• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

医師・看護師養成プロセスにおける自殺予防プログラムの構築―医育機関の使命として

Research Project

Project/Area Number 22590472
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

渋谷 恵子  高知大学, 教育研究部医療学系, 准教授 (30154256)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奥谷 文乃  高知大学, 教育研究部医療学系, 准教授 (10194490)
井上 新平  高知大学, 教育研究部医療学系, 教授 (20125826)
下寺 信次  高知大学, 教育研究部医療学系, 准教授 (20315005)
武内 世生  高知大学, 教育研究部医療学系, 准教授 (50253349)
瀬尾 宏美  高知大学, 教育研究部医療学系, 教授 (80179316)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords医師・看護師養成プロセス / 自殺予防 / うつ病 / 職業性ストレス / リスクマネージメント
Research Abstract

1. 第50回全国大学保健管理研究集会で、以下のように発表した。(研究代表者、研究分担者)
医師・看護師養成プロセスにおける自殺予防プログラムの構築を目的として、医学科1,3,5年生、看護学科1,3年生、研修医、新採用看護師を対象として、平成22、23年度に施行した精神健康度調査(SDS,GHQ30,職業性ストレス簡易調査票、勤務状況などのアンケート)の2年間の結果を、分析、比較して、次のようにまとめた。(1)2年間の対象比較で、看護学科3年生のSDSと研修医4月のGHQにおいてH22年度がH23年度より有意に高い以外は、有意差は無く2年間ほぼ同じ傾向であった。(2)医師・看護師養成プロセスにおいて、学生の間は問題がなくても、就職直後から心理的な仕事の質的負担、身体的負担を強く感じ、3月後に、抑うつ状態が疑われる人が約2~3割いると考えられて、とくに看護師は1年後もその状態が続いていた。(3) 今後の課題として、3回目の調査は1年を待たずより早期に効率よく介入すること、卒後臨床研修センター、若手医師の自助グループ、安全衛生管理部、看護部との連携を強化して、自殺予防やストレスマネージメント教育などを導入することが挙げられ、それにより、うつ病の早期発見、自殺予防につなげることができると考えられた。
2. 学会での発表内容を論文作成し、学会誌に投稿した。(研究代表者)
日本心身医学会第53回総会学術講演会で発表した内容を、論文作成して、学会誌「心身医学」に投稿した。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2012

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 医師・看護師養成プロセスにおける精神健康度調査~自殺予防プログラムに向けて~2012

    • Author(s)
      渋谷恵子
    • Journal Title

      CAMPUS HEALTH

      Volume: 49(1) Pages: 221,223

  • [Journal Article] Cost-effectiveness of family psychoeducation to prevent relapse in major depression : Results from a randomized controlled trial.2012

    • Author(s)
      Shimodera S
    • Journal Title

      BMC Psychiatry

      Volume: 12 Pages: -

    • DOI

      10.1186/1471-244x-12-40

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mapping hypofrontality during letter fluency task in schizophrenia : A multi-channel near-infrared spectroscopy study.2012

    • Author(s)
      Shimodera S
    • Journal Title

      Schizophrenia Research

      Volume: 136 Pages: 63,69

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Physical pain associated with depression: results of a survey in Japanese patients and physicians.2012

    • Author(s)
      Shimodera S
    • Journal Title

      Compr Psychiatry

      Volume: 53(6) Pages: 843,849

    • DOI

      10.1016/j.comppsych.2011.11.004

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 医師・看護師養成プロセスにおける2年間の精神健康度調査~自殺予防プログラムの構築に向けて~2012

    • Author(s)
      渋谷恵子、奥谷文乃、武内世生、瀬尾宏美、下寺信次、井上新平
    • Organizer
      第50回全国大学保健管理研究集会
    • Place of Presentation
      ポートピアホール(兵庫県)
    • Year and Date
      20121017-20121018
  • [Presentation] 初期研修医・新採用看護師のメンタルヘルスサポート体制の構築の試み2012

    • Author(s)
      渋谷恵子、瀬尾宏美
    • Organizer
      第10回日本医療マネージメント学会高知県支部学術集会
    • Place of Presentation
      高知会館(高知県)
    • Year and Date
      20120826-20120826
  • [Presentation] 医学部・附属病院の教職員における職業性ストレスの関連要因ー3年間にわたる疲労蓄積度調査の結果から2012

    • Author(s)
      奥谷文乃、渋谷恵子
    • Organizer
      第85回日本産業衛生学会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • Year and Date
      20120530-20120602
  • [Presentation] 医師・看護師養成プロセスにおける精神健康度調査~自殺予防プログラムの構築に向けて~2012

    • Author(s)
      渋谷恵子、奥谷文乃、武内世生、瀬尾宏美、下寺信次、井上新平
    • Organizer
      第53回日本心身医学会総会学術講演会
    • Place of Presentation
      かごしま県民交流センター(鹿児島県)
    • Year and Date
      20120525-20120526

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi