• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

制度外サービスと地域における生活支援活動の形成

Research Project

Project/Area Number 22530538
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

小林 月子  岐阜大学, 教育学部, 教授 (00004094)

Keywords生活支援 / 制度外サービス / 住民
Research Abstract

1生活支援サービスの提供者と利用者の生活史と生活上の課題の解明
生活支援サービスを提供している住民に、以下の調査を質問紙と面接によっておこなった。
(1)生活史:生活支援活動に参加するまでの経緯、就労状況、家族関係、地域活動の参加状況等
(2)活動参加の経緯:参加のきっかけ、活動状況、組織活動で得られた新たな知見等、
(3)活動によって得られた成果:成果は主なものを5つ王げると以下のとおりである(1)新たな友人・知人(2)新たな知見、考え方、(3)地域における自分の貢献できることの発見(4)自分の高齢期の生き方のモデルの発見(5)介護職や行政職員等とのつながり
2サービス提供者の意識の行動と変化
生活支援サービスを提供した人への意識調査を質問紙と面接によって行った。その結果は以下のとおりである。
(1)行動の変化:週および月単位の生活時間の変化。支援活動及びそれに関するための時間を一日、一週間、一月の中に組み込む変化が生じてきた。
(2)意識の変化:活動によって、確実に利用者と自分自身の生活の変化が見られたことによりさらに支援活動の範囲を他市町村に広げる支援を行う意欲が生まれるようになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまで対象地との連絡・協力もスムーズに運び、生活支援活動に参加している住民とそれに関与する機関との連携・協力体制が形成されてきた。

Strategy for Future Research Activity

今後、多くの地域で介護保険サービスを利用できない生活支援が今後さらに拡大することが見込める。本研究は、その必要を満たすサービスを住民みずからが作り出し、運営していこうとする組織に焦点を当てている。
今後、生活支援サービスを担う住民の組織が成立した後、その組織が、他地域における同種の組織の立ち上げ支援に廻れるような力をつけるまでを追っていきたい。自組織の成立と運営のノウハウを客観化する動きを見ていきたい。

  • Research Products

    (3 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 在宅介護における身体介護サービスの位置2012

    • Author(s)
      小林月子
    • Journal Title

      岐阜大学教育学部研究報告人文科学

      Volume: 60巻、 2号 Pages: 51-60

  • [Journal Article] 在宅介護とケアミニマム2012

    • Author(s)
      小林月子
    • Journal Title

      岐阜大学教育学部研究報告人文科学

      Volume: 60-2 Pages: 41-50

  • [Presentation] 在宅介護とケアミニマム2011

    • Author(s)
      小林月子
    • Organizer
      福祉社会学会
    • Place of Presentation
      首都大学東京南大沢キャンパス
    • Year and Date
      2011-06-12

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi