。同時に「人的ネットワーク」も調査した。
(3) 中国については、海外研究協力者の金哲・山田良介両氏の協力も得て、重慶での第二次世界大戦中の大韓民国臨時政府と日本人民反戦同盟との関係について、当地の文書館などでの調査に着手した。(主として分担者・藤村一郎が担当した)
(4) 韓国については、ソウル及び釜山在住の韓国人研究者の協力のもとに基礎的資料を収集した。(主として代表者・石川捷治が担当した)
(5) ベトナムについては、2011年3月に協力研究者黒木彬文氏の支援のもとに、現地調査(ハノイ国家大学などハノイを中心として)を実施し、基礎的知見を得た。(主として代表者・石川捷治が担当した)

  • Research Products

    (3 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 戦間期ヨーロッパ統一戦線運動再考2011

    • Author(s)
      石川捷治
    • Journal Title

      鹿児島大学『法学論集』

      Volume: 第45巻2号 Pages: 19-44

  • [Journal Article] 統一戦線史論覚書-戦間期<危機の時代>と今日-2010

    • Author(s)
      石川捷治
    • Journal Title

      九州大学『法政研究』

      Volume: 第76巻4号 Pages: 757-761

  • [Presentation] 『赤いゲッベルス』を読む2010

    • Author(s)
      石川捷治
    • Organizer
      九州歴史科学研究会
    • Place of Presentation
      西南学院大学
    • Year and Date
      2010-07-03

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi