• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

インフルエンザの早期迅速判定を可能にする新規手法の開発

Research Project

Project/Area Number 22560775
Research InstitutionPrefectural University of Hiroshima

Principal Investigator

江頭 直義  県立広島大学, 生命環境学部, 教授 (90094060)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西本 潤  県立広島大学, 生命環境学部, 准教授 (80253582)
Keywords電解発光 / インフルエンザウイルス / 迅速検出 / リポソーム / ルテニウム錯体 / ヘマグルチニン / 抗体
Research Abstract

現在使用されているインフルエンザの迅速判定は感度不足のため感染初期の患者に対してその有効性は十分ではない。そのような問題を解決するために、本研究では、インフルエンザウイスルの高感度な迅速検出法を開発することを目的とする。我々が工夫した電解発光とリボソーム(0.1μm程度の細胞膜様の球状の袋に水溶液を閉じ込めたもの)を組み合わせた手法について検討した。(1)イムノリポソーム調製の確立:リポソーム粒径、表面抗体結合量、検出に用いるリポソーム濃度について最適化を行い、データの精度向上が達成できた。(2)測定条件の最適化:マイクロ電極上での検出操作、具体的には破壊条件、印加電圧、洗浄操作について検討を行った。その結果、エタノールで破壊し、+1.2V(Ag/AgCl)の電圧印加で良いことが分かった。洗浄操作はリン酸緩衝液により2回の洗浄で十分であった。(3)新規ルテニウム錯体の合成:金電極に吸着できるように、先端にアミノブチル基を導入したルテニウム錯体を使用していた。しかし、溶解性に問題があるために親水性を高めた側鎖を持つ錯体を合成、単離し、電解発光することを確認した。(4)アルカンチオール修飾金ナノ粒子の調製:リボソーム膜の電子移動を向上させることができれば、リボソーム内のルテニウム錯体を直接電解発光させることが期待できる。そこで表面にアルキル基を吸着した金ナノ粒子(10nm程度)を調製し、それをリボソーム膜内に導入することに成功した。しかし、電解発光の増加を観測できなかった。(5)ウイルス抗体の特異性の評価:H1N1型に対応する抗体をELISA法により評価した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] A flow-through electrochemiluminescence sensor for salt stress on rice plants2010

    • Author(s)
      江頭直義、山本剛士、猪谷富雄、三苫好治、宇田泰三
    • Journal Title

      Analytical Sciences

      Volume: 26 Pages: 371-373

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] イムノリポソームを用いたインフルエンザウイルスの高感度検出法2010

    • Author(s)
      江頭直義、一二三恵美
    • Journal Title

      ぶんせき

      Pages: 25-27

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Trastuzmab conjugated immunoliposome loading gycosylated paclitaxel2011

    • Author(s)
      A.Muramami
    • Organizer
      AACR Chemistry in Cancer Research
    • Place of Presentation
      California, USA
    • Year and Date
      2011-01-30
  • [Presentation] イムノリポソームと電解発光を組み合わせた新規タンパク検出法の展開2010

    • Author(s)
      大木充幸、三苫好治、宇田泰三、江頭直義
    • Organizer
      第47回化学関連支部合同九州大会
    • Place of Presentation
      北九州
    • Year and Date
      2010-07-10
  • [Presentation] リポソーム内包率と電解発光強度に与える脂質組成の影響2010

    • Author(s)
      大内達也、三苫好治、宇田泰三、江頭直義
    • Organizer
      第47回化学関連支部合同九州大会
    • Place of Presentation
      北九州
    • Year and Date
      2010-07-10
  • [Book] バイオチップ実用化ハンドブック2010

    • Author(s)
      江頭直義
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      株式会社エヌ・テー・エス

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi