• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

CGEモデル、Gravityモデルによる我が国の自由貿易協定の再検討

Research Project

Project/Area Number 22530213
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

小谷田 文彦  弘前大学, 人文学部, 准教授 (00292136)

KeywordsCGEモデル / Gravityモデル / 自由貿易協定
Research Abstract

CGEモデル(Computeted General Equilibrium Model)は、一般均衡理論に基づいて、経済政策が各産業部門に与える影響を産業連関表から得られるデータをもとに推定するモデルである。このモデルは1990年代以降、わが国でも政策評価を行う際にさかんに用いられるようになった。しかしながら、政策評価を事後的に検証するためには、CGEモデルではなく、Gravity Model(重力モデル)が用いられている。
安藤(2007)は、我が国の自由貿易協定に関する事後評価の例である。安藤(2007)のモデルはGravity Modelによってモデルのパラメータを推計し、貿易額の推計値(理論値)と現実の値を比較することで自由貿易の事後評価を行っている。安藤(2007)の対象は日本とメキシコ、シンガポールに関する自由貿易協定の効果である。
しかし、近年の研究により、通常のGravity Modelにはいくつかの問題点があることが指摘されている。Carrere(2006)、Melitz(2007)、Cheng and Wall(2003)などがその例である。
安藤(2007)のモデルはデータをプールし、Gravity Modelを通常の最小二乗法を用いて推計を行っているため、本研究では上記の素朴なGravity Modelへの批判を考慮したうえで、安藤(2007)の研究結果を再検討した。その結果、推計方法の違いがGravity Modelのパラメータと有意性に大きな影響を与えることを我が国のデータを用いて確認した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2010

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] CGEモデルにおける政策評価の現実妥当性について2010

    • Author(s)
      小谷田文彦、泉田成美
    • Journal Title

      東北経済学会誌

      Pages: 39-44

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi