• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

核内γH2AX発現に基づく食道癌化学放射線療法の新たな感受性予測

Research Project

Project/Area Number 22591467
Research InstitutionIwate Medical University

Principal Investigator

木村 祐輔  岩手医科大学, 医学部, 講師 (30364368)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 若林 剛  岩手医科大学, 医学部, 教授 (50175064)
西塚 哲  岩手医科大学, 医学部, 講師 (50453311)
Project Period (FY) 2010-10-20 – 2013-03-31
Keywords食道癌 / γH2X / 化学放射線療法
Research Abstract

【研究目的】
食道癌治療において放射線治療や化学療法は大きな役割を担っているが、各症例・各薬剤でその効果・有害事象は大きく異なっている。有効な治療薬選択を目的とした抗癌剤感受性試験や、感受性予測因子の同定を目指した網羅的遺伝子発現解析が試みられており、臨床的有用性のコンセンサスが得られつつあるが、現時点では有効な治療選択を提示するには至っていない。また放射線治療に関しては、有力な効果予測因子の報告は極めて少ない。本研究では放射線治療、化学療法が治療の重要な役割を占める食道癌を対象に、化学放射線療法施行時の腫瘍細胞核内におけるDNAの二本鎖切断(Double-strand breaks : DSBs)状況を、ヒストン蛋白の一種であるγH2AXを指標として経時的・定量的に解析し、得られたデータと臨床効果との関連を検証することで、γH2AX発現の治療効果予測因子としての有効性を検討する。
【研究成果】
現在、術前化学放射線療法を施行した後、根治術を施行した約30例の臨床検体を収集中である。組織学的治療効果と予後のデータ化を行っている。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Presentation (5 results)

  • [Presentation] 食道癌根治術における再建術の工夫と治療成績

    • Author(s)
      木村祐輔
    • Organizer
      第66回 日本食道学会学術集会
    • Place of Presentation
      群馬
  • [Presentation] 高齢者食道癌における手術成績の検討

    • Author(s)
      木村祐輔
    • Organizer
      第115回 日本外科学会総会
    • Place of Presentation
      千葉
  • [Presentation] 食道癌に対する根治的放射線化学療法後のSalvage手術の治療成績

    • Author(s)
      木村祐輔
    • Organizer
      第67回 日本消化器外科外科学会総会
    • Place of Presentation
      富山
  • [Presentation] 食道癌に対する根治的放射線化学療法後の salvage lymphadenectomyの意義

    • Author(s)
      木村祐輔
    • Organizer
      第65回日本胸部外科学会学術集会
    • Place of Presentation
      福岡
  • [Presentation] 食道癌根治化学放射線療法後の Salvage surgeryの治療成績

    • Author(s)
      木村祐輔
    • Organizer
      第74回日本臨床外科学会総会
    • Place of Presentation
      東京

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi