• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

レニン・アンジオテンシン系による血圧降下機構の解明

Research Project

Project/Area Number 22590093
Research InstitutionKobe Gakuin University

Principal Investigator

屋山 勝俊  神戸学院大学, 薬学部, 准教授 (30248108)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡本 博  神戸学院大学, 薬学部, 教授 (00028870)
Keywordsアンジオテンシン / 細胞内酸性化 / カルモジュリン
Research Abstract

本年度は、血管でのアンジオテンシンタイプ2受容体(AT2受容体)刺激は細胞内酸性化を誘導するか、細胞内酸性化は血管弛緩反応を起こすかについて検討することであった。まず、組織酸性化による血管弛緩応答について検討したところ、HEPES緩衝化Krebs溶液により、pH7.4-6.4の範囲でpHの低下に依存した血管弛緩反応が認められた。この弛緩反応の約50%はNO合成酵素阻害薬L-NAMEや血管内皮除去により抑制された。pH低下による内皮依存性弛緩反応はカルモジュリン阻害薬カルミダゾリウムにより抑制され、またウシ血管内皮細胞をpH6.6の培養液に暴露すると30秒以内をピークとする一過性の細胞内Ca^<++>応答が見られたことより、pH低下による内皮依存性弛緩反応は、Ca^<++>依存性内皮型NO合成酵素活性化に基づくと考察された。また、酸性pHでの血管弛緩応答は、内皮除去血管でも観察され、この応答は、電位依存性Kチャネル阻害薬4-アミノピリジンにより完全に抑制された。さらに、ジメチルアミロライド添加による細胞内酸性化することにおいても血管弛緩反応が認められ、この弛緩反応は内皮除去やL-NAME、カルミダゾリウムによって完全に抑制されたことから、酸性pH暴露とは異なり、内皮のみに依存した反応であると考えられた。次に、アンジオテンシンIIによるAT2受容体刺激が、血管内酸性化を誘導するかについてラット血管平滑筋細胞を用いて検討した。その結果、アンジオテンシンIIによりAT2受容体刺激すると、刺激したアンジオテンシンIIの濃度に依存した細胞内の酸性化が観察された。現在、この酸性化にナトリウム-プロトン輸送体が関与ししているかについて検討中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

アンジオテンシンIIによる組織酸性化機構の解明が、計画よりやや遅れている。その他については、おおむね計画通り研究を遂行しており、現在、得られた研究成果を公表すべく研究論文作成中である。

Strategy for Future Research Activity

これまで研究がおおむね順調に進んできたことから、現研究体制で研究を継続する予定であるが、細胞内酸性化の測定など、研究の一部は、大学共用機器を使用しており、使用できる時間に制約があるため研究の進展に遅延が生じている。本研究室が使用できる時間を有効に利用し研究を進めていく。

  • Research Products

    (12 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Vasodilating and Vasoconstricting Effects of Orthovanadate2012

    • Author(s)
      Yayama K, Sasahara T, Isomoto Y, Ohba H, Okamoto H
    • Journal Title

      J.Pharmacol.Sci.

      Volume: 118(1) Pages: 197

  • [Journal Article] Role of NO and Kv Channels in the Aortic pH-Induced Vasolelaxation in Rat Aorta2012

    • Author(s)
      Sasahara T, Yayama K, Okamoto H
    • Journal Title

      J.Pharmacol.Sci.

      Volume: 118(1) Pages: 86

  • [Journal Article] Boron neutron capture therapy for clear cell sarcoma (CCS) : biodistribution study of p-borono-L-phenylalanine in CCS-bearing animal models2011

    • Author(s)
      Andoh T, Fujimoto T, Sudo T, Fujita I, Imabori M, Moritake H, Sugimoto T, Sakuma Y, Takeuchi T, Kawabata S, Kirihata M, Akisue T, Yayama K, Kurosaka M, Miyatake S, Fukumori Y, Ichikawa H
    • Journal Title

      Appl Radiat Isot

      Volume: 69(12) Pages: 1721-4

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 非晶質ナノシリカ暴露による摘出ラット胸部大動脈の弛緩作用2012

    • Author(s)
      田中敦士
    • Organizer
      日本薬学会第132年会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌)
    • Year and Date
      2012-03-31
  • [Presentation] 非晶質ナノシリカによる細胞内カルシウムイオンの動態変化2012

    • Author(s)
      諸澤瑛
    • Organizer
      日本薬学会第132年会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌)
    • Year and Date
      2012-03-31
  • [Presentation] オルトバナジン酸の血管への作用2012

    • Author(s)
      屋山勝俊
    • Organizer
      日本薬学会第132年会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌)
    • Year and Date
      2012-03-29
  • [Presentation] Na^+/H^+交換輸送系阻害薬の一酸化窒素依存性血管弛緩機構2012

    • Author(s)
      笹原智也
    • Organizer
      日本薬学会第132年会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌)
    • Year and Date
      2012-03-29
  • [Presentation] Vasodilating and Vasoconstricting Effects of Orthovanadate2012

    • Author(s)
      Katsutoshi YAYAMA
    • Organizer
      第85回日本薬理学会
    • Place of Presentation
      京都国際会議場(京都)
    • Year and Date
      2012-03-15
  • [Presentation] Role of NO and Kv Channels in the Aortic pH-Induced Vasorelaxation in Rat Aorta2012

    • Author(s)
      Tomoya SASAHARA
    • Organizer
      第85回日本薬理学会
    • Place of Presentation
      京都国際会議場(京都)
    • Year and Date
      2012-03-15
  • [Presentation] 生殖細胞および血管内皮細胞への非晶質ナノシリカの影響評価2011

    • Author(s)
      小野寺章
    • Organizer
      第61回日本薬学会近畿支部大会
    • Place of Presentation
      神戸学院大学(神戸)
    • Year and Date
      2011-10-22
  • [Presentation] オルトバナジン酸の血管作用2011

    • Author(s)
      磯本穏匡
    • Organizer
      第61回日本薬学会近畿支部大会
    • Place of Presentation
      神戸学院大学(神戸)
    • Year and Date
      2011-10-22
  • [Presentation] Na^+/H^+交換輸送体阻害薬による血管弛緩機構2011

    • Author(s)
      笹原智也
    • Organizer
      第61回日本薬学会近畿支部大会
    • Place of Presentation
      神戸学院大学(神戸)
    • Year and Date
      2011-10-22

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi