• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

ヒト神経幹細胞を用いた神経芽細胞腫発生メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 22591165
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

青山 峰芳  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 講師 (70363918)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浅井 清文  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 教授 (70212462)
Keywords神経芽細胞腫 / ヒト神経幹細胞 / ヒトiPS細胞 / N-myc遺伝子 / 腫瘍発生
Research Abstract

申請者はヒトiPS細胞からヒト神経幹細胞を作成し、神経幹細胞に癌遺伝子であるN-mycを恒常的に発現させることで、正常細胞である神経幹細胞が腫瘍化し、神経芽細胞腫様に変化する可能性の有無について検討している。この成果は、正常細胞が腫瘍化するモデルをin vitroで再現することとなり、腫瘍発生メカニズムを解明する知見となると考えている。今年度において、昨年度に引き続きヒトips細胞由来神経幹細胞を作製し、得られた神経幹細胞をニューロスフェアと呼ばれる浮遊細胞の塊として培養を維持した。継代培養を繰り返し、神経幹細胞の分化能の変化について、細胞染色を用いて解析した。ニューロスフェアをマトリゲルコートによって接着性を獲得したカバーガラス上に移し培養を開始した。特定の未分化維持因子(塩基性線維芽細胞増殖因子FGF2および白血病抑制因子LIF)を除去するタイミングを工夫する事で神経細胞のみでなく、グリア細胞へも分化誘導させることを試みた。マウス神経幹細胞では2世代目の神経幹細胞がすでにグリア細胞への分化能を獲得しているのと比べ、ヒト神経幹細胞では10世代以上を重ねても依然として神経細胞のみに分化した。様々な発生段階のin vitroモデルとなる神経幹細胞を準備するため、現状では、ヒトips細胞由来神経幹細胞ではなく、マウス神経幹細胞を用いた実験から基礎的データを蓄積する方針である。また、N-myc遺伝子を神経幹細胞へ遺伝子導入するためのベクターをpackaging細胞に導入し、レトロウイルスベクターの作製に成功した。ヒトiPS細胞由来神経幹細胞に感染させたところ神経幹細胞内での発現誘導は確認できなかった。この点についても、マウス神経幹細胞を用いた実験から基礎的データを蓄積する方針である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

様々な発生段階のin vitroモデルとなる神経幹細胞を準備する必要があるが、ヒト神経幹細胞では10世代以上を重ねても依然として神経細胞のみに分化する神経幹細胞しか作製できていない。また、ヒトiPS細胞由来神経幹細胞のレトロウイルスへの感染効率が予想以上に低かったため。

Strategy for Future Research Activity

(今後の推進方策)
様々な発生段階のin vitroモデルとなる神経幹細胞を準備する必要がある点と確実にecotropicなレトロウイルスベクターを用いて神経幹細胞へ癌遺伝子であるN-myc遺伝子を導入する必要がある点を考慮して、今後はマウス神経幹細胞を用いた実験から基礎的データを蓄積する方針である。

  • Research Products

    (15 results)

All 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (11 results)

  • [Journal Article] FK506 inhibition of gliostatin/thymidine phosphorylase production induced by tumor necrosis factor-alpha in rheumatoid fibroblast-like synoviocytes2011

    • Author(s)
      Yamagami, T.
    • Journal Title

      Rheumatol Int

      Volume: 31 Pages: 903-909

    • DOI

      10.1007/s00296-010-1411-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Interleukin (IL)-1 and IL-6 regulation of neural progenitor cell proliferation with hippocampal injury : Differential regulatory pathways in the subgranular zone (SGZ) of the adolescent and mature mouse brain2011

    • Author(s)
      McPherson, C.A.
    • Journal Title

      Brain Behav Immun

      Volume: 25 Pages: 850-862

    • DOI

      10.1016/j.bbi.2010.09.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Endogenous erythropoietin from astrocyte protects the oligodendrocyte precursor cell against hypoxic and reoxygenation injury2011

    • Author(s)
      Kato, S.
    • Journal Title

      J Neurosci Res

      Volume: 89 Pages: 1566-1574

    • DOI

      10.1002/jnr.22702

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ERas Enhances Resistance to CPT-11 in Gastric Cancer2011

    • Author(s)
      Kubota, E.
    • Journal Title

      Anticancer Res

      Volume: 31 Pages: 3353-3360

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ジクロフェナツクナトリウムがミクログリアの貪食能に及ぼす影響-インフルエンザ感染に伴う脳症悪化のメカニズム-2011

    • Author(s)
      青山峰芳
    • Organizer
      第16回グリア研究会
    • Place of Presentation
      ウインクあいち(愛知県)
    • Year and Date
      2011-10-22
  • [Presentation] 脳室周囲白質軟化症モデルラットへのマウスES細胞由来神経幹細胞移植によるAPC陽性細胞数の回復2011

    • Author(s)
      飛田秀樹
    • Organizer
      第16回グリア研究会
    • Place of Presentation
      ウインクあいち(愛知県)
    • Year and Date
      2011-10-22
  • [Presentation] ES細胞特異的Ras(Eras)シグナルと神経芽細胞腫における薬剤耐性獲得の関与2011

    • Author(s)
      青山峰芳
    • Organizer
      第70回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • Year and Date
      2011-10-03
  • [Presentation] ES細胞特異的Ras, ERasはEpithelial-Mesenchymal transitionを介して胃癌の肝転移を促進する2011

    • Author(s)
      片岡洋望
    • Organizer
      第70回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • Year and Date
      2011-10-03
  • [Presentation] 内在性エリスロポエチンのオリゴデンドロサイト前駆細胞への細胞保護効果2011

    • Author(s)
      青山峰芳
    • Organizer
      第54回日本神経化学会大会
    • Place of Presentation
      瑠璃光(石川県)
    • Year and Date
      2011-09-28
  • [Presentation] マウスiPS細胞からのオリゴデンドロサイト分化誘導2011

    • Author(s)
      三角吉代
    • Organizer
      第34回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • Year and Date
      2011-09-17
  • [Presentation] 脳室周囲白質軟化症モデルラットにおける移植神経幹細胞の細胞分化2011

    • Author(s)
      増田匡
    • Organizer
      第34回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • Year and Date
      2011-09-17
  • [Presentation] ヒトiPS細胞由来新生ニューロンの虚血性傷害脳における挙動の解析2011

    • Author(s)
      中口加奈子
    • Organizer
      第34回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • Year and Date
      2011-09-17
  • [Presentation] 脳低酸素虚血における白質傷害と再生医療の可能性2011

    • Author(s)
      加古英介
    • Organizer
      第15回日本神経麻酔・集中治療研究会
    • Place of Presentation
      名古屋市立大学(愛知県)
    • Year and Date
      2011-08-06
  • [Presentation] 低酸素刺激によるIGF2産生増加を介した破骨細胞分化促進効果2011

    • Author(s)
      野村隆之
    • Organizer
      第29回日本骨代謝学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪府)
    • Year and Date
      2011-07-28
  • [Presentation] 脳室周囲白質軟化症モデルにおける幹細胞由来神経幹細胞の生着と神経分化2011

    • Author(s)
      増田匡
    • Organizer
      神経組織の成長・再生・移植研究会第26回学術集会
    • Place of Presentation
      東京医科大学病院(東京都)
    • Year and Date
      2011-06-25

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi