• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

小員環の歪みエネルギーの解消を基盤とする新規合成反応の開発と天然物合成への展開

Research Project

Project/Area Number 22590023
Research InstitutionKyoto Pharmaceutical University

Principal Investigator

山下 正行  京都薬科大学, 薬学部, 教授 (20239982)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小関 稔  京都薬科大学, 薬学部, 助教 (40465597)
岩崎 宏樹  京都薬科大学, 薬学部, 助教 (70582592)
Keywords環歪み / シクロプロパン / シクロブタン / アダンクチンB / 骨格変換反応 / 環開裂 / クマリン
Research Abstract

シクロプロパン環やシクロプタン環のような小員環は,高度に歪んだ構造であるため,角度歪みとねじれ歪みともに大きく環歪みをもっている。この歪みを解消するため,小員環は開裂しやすく,多種多様の反応性を有しており,有機合成化学上重要な化合物である。我々は,クマリン誘導体から得られるシクロプロパン誘導体やシクロブタン誘導体の環開裂による歪み解消をドライビングフォースとする興味深い骨格変換反応を見出し,これら反応により得られた化合物を天然物の合成へと応用しその有用性を明らかにしている,1、3位に電子求引性基を有するクマリン体から誘導されるシクロプロパン環およびシクロブタン環を有する化合物を出発原料とし、その環開裂を鍵反応として熱帯雨林地帯に生育するコショウ科植物から単離されたアダンクチンBの全合成経路を確立した。本年度は、合成経路の精査を行い報文を作成・投稿し掲載された(雑誌論文2)。2、天然物ではないがアダンクチンBの8位イソプロピル基のない8-デイソプロピルアダンクチンBの全合成経路を確立し、さらにその合成経路を精査し、報文を作成・投稿し掲載された(雑誌論文4)。3、クマリン体から誘導されるシクロブテン体を出発原料としその環開裂により2H-1-ベンゾピラン体を得る反応を鍵反応としてマメ科植物(マザーオブカカオ)から単離されたロテノイド化合物であるグリリシドールの全合成に取り組み、合成の最終段階まで進行した。4、3位に電子求引性置換基をもつクマリン誘導体とスルポキソニウムメチリドとの反応により得られるシクロペンタ[b]ベンゾフラン誘導体のバイヤー-ビリガー酸化による環拡大反応を検討した。その結果、2H-ピラノ[2,3-b]ベンゾフラン誘導体が得られることを見出した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

クマリン体より合成される高度に歪んだシクロブテン体の環開裂により得られる2H-1-ベンゾピラン体(1)から、マメ科植物(マザーオブカカオ)より単離されたロテノイド誘導体のひとつグリリシドールの全合成研究は、昨年度より進展が見られ、全合成の最終段階を検討中である。
また、化合物1からの様々な骨格をもつ化合物への変換は、もっぱら全合成を重点的に検討しているためあまり進展していない。

Strategy for Future Research Activity

全合成の最終段階における問題点は、如何に効率よく原料を供給するかに依存している。合成過程において収率等の改善が必要な段階もあり更なる検討を行いつつ、グリリシドールの全合成の完成を目指す。さらに、可能ならば、当初計画していた化合物1からの様々な骨格をもつ化合物への変換にも着手したい。

  • Research Products

    (12 results)

All 2012 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Synthesis of (±)-8-deisopropyladunctin B2012

    • Author(s)
      Sayo Nomura, Kenji Arimitsu, Satoshi Yamaguchi, Yuya Kosuga, Yuko Kakimoto, Takanori Komai, Kazumasa Hasegawa, Akira Nakanishi, Tamami Miyoshi, Hiroki Iwasaki, Minoru Ozeki, Ikuo Kawasaki, Ai Kurume, Shunsaku Ohta, Masayuki Yamashita
    • Journal Title

      Chem. Pharm. Bull.

      Volume: 60 Pages: 94-103

    • DOI

      10.1248/cpb.60.94

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] First total synthesis of (±)-adunctin B2011

    • Author(s)
      Kenji Arimitsu, Sayo Nomura, Hiroki Iwasaki, Minoru Ozeki, Masayuki Yamashita
    • Journal Title

      Tetrahedron Lett.

      Volume: 52 Pages: 7046-7048

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2011.10.018

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A novel samarium(II)-mediated tandem spirocyclization onto an aromatic ring2011

    • Author(s)
      Hiroki Iwasaki
    • Journal Title

      Tetrahedron Lett

      Volume: 52 Pages: 1770-1772

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2011.02.010

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Alternative synthesis of radioiodinated trisaccharide derivatives, 2-(4-^<125>iodopheny)ethyl 2-acetamido-2-deoxy-β-D-glucopyranosyl-(1→2)-α-D-mannopyranosyl-(1→6)-β-D-glucopyranoside, and preparation of its analogs having different lengths of alkynyl chains instead of ethyl group : acceptor substrates of N-acetylglucosaminyltransferase V for in vivo imaging2011

    • Author(s)
      Kenji Arimitsu
    • Journal Title

      Heterocycles

      Volume: 83 Pages: 2779-2802

    • DOI

      10.3987/COM-11-12332

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Synthesis and evaluation of a radiodinated trisaccharide derivatives as a synthetic substrate for a sensitive N-acetylglucosaminyltransferase V radioassay2011

    • Author(s)
      Kenji Arimitsu
    • Organizer
      8th AFMC International Medicinal Chemistry Symposium
    • Place of Presentation
      東京(京王プラザホテル)
    • Year and Date
      20111129-20111202
  • [Presentation] Adunctin Bの全合成2011

    • Author(s)
      有光健治
    • Organizer
      第37回反応と合成の進歩シンポジウム-ライフサイエンスを志向した理論、反応および合成-
    • Place of Presentation
      徳島(あわぎんホール)
    • Year and Date
      20111107-20111108
  • [Presentation] ヨウ化サマリウムを用いたアレンをラジカル受容体とする新規インドール骨格形成反応の開発2011

    • Author(s)
      岩崎宏樹
    • Organizer
      第41回複素環化学討論会
    • Place of Presentation
      熊本(熊本市民会館)
    • Year and Date
      20111020-20111022
  • [Presentation] ヨウ化サマリウムを用いた新規タンデム型スピロ環形成反応の開発2011

    • Author(s)
      岩崎宏樹
    • Organizer
      第9回次世代を担う有機化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京(日本薬学会長井記念ホール)
    • Year and Date
      20110527-20110528
  • [Presentation] ヨウ化サマリウムを用いた新規タンデム型スピロ環形成反応の開発-芳香環を利用した2つのスピロ中心を有する多環式化合物の合成研究-2011

    • Author(s)
      鈴木健司
    • Organizer
      第61回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • Place of Presentation
      兵庫(神戸学院大学)
    • Year and Date
      2011-10-22
  • [Presentation] (±)-Adunctin Bの全合成2011

    • Author(s)
      乾尚之
    • Organizer
      第61回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • Place of Presentation
      兵庫(神戸学院大学)
    • Year and Date
      2011-10-22
  • [Presentation] Linderachalcom類の全合成研究2011

    • Author(s)
      雲望美
    • Organizer
      第61回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • Place of Presentation
      兵庫(神戸学院大学)
    • Year and Date
      2011-10-22
  • [Presentation] キラルアミンのtandem型不斉Michael付加反応による多連続不斉炭素構築法の開発2011

    • Author(s)
      福留慎太郎
    • Organizer
      第61回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • Place of Presentation
      兵庫(神戸学院大学)
    • Year and Date
      2011-10-22

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi