• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

学力と就労の関係性に関する実証的研究-「相対的な学力」の概念を鍵にして-

Research Project

Project/Area Number 22530917
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

山内 乾史  神戸大学, 大学教育推進機構, 教授 (20240070)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 原 清治  佛教大学, 教育学部, 教授 (20278469)
米谷 淳  神戸大学, 大学教育推進機構, 教授 (70157121)
Keywords学力 / 大学生 / 就労 / 履修パターン / 初年次教育 / いじめ / JGSS / 進学規定要因
Research Abstract

本年度は初年度であり、まず、基本的な文献収集に力を注ぎ、国立国会図書館始め各図書館、各大学で精力的に文献を渉猟した。また、山内は嘱託研究員として籍を置いている大阪商業大学JGSS研究センターにおいて、未公開のJGSS(日本版General Social Survey)の2009年ライフコース調査データを分析し、大学進学の規定要因と中学・高校時代の学力との関係を分析した。さらに高校時代の学力と大学生の学力、初年次教育との関わりなどについて分析を行い、後掲の論稿をまとめた。原はネットいじめの問題と学力、就労との関係について考察し、山内との共編著書をまとめ上げた。米谷は大学生の高校時代の履修パターンを、神戸大学生を事例として分析し、大学生の学力の多様性(高低だけではなく)を検証した。
なお、本年度はイギリス、香港、オーストラリアに出張し、海外の実情調査にもはげんだ。山内は後掲論文において比較的アプローチを用いて研究する際の方法論上の特徴と課題について検討している。今後はこの考察をベースに具体的な比較研究に取り組むつもりである。

  • Research Products

    (4 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] JGSS2009-LCSデータに基づく高等教育就学の規定要因に関する考察2011

    • Author(s)
      山内乾史
    • Journal Title

      JGSS研究論文集

      Volume: 11 Pages: 79-91

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大学・大学院の(いわゆる)学校化に関する諸考察-初年次・少人数教育を中心に2010

    • Author(s)
      山内乾史
    • Journal Title

      大学教育研究

      Volume: 19 Pages: 29-52

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 学生は高校でどんな科目を履修し、どんな科目で受験したか-新入生アンケート調査報告2010

    • Author(s)
      米谷淳
    • Journal Title

      大学教育研究

      Volume: 19 Pages: 19-28

    • Peer Reviewed
  • [Book] ネットいじめはなぜ痛いのか2011

    • Author(s)
      原清治・山内乾史編
    • Total Pages
      220
    • Publisher
      ミネルヴァ書房

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi