• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

水疱を利用した表皮水疱症の新規遺伝子治療の開発

Research Project

Project/Area Number 22591215
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

大田 光仁  北海道大学, 大学院・医学研究科, 非常勤講師 (10514242)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 圭  北海道大学, 大学院・医学研究科, 非常勤講師 (20421977)
Keywords皮膚科学 / 表皮水疱症 / 遺伝子治療 / 水疱 / レンチウイルス
Research Abstract

本研究の目的は、現在まで根本的治療法がない表皮水庖症に対し、臨床応用可能な遺伝子治療を開発することである。本研究グループが有する、表皮水疱症患者に極めて類似した表現型を呈するモデルマウス(17型コラーゲン(COL17)ノックアウトマウス)を使用し、遺伝子導入効率が高いと期待されるレンチウイルスベクターを用いた遺伝子導入を試みる。その際、水疱内へ直接、COL17発現レンチウイルスを導入する点が特徴である。平成22年度は、正常ヒトCOL17cDNAをレンチウイルス発現ベクターpCDH-CMV(SBI)へ組み込み、偽ウイルス粒子発現パッケージングプラスミド(VSVG、GAG、REV)とともに293TN細胞へ遺伝子導入することで、COL17遺伝子発現ウイルスを作製した。ウイルス粒子をCOL17ノックアウトマウス培養表皮細胞に導入したところ、蛍光抗体間接法およびウエスタンブロット法により、ヒトCOL17の発現が確認できた。In vivoでの治療では、高い力値を持つウイルスが不可欠であるため、超遠心を用いた偽ウイルス粒子の濃縮を試みたところ、濃縮後の遺伝子導入効率の向上が確認された。一方、導入遺伝子を効率的に発現する適切なプロモーター選択も重要である。そのため、通常のレンチウイルス発現ベクターに存在するCMVプロモーターをchicken β actinプロモーターあるいはK14プロモーター(表皮基底細胞の部位特異的発現プロモーター)へ置換したコンストラクトを作成した。平成23年度以降は、異なるプロモーター下でCOL17 cDNA、GFP、LacZを発現するウイルス粒子を作製し、COL17ノックアウトマウス培養表皮細胞ならびにHeLa細胞へ導入することで、in vivoでの遺伝子導入に向けた最も効率的なプロモーターを明らかにする予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Disseminated erythema multiforme-like reaction triggered by tinea unauium.2011

    • Author(s)
      Tanimura S, Ota M
    • Journal Title

      Mycoses

      Volume: (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ice cream urticaria.2010

    • Author(s)
      Ota M, Kawasaki H, et al.
    • Journal Title

      Am J Med

      Volume: 123 Pages: e1-e2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Self-healing congenital generalized skin creases : Michelin tire baby syndrome.2010

    • Author(s)
      Nomura Y, Ota M, et al.
    • Journal Title

      J Am Acad Dermatol

      Volume: 63 Pages: 1110-1111

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 日本人に生じたDuhring疱疹状皮膚炎における表皮トランスグルタミーゼ(eTG)抗体価の検討2010

    • Author(s)
      新熊悟, 大田光仁, 他
    • Organizer
      第384回日本皮膚科学会北海道地方会
    • Place of Presentation
      札幌医大、札幌市
    • Year and Date
      2010-12-11

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi