• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

ヒトサイトカイン導入改良型ヒト化担癌マウスの作成と解析

Research Project

Project/Area Number 22591027
Research InstitutionNational Hospital Organization Nagoya Medical Center

Principal Investigator

齋藤 俊樹  独立行政法人国立病院機構(名古屋医療センター 臨床研究センター), 再生医療研究部, 室長 (50557238)

Keywords癌 / 動物 / 免疫学
Research Abstract

がん治療法開発において患者由来の癌に対する免疫応答を直接in vivoで観察・評価できる系は未完成である。本研究では従来の免疫不全マウスに遺伝子導入する方法を確立することにより、ヒト化マウスの欠点となっていたT細胞、NK細胞の再構築を行い担癌ヒト化マウスモデルを作成・利用することを目的とする。
当該年度にはマイクロインジェクション法による免疫不全マウス(NOD/scid)由来胚を用いたトランスジェニックマウス作成法の樹立の再現を行った。さらに体外受精法とマイクロインジェクションまでの手順の最適化を行った。これによりマイクロインジェクションに適した受精卵数は更に増加した。正常免疫である通常のマウス胚を用いたトランスジェニックマウスと同等の確立でマウス作成が可能になることをコントロールのGFPベクターで確認し、論文発表を行った。現在、ヒトIL-15のシグナルペプチドをヒトIL-2に置換したものを作出後、コントロールベクターに用いたバックボーンであるpMX発現ベクターに入れ替え、マウス作出用のベクターとして作成・検証を行なっている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当該年度にはマイクロインジェクション法による免疫不全マウス(NOD/scid)由来胚を用いたトランスジェニックマウス作成法の樹立が再現された。この手法の樹立は既報告は存在しないため、下記のようにBiol Reprod 2011:682として誌上発表することが出来た。またヒトIL-15のクローニングは既に終了しており、現在発現量を増やすためにベクターの改善を行なっているため。

Strategy for Future Research Activity

発現を確保するために、ヒトIL-15のシグナルペプチドをヒトIL-2に置換したものを作出予定である。これを先ずは細胞株にトランスフェクションし、発現と発現の程度をELISAを中心に確認する。それを用いてIL-15トランスジェクマウスの作出を試みる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results)

  • [Journal Article] In vivo imaging of Treg cells providing immune privilege to the haematopoietic stem-cell niche.2011

    • Author(s)
      Fujisaki J, Wu J, Carlson AL, Silberstein L, Putheti P, Larocca R, Gao W, Saito TI, Lo Celso C, Tsuyuzaki H, Sato T, Cote D, Sykes M, Strom TB, Scadden DT, Lin CP
    • Journal Title

      Nature

      Volume: 474 Pages: 216-219

    • DOI

      doi:10.1038/nature10160

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Generation of transgenic mice on an NOD/SCID background using the conventional microinjection technique2011

    • Author(s)
      Kumagai K, Kubota N, Saito TI, Sasako T, Takizawa R, Sudo K, Kurokawa M, Kadowaki T
    • Journal Title

      Biol Reprod

      Volume: 84 Pages: 682-688

    • DOI

      10.1095/biolreprod.110.087106

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The LRF transcription factor regulates mature B cell development and the germinal center response in mice2011

    • Author(s)
      Sakurai N, Maeda M, Lee SU, Ishikawa Y, Li M, Williams JC, Wang L, Su L, Suzuki M, Saito TI, Chiba S, Casola S, Yagita H, Teruya-Feldstein J, Tsuzuki S, Bhatia R, Maeda T
    • Journal Title

      J Clin Invest

      Volume: 121 Pages: 2583-2598

    • DOI

      10.1172/JCI45682

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi