• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

大動脈解離の発症機序におけるNa+/Ca2+交換体の関与

Research Project

Project/Area Number 22590325
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

坂田 則行  福岡大学, 医学部, 教授 (20134273)

KeywordsNCX1 / 免疫組織化学染色 / 抗原賦活法 / 大動脈解離 / 中膜平滑筋細胞 / 嚢状中膜壊死
Research Abstract

1.NCX1の免疫組織化学染色に関する基礎的検討:大動脈中膜のパラフィン標本でのNCX1発現の可能性を検討する目的で、大動脈解離症例を用いて種々の抗原賦活法について検討した。抗原賦活法はPronase, Microwave処理およびCan Get Signal処理法を用いた。未処理標本では一部の中膜平滑筋細胞がNCX1弱陽性を示したが、間質の非細胞組織も非特異的に染色された。PronaseおよびMicrowave処理では平滑筋細胞のNCX1発現はむしろ低下し、ほとんどの細胞が陰性化した。一方、Can Get Signal処理法では中膜平滑筋細胞がNCX1陽性を示し、背景の間質組織成分の染色性が減弱した。このことから、NCX1のパラフィン標本での抗原賦活法としてはCan Get Signal処理法が最適であることが判明したので、以後の免疫染色ではCan Get Signal処理法を用いることとした。2.大動脈解離中膜におけるNCX1の免疫組織化学的検討:急性大動脈解離(5例)と粥状硬化性大動脈瘤(5例)との間で中膜平滑筋細胞のNCX1発現を免疫組織化学的に比較検討した。急性大動脈解離症例は解離部と非解離部に分けて検索した。20倍視野当りのNCX1陽性細胞の出現率は、急性大動脈解離症例の解離部:22.2±8.31%、非解離部:27.6±4.82%、粥状硬化大動脈瘤症例:24.0±9.56%であり、これらの間に有意差は見られなかった。しかし、嚢状中膜壊死部とその周囲の変性細胞はNCX1陰性であった。以上から、大動脈中膜平滑筋細胞にはNCX1が発現し、嚢状中膜壊死部の変性細胞でその発現が消失することが明らかになった。

  • Research Products

    (7 results)

All 2011 2010

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Histopathologic characteristics of a coronary-pulmonary artery fistulawith a coronary artery aneurysm.2011

    • Author(s)
      Sakata N, Minematsu N, et al
    • Journal Title

      Annals of Vascular Diseases

      Volume: VOL.4 Pages: 43-46

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 頸動脈の帯状および環状試験片に対する単軸引張試験システムの開発2011

    • Author(s)
      坂本有卯幾、Hamed Esmaeili Monir、山田宏、高嶋一登, 他
    • Journal Title

      日本機械学会九州支部講演論文集

      Volume: No.118-1 Pages: 345-346

  • [Journal Article] Correlation between stress/strain and the retention of lipoprotein and rupture in atheromatous plaque of the human carotid artery : a finite element study.2010

    • Author(s)
      Yamada H, Yuri K, Sakata N
    • Journal Title

      Journal of Biomechanical Science & Engineering

      Volume: VOL.5 Pages: 201-302

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Histopathologic characteristics of a saccular aneurysm arising in the non-branching segment of the distal middle cerebral artery.2010

    • Author(s)
      Takemura Y, Hirata Y, Sakata N, et al
    • Journal Title

      Pathol Res Pract

      Volume: VOL.206 Pages: 391-396

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 種々の超弾性材料モデルを用いた総頚動脈の応力・ひずみ解析2010

    • Author(s)
      山田宏、坂田則行
    • Journal Title

      日本機械学会九州支部講演論文集

      Volume: No.108-1 Pages: 327-328

  • [Journal Article] 総頸動脈の応力分布への無応力配置の影響に関する有限要素解析2010

    • Author(s)
      山田宏、伊藤祐、坂田則行
    • Journal Title

      計算工学講演会論文集

      Volume: VOL.15 Pages: 543-544

  • [Book] 糖化による疾患と抗糖化食品・素材2010

    • Author(s)
      坂田則行、今永至信
    • Total Pages
      66-76
    • Publisher
      シーエムシー出版

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi