• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

特許公報等のテキストマイニングによる「選択と集中」戦略の立案に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22530261
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

菰田 文男  埼玉大学, 経済学部, 教授 (60116720)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木戸 冬子  東京大学, 情報理工学(系)研究科, 助教 (60527828)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2014-03-31
Keywords選択と集中 / 日本企業 / 技術経営 / テキストマイニング / データマイニング / 社内技術共有 / データベース / 特許公報
Research Abstract

本研究の目的は、日本企業の再生にとって不可欠である的確な「事業の選択と集中」を遂行するためのツールを獲得することにある。具体的には、(1)デジタルネットワーク上に「書き込み空間を持つ知識創出・共有システム」を構築し、オリジナルデータにアノテーションを付与することによって、そうでなければ得られなかったであろう豊かな意味を発見する仕組みを発見すること、(2)IBM社のテキストマイニングツールであるIBM Content Analyticsを利用することによって、構造化されていないテキストデータからリレーショナルデータベースからは得られない豊かな意味を発見することの2点にある。この目的のために専用のサーバーを立ち上げるとともに、商用のクラウドサービスを利用し、電気自動車、太陽電池、サービスロボットなど複数の技術分野を取り上げて、特許公報、JDreamIII、Web of Science、ロボット学会誌等のテキストデータのデータをデータベースにインポートし、それにアノテーションづけし、そのアノテーションを利用してテキストマイニングすることによって、従来のテキストマイニング研究とは異なるアプローチで意味を発見するという試みをおこなった。そのために「知識の構造化論」などの関連分野の研究成果を摂取するとともに、本研究の目的が企業の実践の場での利用を目的としているので民間企業(大手電機メーカー、ロボットベンチャーなど)において日々事業戦略の立案や技術開発に従事している人々と共同研究プロジェクトを立ち上げた。また、テキストマイニングについては専門家の協力が必要であったために、IBM東京基礎研究所の2名の研究員を共同研究プロジェクトに含めた。
この成果は、学会報告、講演会なとで発表されるとともに、研究会の共著『技術戦略としてのテキストマイニング』(中央経済社)として刊行された。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (1 results)

All 2014

All Book (1 results)

  • [Book] 技術戦略としてのテキストマイニング2014

    • Author(s)
      菰田文男・那須川哲哉編著
    • Total Pages
      296
    • Publisher
      中央経済社

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi