• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

SMN2遺伝子転写制御を中核技術とする脊髄性筋萎縮症治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 22591127
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

西尾 久英  神戸大学, 医学研究科, 教授 (80189258)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西村 範行  神戸大学, 医学研究科, 准教授 (00322719)
竹島 泰弘  神戸大学, 医学研究科, 特命教授 (40281141)
Keywords脊髄性筋萎縮症 / SMN1遺伝子 / SMN2遺伝子 / プロモーター / 転写活性 / ルシフェラーゼ
Research Abstract

(1)はじめに:脊髄性筋萎縮症(SMA)患者の症状は、SMN2遺伝子発現の程度によって修飾されていると考えられている。SMN2遺伝子のプロモーターには少なくとも2種類のタイプ、すなわちPAC 125D9タイプ(1型プロモーターと略す)とPAC 215P-15タイプ(2型プロモーターと略す)が存在する。そこで、研究者らは、SMN2遺伝子発現機構を解析するために、SMA患者における1型および2型プロモーターの頻度を調査し、さらにそれらの転写活性を解析した。
(2)白血球中のSMN2mRNA解析:SMN1遺伝子を完全に欠失し、1型プロモーターを有するSMN2遺伝子1コピーおよび2型プロモーターを有するSMN2遺伝子1コピーを有していた患者は、支えるものがあれば歩行が可能な軽症型であった。白血球中のSMN2mRNAは、他のSMA患者よりも少ない傾向があった。
(3)1型および2型プロモーターの転写活性解析:平成23年度も、前年度に引き続き、1型プロモーター特異的塩基配列、2型プロモーター特異的塩基配列を蛍光蛋白リポーター(ルシフェラーゼ)・ベクターに挿入したコンストラクトを作成し、それぞれのベクターを培養神経芽細胞に導入し、ルシフェラーゼ発現による蛍光強度を比較する実験を繰り返した。その結果、1型プロモーター特異的塩基配列ベクターよりも、2型プロモーター特異的塩基配列ベクターではルシフェラーゼ発現は高くなる傾向が認められた。Bt2cAMP、フォルスコリンを添加しても、この傾向は変わらなかった。
(4)結論:白血球中のSMN2mRNA解析およびプロモーターの転写活性解析より、1型プロモーターの存在がSMN2遺伝子発現を活性化する可能性は否定的となった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

PAC 125D9タイプ(1型)プロモーターはSMN1遺伝子に多いこと(平成22年度)、PAC 125D9タイプ(1型)プロモーターとPAC 215P-15タイプ(2型)プロモーターの違いが転写活性に与える影響は大きくないこと(平成23年度)が明らかになった。これらは、従来まったく知られていなかった事実である。

Strategy for Future Research Activity

(1)これまでの研究成果をまとめて英文論文を作成しているところである。
(2)今後、脊髄性筋萎縮症(SMA)の治療開発を目指して、SMN2遺伝子転写を促進する化合物の探索を進める予定である。現在、バルプロ酸やサルブタモールのSMN2遺伝子転写促進作用について検討している。
(3)また、プロモーターやスプライシング以外のSMA重症度を規定する因子を明らかにし、さらに、その因子に作用する化合物を探索する予定である。現在、SMA重症度と低分子量Gタンパク質を介する経路との関連について検討を始めた。

  • Research Products

    (9 results)

All 2012 2011

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Valproic acid increases SMN2 expression and modulates SF2/ASF and hnRNPA1 expression in SMA fibroblast cell lines2012

    • Author(s)
      Harahap IS, Saito T, San LP, Sasaki N, Gunadi, Nurputra DK, Yusoff S, Yamamoto T, Morikawa S, Nishimura N, Lee MJ, Takeshima Y, Matsuo M, Nishio H
    • Journal Title

      Brain Dev

      Volume: 34 Pages: 213-222

    • DOI

      DOI:10.1016/j.braindev.2011.04.010

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Allele-specific PCR for a cost-effective & time- efficient diagnostic screening of spinal muscular atrophy2012

    • Author(s)
      Marini M, Sasongko TH, Watihayati MS, Atif AB, Hayati F; Gunadi, Zabidi-Hussin ZA, Ravichandran M, Nishio H, Zilfalil BA
    • Journal Title

      Indian J Med Res

      Volume: 135 Pages: 31-35

    • DOI

      DOI:10.4103/0971-5916.93421

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spinal muscular atrophy patient detection and carrier screening using dried blood spots on filter paper2012

    • Author(s)
      Harahap NI, Harahap IS, Kaszjmski RH, Nurputra DK, Hartomo TB, Pham HT, Yamamoto 7 Morikawa S, Nishimura N, Rusdi I, Widiastuti R, Nishio H
    • Journal Title

      Genet Test Mol Biomarkers

      Volume: 16 Pages: 123-129

    • DOI

      DOI:10.1089/gtmb.2011.0109

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Diagnosis of spinal muscular atrophy via high-resolution melting analysis symmetric polymerase chain reaction without probe : a screening evaluation for SMN1 deletions and intragenic mutations2011

    • Author(s)
      Morikawa S, Harahap IS, Kaszynski RH, Yamamoto T, Pramudya DK, Van Pham HT, Hartomo TB, Lee MJ, Morioka I, Nishimura N, Yokoyama N, Ueno Y, Matsuo M, Nishio H
    • Journal Title

      Genet Test Mol Biomarkers

      Volume: 15 Pages: 677-684

    • DOI

      DOI:10.1089/gtmb.2010.0237

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Long-term stabilization of respiratory conditions in patients with spinalmuscular atrophy type 2 by continuous positive airway pressure : a report of two cases2011

    • Author(s)
      Katayama M, Naritomi H, Nishio H, Watanabe T, Teramoto S, Kanda F, Hazama A
    • Journal Title

      Kobe J Med Sci

      Volume: 57 Pages: E98-105

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 非侵襲的陽圧換気療法と器械による咳介助を活用し気管内挿管から離脱した脊髄性筋萎縮症I型2011

    • Author(s)
      粟野宏之, 李知子, 八木麻理子, 竹島泰弘, 西尾久英, 松尾雅文
    • Journal Title

      日本小児科学会雑誌

      Volume: 115 Pages: 1451-1455

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 小児医学最近の進歩脊髄性筋萎縮症とSMN蛋白と低分子量リボ核蛋白合成2011

    • Author(s)
      西尾久英, 斉藤利雄, 森川悟, 山本友人, Dian Kesumapramudya Nurputra, 實田徹, 竹内敦子, 西村範行, 竹島泰弘, 松尾雅文
    • Journal Title

      小児科

      Volume: 52 Pages: 1535-1542

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 臨床的に脊髄性筋萎縮症と診断された患者のSMN遺伝子解析2012

    • Author(s)
      西尾久英, 西村範行, 森川悟, 山本友人, ディアン ヌルプトラ, 中川卓, 竹島泰弘, 飯島一誠, 松尾雅文, 齊藤利雄
    • Organizer
      第82回日本衛生学会総会
    • Place of Presentation
      京都大学吉田キャンパス(京都)
    • Year and Date
      2012-03-25
  • [Presentation] 歩行可能まで発達したが以後急速に運動機能の低下を認めた脊髄性筋萎縮症の1例2011

    • Author(s)
      戸田壮一郎, 湯浅正太, 高梨潤一, 田邉雄三, 西尾久英
    • Organizer
      第53日本小児神経学会総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜)
    • Year and Date
      2011-05-26

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi