• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

慢性痛における脊髄内グリア細胞の活性化機構

Research Project

Project/Area Number 22591647
Research Institution関西医療大学

Principal Investigator

中塚 映政  関西医療大学, 保健医療学部, 客員教授 (30380752)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywordsパッチクランプ / ミクログリア / アストロサイト / 神経障害性疼痛 / セリン / 神経根性疼痛 / 蛍光免疫染色 / NMDA
Research Abstract

神経根性疼痛における障害レベルの違いが脊髄後角のミクログリアの発現にどのように関与するか検討した。5週齢Sprague-Dawleyラットにペントバルビタール腹腔内投与により麻酔を行い、椎間孔を開窓することで右L5神経根を露出した。DRGより中枢側2mmを結紮した群をC群、DRGを結紮した群をD群、DRGより末梢側2mmを結紮した群をE群とした。また非手術群をA群、右L5神経根を露出のみ施行した群をB群とした。結紮は6-0絹糸を使用した。処置後7日で、抗Iba1抗体を用いた蛍光免疫染色を行い、脊髄後角における活性化ミクログリア数(各群n=5)をカウントした。ミクログリア数はA群77.2±2.5、B群80.0±2.1、C群202±8.0、D群354±8.1、E群292±6.6であった。特にB群に比べD群では4倍を超える活性化ミクログリアが散見された。また、特に結紮群では肥大化し、アメーバ様突起が出現した活性化ミクログリアが散見された。A-B群間で有意差はなく)、B群と結紮群間(C、D、E群)で有意差を認めた。さらに興味深いことに結紮群間にも有意差を認め、D、E、C群の順に増加していた。さらにこれら処置群でvon Frey testを用いた動物行動学的評価およびin vivo パッチクランプ法を用いた自発性興奮性シナプス後電流(sEPSC)を解析したところ、脊髄後角でのミクログリアの発現強度と相関した。このことから、神経根性疼痛の傷害部位による疼痛強度の違いは脊髄後角におけるミクログリアの発現と何らかの関連があることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (23 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (15 results)

  • [Journal Article] Electrical stimulation of the anterior cingulate cortex modulates synaptic transmission in spinal substantia gelatinosa neurons2013

    • Author(s)
      Kaito Sugimura Y
    • Journal Title

      The Journal of Functional Diagnosis of the Spinal Cord

      Volume: 34 Pages: 18-23

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Patch-clamp analysis of reactive oxygen species actions on inhibitory synaptic transmission in spinal substantia gelatinosa neurons.2013

    • Author(s)
      Maenaka Y
    • Journal Title

      The Journal of Functional Diagnosis of the Spinal Cord

      Volume: 34 Pages: 52-57

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synaptic modulation in spinal motoneurons by activation of nicotinic acetylcholine receptors2013

    • Author(s)
      Mine N
    • Journal Title

      The Journal of Functional Diagnosis of the Spinal Cord

      Volume: 34 Pages: 65-71

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Distinct degree of radiculopathy at different levels of peripheral nerve injury2012

    • Author(s)
      Takiguchi N, Yoshida M, Taniguchi W, Hashizume H, Yamada H, Miyazaki N, Nishio N, Nakatsuka T
    • Journal Title

      Mol Pain

    • DOI

      doi:10.1186/1744-8069-8-31.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 脊髄メカニズム2012

    • Author(s)
      谷口亘, 吉田宗人, 中塚映政
    • Journal Title

      Bone Joint Nerve

      Volume: 5 Pages: 17-22

  • [Journal Article] Reactive oxygen species actions on excitatory synaptic transmission in spinal substantia gelatinosa neurons.2012

    • Author(s)
      Nishio N
    • Journal Title

      Pain Research

      Volume: 27 Pages: 143-152

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 前帯状皮質電気刺激による脊髄後角ニューロンにおけるシナプス伝達の変調―in vivo パッチクランプ法による解析―.2012

    • Author(s)
      杉村弥恵
    • Journal Title

      日本運動器疼痛学会誌

      Volume: 4 Pages: 28-36

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Involvement of Tyr1472 phosphorylation of NMDA receptor NR2B subunit in postherpetic neuralgia in model mice.2012

    • Author(s)
      Unezaki S
    • Journal Title

      Mol Pain

      Volume: 8 Pages: 59(13ページ)

    • DOI

      10.1186/1744-8069-8-59.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Distinct degree of radiculopathy at different levels of peripheral nerve injury

    • Author(s)
      Takiguchi N
    • Organizer
      42th Annual Meeting of Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      New Orleans
  • [Presentation] Electrical stimulation of the primary motor cortex modulates synaptic transmission in spinal dorsal horn neurons -in vivo patch-clamp analysis-

    • Author(s)
      Sugimura Y K
    • Organizer
      42th Annual Meeting of Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      New Orleans
  • [Presentation] Synaptic modulation in spinal motoneurons by activation of nicotinic acetylcholine receptors

    • Author(s)
      Mine N
    • Organizer
      42th Annual Meeting of Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      New Orleans
  • [Presentation] 腰神経根傷害部位で根性疼痛の発現強度に差は生じるのか -動物モデルを用いた行動学、組織学、電気生理学的解析-

    • Author(s)
      瀧口登
    • Organizer
      第41回日本脊椎脊髄病学会
    • Place of Presentation
      久留米
  • [Presentation] 末梢神経傷害部位の違いから生じる根性疼痛の発現について

    • Author(s)
      瀧口登
    • Organizer
      第34回日本疼痛学会
    • Place of Presentation
      熊本
  • [Presentation] 腰神経の傷害部位の違いは神経障害性疼痛の発現にいかなる影響を与えるか

    • Author(s)
      瀧口登
    • Organizer
      第27回日本整形外科学会基礎学術集会
    • Place of Presentation
      名古屋
  • [Presentation] 腰神経傷害部位の違いによる根性疼痛発現強度の検討

    • Author(s)
      瀧口登
    • Organizer
      第5回日本運動器疼痛学会
    • Place of Presentation
      東京
  • [Presentation] 腰神経根圧迫部位と疼痛強度について‐動物モデルを用いた多角的解析-

    • Author(s)
      瀧口登
    • Organizer
      痛みを語る会 in Kochi 2012 (第10回整形外科痛みを語る会、第5回麻酔科痛みのメカニズムを語る会 合同開催
    • Place of Presentation
      高知
  • [Presentation] 痛み研究の最前線 慢性痛分子メカニズム 慢性疼痛における脊髄シナプス伝達の可塑性

    • Author(s)
      谷口亘
    • Organizer
      第27回日本整形外科学会基礎学術集会
    • Place of Presentation
      名古屋
  • [Presentation] 前帯状回皮質の電気刺激による脊髄後角ニューロンの興奮性の増強

    • Author(s)
      谷口亘
    • Organizer
      第27回日本整形外科学会基礎学術集会
    • Place of Presentation
      名古屋
  • [Presentation] 脊髄由来の難治性疼痛病態解明と各種治療法 脊髄後角における慢性疼痛の発生機序について

    • Author(s)
      谷口亘
    • Organizer
      第47回日本脊髄障害病医学会
    • Place of Presentation
      静岡
  • [Presentation] 痛みを可視化する 脊髄後角神経細胞のリアルタイムイメージング

    • Author(s)
      谷口亘
    • Organizer
      第5回日本運動器疼痛学会
    • Place of Presentation
      東京
  • [Presentation] 活性酸素種(ROS)はTRPA1チャネルを介して脊髄後角ニューロンを興奮させる

    • Author(s)
      谷口亘
    • Organizer
      第1回和歌山ニューロカンファレンス
    • Place of Presentation
      和歌山
  • [Presentation] ニコチン性アセチルコリン受容体による脊髄運動ニューロンの制御機構.

    • Author(s)
      峰巨
    • Organizer
      第27回日本整形外科学会基礎学術集会
    • Place of Presentation
      名古屋
  • [Presentation] 大脳皮質運動野電気刺激による疼痛制御機構の解明-in vivo パッチクランプ法を用いた機能解析-

    • Author(s)
      杉村弥恵
    • Organizer
      第34回日本疼痛学会
    • Place of Presentation
      熊本

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi