• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

ES細胞特異的Ras、ERasを標的とした新規胃癌治療の基礎的解析

Research Project

Project/Area Number 22590688
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

久保田 英嗣  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 研究員 (30405188)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 片岡 洋望  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 准教授 (40381785)
浅井 清文  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 教授 (70212462)
青山 峰芳  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 講師 (70363918)
Keywords癌 / 遺伝子 / ES細胞 / ERas / 上皮間葉移行 / 転移
Research Abstract

独自に作製した高感度抗ヒトERas抗体を用い胃癌142症例の免疫組織染色を行い,臨床病理学的に検討した.胃癌におけるERasの発現はリンパ節転移(P<0.05)および肝転移(P<0.001)と有意に正の相関を示した.なおERasの発現と胃癌の組織型とには有意な相関は認められなかった.分子生物学的検討では,ERas発現により胃癌細胞の転移・浸潤能が増強されることが示された.さらにERasは,FibronectinやVimentinなどの間葉系マーカーの発現増強,E-cadherinなどの上皮マーカーの発現抑制を誘導することが明らかとなり,ERasは腫瘍転移の重要なメカニズムの一つとされている上皮間葉移行の誘導を介し胃癌細胞の転移能を増強していると考えられた.siRNAを用いた検討では,ERasのknockdownにより胃癌細胞の間葉上皮移行が誘導される結果が得られた.
ヌードマウス(BALB/c, Slc-nu/nu)を用いた腫瘍皮下移植モデルを用いた検討では,ERas高発現胃癌細胞株で腫瘍形成能および増殖能が有意に増強されていた.免疫不全マウス(Nod-skid mouse)を用いた転移モデルの検討では,ERas高発現胃癌細胞株は強い転移能を示し,臨床病理学的検討および分子生物学的検討の結果を支持するものであった.
以上の結果より,ERasは,胃癌の浸潤・転移を誘導する重要な因子の一つであり,胃癌の予後診断マーカー,胃癌治療の標的因子となりうると考えられた.

  • Research Products

    (2 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Role of ES cell-expressed Ras, ERas in Tumorigenicity of Gastric Cancer2010

    • Author(s)
      Eiji Kubota
    • Journal Title

      American Journal of Pathology

      Volume: 177(2) Pages: 955-963

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Role of ES cell-expressed Ras, ERas in Tumorigenicity of Gastric Cancer2010

    • Author(s)
      片岡洋望
    • Organizer
      The 4th Japan & US Collaboration Conference in Gastroenterology(JUCC)
    • Place of Presentation
      東京Inter Continental TOKYO BAY
    • Year and Date
      2010-11-17

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi