• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

自家骨髄由来幹細胞とbFGF徐放ゼラチンビーズによる肺気腫の新しい治療の研究

Research Project

Project/Area Number 22591570
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

垂水 晋太郎  香川大学, 医学部, 助教 (30550082)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松浦 奈都美  香川大学, 医学部附属病院, 助教 (20572853)
呉 哲彦  香川大学, 医学部附属病院, 講師 (50313656)
横見瀬 裕保  香川大学, 医学部, 教授 (80231728)
後藤 正司  香川大学, 医学部附属病院, 助教 (40398029)
横田 直哉  香川大学, 医学部附属病院, 医員 (10636492)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords肺気腫 / 骨髄由来幹細胞 / bFGF
Research Abstract

イヌ肺気腫モデルを確立し、対象のイヌから自家骨髄由来幹細胞を分離・培養することに成功した。プロトコルに従いbFGF徐放ゼラチンビーズを作成し、bFGF徐放ゼラチンビーズと自家骨髄由来幹細胞を同時に静脈から投与した(全4頭)。投与前後でバイタルサイン評価や血液ガス検査を行い、投与に伴う有害事象のないことを確認した。投与1か月後の肺機能検査では有意な改善は認められなかったが、血液ガス検査では酸素化能の改善傾向を認めた。組織学的検討では、気腫肺の指標とされる肺胞間距離(Lm)では一部に改善を認めたものの有意な変化は認めなかった。今後、投与方法の改善(肺動脈内への直接投与)、骨髄細胞のアポトーシス抑制などを検討していく。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi