2010 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
22590613
|
Research Institution | Aichi Medical University |
Principal Investigator |
菊地 正悟 愛知医科大学, 医学部, 教授 (40224901)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
福田 能啓 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (60148640)
奥田 真珠美 兵庫医科大学, 医学部, 准教授 (40531091)
神谷 茂 杏林大学, 医学部, 教授 (10177587)
大崎 敬子 杏林大学, 医学部, 講師 (90255406)
|
Keywords | ヘリコバクター・ピロリ / 感染防止 / 小児 / RAPD-fingerprint / 便中抗原 |
Research Abstract |
目的 胃癌の最も強力な発生促進要因であるヘリコバクター・ピロリ(以下Hp)の主な感染時期は小児期であり、持続感染が成立すると、治療や胃粘膜の強度の荒廃による除菌がない限り、終生感染が持続する。将来の胃癌発生を予測する目的で、小学校、幼稚園、保育園の児童、園児の便中抗原を測定して、小児におけるHpの陽性率(感染のprevalence)を測定した。方法 兵庫県某市の小学校、幼稚園、保育園に児童、園児の便中抗原検査を依頼し、協力の得られた16施設(小学校7、幼稚園6、保育園・こども園3)の小学校3年生以下の全児童・園児に学校、園を通じて便の採取を依頼した。便は-80℃で凍結保存後に融解し、テストメイトピロリ抗原EIA(わかもと製薬,東京)およびその改良キットを用いて測定した。両キットで能書記載の0.10以上の結果を示した例を陽性として、年齢(学年)別の陽性率を計算した。結果 対象1299人のうち689人(53%)から協力が得られた。年齢別の陽性数/検体提出数(陽性率%)は、3歳以下の146人では0(0.0%)、4歳1/120(0.8%),5歳5/134(3.7%)、小学校1年生2/89(2.2%)、2年生2/110(1.8%)、3年生3/90(3.3%)で、全体の陽性率は13/689(1.9%)であった。考察 今回の対象では3歳以下での感染者はなく、4歳~小3で1.8-3.7%であった。奥田らによる和歌山県での陽性率約5%に比べて今回の結果は低いものとなっている。地域が異なるので比較性に問題が残るが、わが国の小児の陽性率はなお低下した。各施設の教職員、Hp陽性児と陰性児の家族にも便の提出を依頼して回収し、RAPD-fingerprintなどによる分析を行っている。
|