• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

アクロメリン酸誘導体を用いた神経障害性疼痛治療薬の開発と痛みの定量化

Research Project

Project/Area Number 22591753
Research InstitutionOsaka Medical College

Principal Investigator

南 敏明  大阪医科大学, 医学部, 教授 (00257841)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 荘園 雅子  大阪医科大学, 医学部, 助教 (90445982)
藤原 俊介  大阪医科大学, 医学部, 助教 (60535813)
森本 賢治  大阪医科大学, 医学部, 助教 (20388250)
宮崎 信一郎  大阪医科大学, 医学部, 助教 (30411359)
Keywordsアクロメリン酸 / 神経障害性疼痛 / アロディニア
Research Abstract

神経障害性疼痛を抑制する化合物の選定
アクロメリン酸A惹起のアロディニアを抑制するアクロメリン酸誘導体10数化合物を検討した結果、アロディニアの抑制にはカイニン酸骨格が重要な役割を果たしていること、早期のアクロメリン酸A惹起のアロディニアと晩期のアクロメリン酸A惹起のアロディニアではアロディニアの発現・維持機構が異なることを明らかにした。また、現在、臨床で使用されているpregabalin, gabapentinのアクロメリン酸A惹起のアロディニアに対する効力をアクロメリン酸誘導体と比較した(投稿準備中)。
PETによる痛みの定量化(可視化)
アクロメリン酸誘導体でPETプローブ候補化合物PSPA-4について、脊髄スライスを用いたexvivo autoradiographyで、脳・脊髄におけるアクロメリン酸誘導体の結合部位の同定を行った。ラットの脳・脊髄への[^<11>C]PSPA-4の結合は、AMPA,カイニン酸の存在下で阻害されたことより、アクロメリン酸誘導体であるPSPA-4の主なる結合部位はカイニン酸受容体であることが示唆された(投稿中)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

実験結果としては、アロディニアの発現・維持機構を解明するのに興味深いデータであるが、当初予想していた実験結果とは異なり、化合物を変更する必要が生じた。

Strategy for Future Research Activity

連携研究者である岐阜大学大学院医学系研究科再生医科学専攻 古田享史先生に、周辺化合物をさらに合成していただき、追加実験を行う必要がある。

  • Research Products

    (13 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Identification of NIPSNAP1 as a nocistatin-interacting protein involving pain transmission2012

    • Author(s)
      Okuda-Ashitaka, E., et al
    • Journal Title

      J.Biol.Chem.

      Volume: 287 Pages: 10403-10413

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of an acromelic acid A analog-based ^<11>C-labeled PET tracer for exploration of the site of action of acromelic acid A in allodynia induction2011

    • Author(s)
      Furuta, K., et al
    • Journal Title

      Bioorg.Med.Chem.Lett.

      Volume: 21 Pages: 2017-2020

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2011.02.018

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 医薬品開発のための慢性疼痛発生・維持機構の考え方2011

    • Author(s)
      伊藤誠二, 南敏明
    • Journal Title

      医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス

      Volume: 42 Pages: 392-399

  • [Journal Article] 医薬品開発のためのペインクリニックの現状2011

    • Author(s)
      南敏明, 伊藤誠二
    • Journal Title

      医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス

      Volume: 42 Pages: 474-480

  • [Journal Article] 疼痛性障害(心因性疼痛)に対する漢方治療2011

    • Author(s)
      洪里和良, 他
    • Journal Title

      ペインクリニック

      Volume: 32 Pages: 1835-1844

  • [Presentation] Identification of a nocistatin-interacting molecule using high-performance affinity latex beads2011

    • Author(s)
      Okuda-Ashitaka, E., et al
    • Organizer
      Society for Neuroscience 41^<st> Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Washington, DC
    • Year and Date
      2011-11-16
  • [Presentation] アフィニティビーズを用いたノシスタチン結合分子の同定2011

    • Author(s)
      芦高恵美子, 他
    • Organizer
      第84回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2011-09-23
  • [Presentation] アフィニティビーズを用いたノシスタチン結合分子の同定2011

    • Author(s)
      芦高恵美子, 他
    • Organizer
      第58回日本生化学会近畿支部例会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2011-05-21
  • [Presentation] アクロメリン酸Aおよびアクロメリン酸誘導体の作用結合部位の検討2011

    • Author(s)
      宮崎信一郎, 他
    • Organizer
      第58回日本生化学会近畿支部例会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2011-05-21
  • [Presentation] アクロメリン酸A腹腔内投与による神経障害性疼痛モデル2011

    • Author(s)
      森本賢治, 他
    • Organizer
      第58回日本生化学会近畿支部例会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2011-05-21
  • [Book] -For Professional Anesthesiologists-神経障害性疼痛2011

    • Author(s)
      南敏明
    • Total Pages
      298-304
    • Publisher
      克誠堂出版
  • [Book] 標準麻酔科学第6版2011

    • Author(s)
      南敏明
    • Total Pages
      105-113
    • Publisher
      医学書院
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.osaka-med.ac.jp/deps/ane/gyouseki_kiso_index.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi