• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

一軸配向性の配位子場をもつウラン錯体の物性化学

Research Project

Project/Area Number 22550053
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

佐藤 伊佐務  東北大学, 金属材料研究所, 技術補佐員 (20005987)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山村 朝雄  東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (20281983)
李 徳新  東北大学, 金属材料研究所, 助教 (40281985)
梶原 孝志  奈良女子大学, 自然科学系, 教授 (80272003)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywordsウラン / 非ウェルナー型錯体 / シッフ塩基錯体
Research Abstract

ウランは非プロトン性溶媒において二組の酸化還元対が高速反応であるため、電気化学的性質の観点からは二次電池活物質として好適である。負極活物質の充電状態であるウラン+3価錯体は、ピアソンのHSAB(Hard and Soft Acids and Bases)理論では分類されていない。ウラン+3価錯体には多数の非ウェルナー型錯体が知られており、化学の本質的特徴が結合生成の起こりやすさ、イオンの軟らかさにあることを示唆している。このように、ウランの+3価から+6価の全てのイオンに対する錯形成は錯体化学に新たな視点をもたらすものである。
シッフ塩基配位子は種々の金属イオンと安定な配位をすることが知られる。ウランでも+4価から+6価と安定に配位するものの、+3価との錯形成の知見は得られていない。本研究では、+4価のウラン・シッフ塩基配位子錯体の結晶構造と電極反応を検討した。
3種類のシッフ塩基配位子を用いたウラン+4価錯体を調製し、結晶構造の決定と電極反応について検討した。シッフ塩基のジアミド部位の違いにより、meridional型(L2)とsandwich型(L3)の二種類の配位構造を示す。
これに対応して電気化学的性質が異なる。DMF溶媒中で還元側に掃引した場合、meridional型では2対の酸化還元波([U(L)2]0/-、 [U(L)2]-/2-)が観察された。前者は+4価/+3価の反応が現れているものと見られる。酸化側に掃引した場合、+4価と+5価の間の酸化還元対が見られる。
sandwich型では、加えて不可逆な還元波を観測した。速度論的解析によりsandwich型の構造による錯体分子内で近接する配位子間でのC-C結合の生成の誘起が示唆され、ウラン+3価の結合生成の起こりやすさを示唆する。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Linear trinuclear Zn(II)-Ce(II)-Zn(II) complex which behaves as a single-molecule magnet2013

    • Author(s)
      S. Hino, M. Maeda, K. Yamashita, Y.Kataoka, M. Nakano, T. Yamamura, H. Nojiri, M. Kofu, O. Yamamuro, T. Kajiwara
    • Journal Title

      Dalton Trans

      Volume: 42 Pages: 2683-2686

    • DOI

      DOI:10.1039/c2dt32812g

  • [Journal Article] A luminescent single-molecule magnet: observation of magnetic anisotropy using emission as a probe2013

    • Author(s)
      K. Yamashita, R. Miyazaki, Y. Kataoka, T.Nakanishi, Y. Hasegawa, M. Nakano, T. Yamamura, T. Kajiwara
    • Journal Title

      Dalton Trans

      Volume: 42 Pages: 1987-1990

    • DOI

      DOI:10.1039/c2dt32785f

  • [Journal Article] ウラン電池からバナジウム固体塩電池(VSSB)へ2012

    • Author(s)
      山村朝雄
    • Journal Title

      放射化学ニュース

      Volume: 24 Pages: 61-66

  • [Journal Article] Correlation between slow magnetic relaxation and the coordination structures of a family of linear trinuclear Zn(II)–Ln(III)–Zn(II) complexes (Ln = Tb, Dy, Ho, Er, Tm and Yb)2012

    • Author(s)
      M. Maeda
    • Journal Title

      Dalton Trans.

      Volume: 41 Pages: 13640-13648

    • DOI

      10.1039/c2dt31399e

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Random spin freezing in single crystalline Ce2CuSi32012

    • Author(s)
      D. X. Li
    • Journal Title

      Journal of Physics: Conference Series

      Volume: 400 Pages: 32044

    • DOI

      10.1088/1742-6596/400/3/032044

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Concentration dependence of “standard rate constant” of Vanadium redox couples: Concentration overpotential in VSSB

    • Author(s)
      T. Yamamura
    • Organizer
      IUPAC 8th Int. Conf. on Novel Mater. and Syn. (NMS-VIII) & 22nd Int. Symp. on Fine Chem. and Functional Polymer
    • Place of Presentation
      Xi'an, China
    • Invited
  • [Presentation] 希土類パイロクロア型複合酸化物の水熱合成

    • Author(s)
      山村朝雄
    • Organizer
      原子力学会「2012年秋の大会」
    • Place of Presentation
      広島大学
  • [Presentation] 水熱合成によるトリウムーウラン酸化物固溶体の調製

    • Author(s)
      大田卓
    • Organizer
      原子力学会「2012年秋の大会」
    • Place of Presentation
      広島大学

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi